goo blog サービス終了のお知らせ 

はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

赤しそジュース

2021-07-08 | お料理

今年もちょっとだけ
赤しそジュースを
つくってみました

ルビーみたいです

一番大変な
葉を一枚ずつ枝からはずす作業は
パパがしてくれたので

わたしはゆでて
お砂糖をいれて
クエン酸をまぜるだけ😏✨

あっという間にできるので
パパはびっくりしていました

味はロッテのキャンディーの
小梅に似ています

少し遠慮したとはいえ
お砂糖が多めに入っているので
氷でうすめても
ごくごく飲むとやばい😁

なので
ミルクにまぜたり
浅漬けの味付けにしたり
炭酸で割ったり
冷凍したりして
少しずつ
楽しもうとおもいます


🌈

初めてつくる
梅干しにも
赤しそを入れてみることにしました


塩につけて
2.3日おいて
絞って酢をかけると
きれいな赤色になるそうです

楽しみ❣️




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TANABATA

2021-07-07 | お料理

先週のパパの誕生日のこと

アシにもらったパーティ資金を握りしめて
ケーキを買いに行きました
ヽ(*^o^*)ノ=3=3=3

グラマシーニューヨークの
TANABATA⭐️

さくらんぼ
パイナップル
グレープフルーツ
ピンクグレープフルーツ
いちぢく
ブルーベリー
もも
ぶどう
メロン
たくさんフルーツがのっています♪

フルーツの下の
桃のムースが香り高く
さわやかで美味しかったです

 

アシがいれてくれた
アイスカフェラテ

かけてくれた
ORANGE RANGEの
Happy Birthday Yeah! Yeah! Wow!

そしていつのまにか
アロマキャンドル🕯

今どき男子の
アシの女子力半端なし!
(*'▽'*)


オードリーの
ロンシャンティとルビーは
パパのリクエストで追加

サラダもメインも
みんな買ってきて
手作りしないお誕生日ディナー

おいしくて豪華で
楽ちんです

メインの写真は撮り忘れたので💦

後で自分でも作れるかも?と
とりあえずとっていた
サラダの写真 

矢生姜(はじかみ)という
金時生姜という品種を
軟化栽培した芽生姜の
甘酢漬けがはいっていて
旬を感じます
このはじかみは愛知県が
主な生産地で
義母も大好きでした
ほんとにおいしいんです
イカともよくあいます


ナスは少し塩水につけたのかな?
しょっぱくない
ほんのり塩気があって
ナイフで切れるほどの固さ
ナスの甘味と青っぽさも
感じられてさわやかでした


ついふらっと
よってしまった
まん天餃子
この絵がかわいい💕

アシは高校の帰りに
友達と寄って食べてたらしいです
そんな頃からあったんだね


🌈

ケリとよへは
よへのご両親と出かけ
岐阜と長野の
旅行からかえったところで
おみやげをたくさん
にこにこしながら
わたしてくれました

🌈

長野県塩尻の
コンコードの100%ジュース

諏訪の酒蔵ますみによった際に
お酒は飲まないうちの家族にきをつかって
ノンアルコールを選んだくれたみたいです


すくなかぼちゃの
スイートポテト

すくなかぼちゃは
岐阜県高山市羽生川あたりで
自家用に栽培されていたものを
2001年に「宿儺かぼちゃ」と命名
翌年登録商標したもので
長くうすい緑色の
へちまのような形

ずーっと前に
そんな話をしながら
珍しいかぼちゃだよって
パパの実家で
義母が食べさせてくれました
あまりの甘さと
おいしさにびっくりしました

ケリもその事を覚えていて
買ってきてくれたみたいです


亀まんじゅう
甘さ控えめで
亀のマークがかわいい

  

ゆるーっと禁酒のパパに
地ビール
信州早生ポップ使用


よへママから
ドレッシング
こういうものが主婦は嬉しい😃😃
自分では買えない
おしゃれなドレッシング♬

赤かぶらのお漬け物
ちょっと酸っぱくて
なめらかなので
細く切って冷製うどんの
トッピングにしたり
シメサバにそえたり
きざんでごはんに混ぜたり
おいしくいただいています






これはもはやパケ買い!
もちろん七味は大好き💕

いちばんはじの
電車のものをもらいました

長野県松本市に本社のある
アルピコ交通の
上高地線
松本電気鉄道3000形電車

アルピコカラーに
「Highland Rail」のロゴ
後ろは北アルプスでしょうか?

