怪力豆ごん 家事時々山登り (FC2ブログに移設しました)

登山歴6年目の主婦
日々の生活や趣味の山登りのことを書いてきました。
(2013年11月11日移設済)

「怪力豆ごん 家事時々山登り (FC2ブログに移設しました)」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 263852
由布岳~鶴見岳縦走 鶴見岳(1375m)編
由布岳に続き鶴見岳登山 一度下りてしまってからまた登るのは 気持ちの切り替えが大変だった 由布岳東登山口から15分ほどで西登山口に 昨年の豪雨で2年前の登山道とは様変わり 石がごろごろしている道?を一歩一歩登る 20分余りで普通の登山道になり それから50分ほどで稜線にたどり着く 稜線からの眺めもそこそこにテレビ塔が林立している鶴見岳に 西登山口から約1時間40分、鶴見岳山頂に到着!やったー!! 山頂では登頂証明の写真を撮り10分ほど休憩を取って下山開始 暗くならないうちに火男火売神社(ほのおほのめじんじゃ)の駐車場にたどり着きたい・・ ツクツクボウシの蝉しぐれやひぐらし・鹿の鳴き声を聞きながら薄暗くなった登山道を足早に下りて行く 今回はとても神社までが遠く感じられた 湿ったコケで?滑りやすくなった石段を用心しながら下りていき 18:50にバスが待つ神社の駐車場にたどり着く 約10時間の縦走だった
更新日時2013-09-01 09:42:11
登録枚数30 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 263728
大分県の由布岳~鶴見岳縦走 由布岳(東峰1580m)編
8:45由布岳正面登山口から19名で登山開始 初めは日差しがあった天気も合野越辺りから小雨が降り出し ザックカバーと雨具のズボンで歩きだす 樹林帯を抜け出た付近で上着も着て歩くも蒸し暑くて疲れる どうにかマタエまでたどり着くと強い風が吹いていた 雲が切れた青空がとてもきれいだ 下界の湯布院の町も見える 早めの昼食を済ませ、東峰で登頂証明の写真を撮り 東登山口目指して下山 前方に次登る鶴見岳を見ながら 岩場を慎重に下りてロープ場・鎖場をクリア 樹林帯に入り長い長い下りを経て 14:50由布岳東登山口に到着した 約6時間の由布岳登山だった 15分ほど休憩し次の鶴見岳に登った
更新日時2013-08-30 21:12:46
登録枚数30 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 260149
宮崎県熊本県の県境にある市房山(1720.8m)下り編
登った道を下る 下り一辺倒もまた辛い 特に「蛭地帯」の3合目からは急いで歩いたため 滑らないように注意し、神経を使いました おかげで蛭の被害に遭うことなく無事に下山することができました (登り1匹付いていた人あり 血は吸われていなかった) ガスが晴れて9~8合目付近からの眺めには感動しました きつくて辛かったけれど皆に迷惑をかけず登山ができてホッとしました
更新日時2013-08-05 14:52:50
登録枚数27 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 260142
宮崎県熊本県の県境にある市房山(1720.8m)登り編
今回は夏山遠征登山の訓練登山ということで7名参加 宮崎県の西米良(槇之口登山口)から登り 同じ登山口に下りてくるピストン 九州最高の標高差約1400mに汗を流しました 槇之口登山口→5合目広場→山小屋→山頂 風もそこそこあり、山頂近くになるとガスがかかったりして 暑さに悩まされることはなかったのですが蛭がいる3合目までや 滑りやすい落ち葉の堆積した登山道、夏草生い茂る登山道、飛んでくるアブや蜂に神経を使いました 今回の登山口からの登山は2回目だったのでおおよその感じが分かっていたため初回よりは楽でしたがそれでもきつかった 歩行時間 登り4時間でした 私は参加者の中ではひよっこ リーダーのすぐ後を歩かせてもらったので写真にはリーダーが よく出てきます^^;;(あしからず)
更新日時2013-08-05 14:05:29
登録枚数30 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 259629
井原山~雷山縦走(福岡県佐賀県の県境)