🌈

あとは"おかひじきと"
"わらび"

変わった野菜や
季節の野菜を見つけると
心が踊る♪
そんな私をみて育ったケリは
同じくおもしろい野菜が
大好きみたいです

ちまちまとしたおみやげを
いっぱい買ってくるのは
パパに似ています

いいお誕生日でした

みんなありがとね💗

大事なものを忘れてました

くろ玉です
定番です

お菓子はケリんちとわけわけです
でもいつも人数の多いうちが
たくさんもらってます😆













Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なおかひじき

2021-07-05 | お料理

おかひじきは

陸上に生えていて
葉がひじきに似ていることから
岡のひじきで
おかひじき

海岸の砂浜や
砂礫地で生育しています

🌈

ケリが長野で買ってきた
おかひじき

長野の岡谷
うみないけど諏訪湖はあるから
そのあたりでつくってるのかな?

🌈

チーターが寝ると
すてきな草地💕



ラッコが寝ると
素敵な海藻💕




このあとは
うちのすてきな夜ごはんに
変身予定💕







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにかしなきゃ🤨

2021-06-15 | お料理

今年はちゃんとした梅雨は
ないんじゃないかと
思い始めていたら
梅雨入り宣言☔️

もう6月も半分過ぎました

🌈

毎日ぐうたらすごして
なんにもしないでいるので
何かしなくっちゃ💦

なにかしないと
また今日もムダに終わっちゃう💦
毎日そんな気持ちを
持て余しています

空回りですね
とりあえず動く気力を
ださなくっちゃ

🌈

忘れてたわけじゃないけど
ほったらかしていた
らっきょうを漬けました

ビンがちょっと小さかった➰


はやく食べたいな








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日のおやつ

2021-06-13 | お料理

ニュージーランドりんごで
アップルクランブルを
つくってみました

クランブルは
小麦粉とアーモンドプードルと
砂糖とバターを
手でぽろぽろにまぜたもの

ころんと切ったりんごと
輪切りのバナナを
耐熱容器にいれて
その上に
クランブルをのせて
200度のオーブンで30分焼くと
できあがり!


クランブルの
ぽろぽろ感がすくなくて
出来はいまいちだけど

ニュージーランドりんご
 Breeze

ただものではない😎

びっくりするくらい
甘くて濃くて
このりんごがあれば
りんごのお菓子は
誰かつくっても
おいしくできると
おもいました
(*≧∀≦*)

間違いなし!

できたてを食べるのが
ポイントです

🌈

レシピは
栗原はるみさんの


こちらをみてます




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランドのりんご Breeze

2021-06-11 | お料理

ちいさくて
つやつや赤い
ニュージーランドのりんご
Breeze

スーパーでみつけました
٩( 'ω' )و 

外国産のりんごを
そのまま四つ割りにして
まるっといれた
アップルパイがすきで

つくるぞーと
思って買ったけれど
フレッシュだったので
そのまま食べてみました



おいしい!
ジューシーで
さくさくで
甘くて
酸味は少なめ
バランスが取れて
食べやすくていい感じです

🌈

味も薄くないし
思いの外
なまでおいしかったので
調べてみたら
南半球のニュージーランドでは
今が旬

日本では初夏の今頃だけ
入ってくるりんごでした

防かび剤も使ってないそうなので
皮ごとお菓子にもつかえますね

 

かわいいので
写真をとりはじめたら
止まらなくなりました😋




外国の絵本にでてくる
りんごは
こんな感じなのかな?

お昼ごはんに
学校に持っていくりんごって
こんなりんごなのかな?