「花の名峰」と呼ばれる井原山(いわらやま)983mのオオキツネノカミソリ目当てに井原山~雷山955mの縦走をしてきました 水無鍾乳洞登山口→井原山→雷山→古場岳山荘登山口 平日にもかかわらずこの花目当てに多くの登山者が来ていました 沢沿いに、登り始めから見ることができ、群生地に着くと見渡す限りオオキツネノカミソリ!! ピークは少し過ぎていましたが、それでもすごい数 まだ綺麗に咲いているものもあってとても満足でした 登山道のすぐ脇に咲いているので手軽に見ることができます オオキツネノカミソリの群生地を少し過ぎると 全く見られなくなるのが不思議でした 花の種類は豊富でウバユリ・コオニユリ・ハンカイソウ・サヨウシャジン・コバギボウシ・カワラナデシコ・ヤマジノホトトギス等 楽しみながら登山ができました 井原山の山頂は登山者で賑わっていましたが、アップダウンを繰り返しながら登った雷山には登山者ゼロ オオキツネノカミソリ目当ての登山者ばかりなんですね 9:50に登り始め15:20古場岳山荘登山口下山 5時間30分の山登りでした
更新日時2013-08-02 11:43:39
登録枚数30 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 258658
九重山 山登り
九重山の沓掛山・星生山・天狗ヶ城・中岳・稲星山・久住山に登ってきました 今回は9月の遠征に向けての訓練登山のつもりで参加 午前中はガスがかかって視界が悪かったものの次第に良くなってくると山肌一面のノリウツギ ミヤマキリシマとはまた違った美しさでした 訓練登山とはいえ豊富な花々を楽しみながらの登山でした
更新日時2013-07-26 21:55:31
登録枚数30 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 257545
宮崎県 夷守岳(ひなもりだけ)
夷守岳 1344mに登ってきました 生駒(いこま)富士と呼ばれるだけに裾野を広げた雄大な山容 でも登るのは一苦労でした 急坂急坂続き 落ち葉が重なって滑りやすかったり 木の根っこが複雑に張ってる所 雨で土が流され根っこが宙に浮いている所 土が湿って滑りやすい所・・・と注意を払いながら 足を思い切り上げたり下したりの登山でした 頂上から高千穂の峰や新燃岳(煙は出てなかった)韓国岳白鳥山や甑岳を見ることができました 生駒登山口(585m)からの往復(ピストン) 樹林帯の中でしたが風が吹くととても涼しく 汗が滝のように流れた体にはとても気持ちよかった 困ったのは 頂上近くになると笹が背丈以上に生い茂り かき分けかき分け前進するのが大変でした 心配だったダニがつかなくてホッとしました
更新日時2013-07-26 20:46:43
登録枚数30 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 256958
英彦山(福岡県と大分県の県境)
英彦山(1200m)に行ってきました 山伏の修験道場の山らしく鎖場が数カ所あり楽しむことができました お昼前から雷が鳴り始めいつ落ちるか・・・の不安の中での登山でした 途中雨が降ったりしましたが無事に下山出来てホッとしました 三連休の中日とあって中岳は特に登山者で賑わっていました
更新日時2013-07-15 14:44:23
登録枚数30 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 254886
長崎県の八郎岳・小八郎岳に登りました
梅雨の最中、長崎半島のほぼ中央に位置する八郎岳(589.8m)小八郎岳(564m)に登りました。 2年前の8月に1度登っているのですが、その時は雷雨に見舞われ、展望はおろか、八郎岳のピストンだけに終わったので今回はリベンジ。  でも登り始めから雨だったので展望は諦め、せめて雷だけは鳴らないでほしいと願いながら登りました。  不思議なことに途中から薄日が差し始め、雨が止んで、前回雷を回避した場所で雨具を脱いで山頂に向かいました。  初めガスがかかっていた山頂も、次第にガスが切れてきて青空が見えはじめ、青い海に点在する島々や長崎市街地、港が一望できたのです(ばんざーい)  全く期待していなかった展望だっただけにとても感動的で、今回登って良かったなーと思いました。
更新日時2013-07-01 14:28:00
登録枚数30 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 252570
大船山1786m(大分県)
大分県九重山の大船山(たいせんざん)に登ってきました。 長者原を8:45出発 雨ヶ池 9:44 坊ガツル(トイレ)10:33 段原12:02 大船山山頂12:26着 昼食  〃   12:55出発 北大船山~大戸越~坊ガツル~雨ヶ池越 長者原に16:30着 8時間近くの山登りでした お天気が良く、ちょっと暑いかなと思ったけれど風があり、いい具合に雲が出て日射しを遮ってくれたりして快適な山登りが出来ました。 山はセミ?なのかカエル?なのか一日中大合唱で賑やかでした。 期待をしていたミヤマキリシマは北大船山の斜面にうっすら残っていましたが、大半は終わっていました。
更新日時2013-06-18 15:19:52
登録枚数30 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