いろんなことが
浮かんできて
たのしい時間です😋











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日の昼ごはん

2021-06-08 | お料理

昨晩のタコスの材料の残りに
トマトとチーズを足して
タコスシェルを
パリパリに割って
まぜまぜ
(*'▽'*)

スプーンでたべると
食べやすい

🌈

先日のマーロウの
プリンの入っていたカップ




とっても優れものだったので
ちょっと紹介します

まず
① 磁器であるということ

磁器は粘土が主成分の陶器とは
材料が違って
長石などの石の粉末が主成分で
1200度から1400度ほどの
高温で焼成したもの

透明感があって
光に透けるように見え
白が際立って
熱にも汚れにもつよく
滑らかできめが細かい

このカップも
そのとおりの様子です

有田焼や波佐見焼のような
繊細な手触りですが
しっかりしていて
ある程度重みもあります

🌈

② 飲み口が少し広がっている

写真の青矢印のところが
少し広がっているので
飲みものを入れたときに
持ちやすいし
注ぎやすいし
飲みやすい

③ マーロウの文字か出っ張っている

写真の赤矢印のところ
文字の凹凸が
ちょうど親指にあたって
カップが持ちやすい
文字も大きめ

④ 内側に線がはいっている

よく見ると
内側にぐるっと一周
線のような凹凸があって
そこまで水分をいれると
ちょうど200ccになっています
便利ですね

⑤ 磁器なので耐熱性に
すぐれている

レンジやオーブンで
つかえるとおもう

⑥ 柄がかわいい

大きな黄色のハート
文字の形
しろくま💕

🌈

では私の思う欠点は

① カップ裏に
西武とSOGOのマークが
がっつりある
(裏とかならよかったな)

② 磁器なので温かいものをいれると
ちょっとあつくて持てない
(少し待てば大丈夫)

🌈

マーロウの空きカップは
ガラスのものは
洗って返却すると
150円もどってきますが
この磁器のものは
返却不可です

不可だけど普段使いに
いい感じにできるので
お気に入りの柄がでたら
おすすめです😋











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日の夜ごはん

2021-05-30 | お料理

トマトとパプリカと
サルシッチャとチーズの
生野菜とオリーブオイル
たっぷりピザ
(ながっ!)


ケリが
"そらmarché"で買ってきた
イベリコ入り生サルシッチャと
チーズを分けてくれたので
ピザにしました🍕



  

サルシッチャとは
生のソーセージのこと

加熱してないので
ふよふよで
なんともいえない手ざわり

ケリのメモどおりに
まず焼き目をつけて



8分ゆでて


カットしてピザの上に
のっけました
チーズもとろけて
おいしい👍


🌈

夕方からパパとケリと3人で
お散歩にいって
そこで買った
ブラジルなすも
おすそ分けしてくれました

まるくて小さくて固くて
煮るととろけるそうだけど
ゴーヤのように
苦いらしく
どうやって食べるか
ちょっと迷い中


天ぷら?
わかんないときは
とりあえず
天ぷらにしがちだな😙


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mexican wedding cookie

2021-05-23 | お料理


Lucy's Bakeryの
BB.bitsと
Mexican wedding cookieを
いただきました


Lucy'sBakeryは
アメリカンな
ケーキやパイを売っているお店で
大好きなのだけど
クッキーやブラウニーは
食べたことがなかったので
うれしい😃



スノーボールや
ブールドネージュや
ロシアンティークッキーなど
名前はいろいろだけれど
これは
メキシカンウエディングクッキー

ピーカンナッツが
(*´꒳`*)
はいっていて
むちゃくちゃおいしい💕

🌈

ブラウニーにも
ピーカンナッツがはいってます💕

🌈

ピーカンナッツのはいった
アメリカンな
おやつは
大好物です
(*≧∀≦*)

 

リボンにかいてある
メッセージがかわいいね


ごちそうさまでした😊🍀







Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日のおやつ

2021-05-18 | お料理

にんじんケーキ🥕

葉がついた
いい香りのにんじんを
みつけてしまったので

にんじんケーキが
つくりたくて
ヾ(๑╹◡╹)ノ"

にんじんの葉は
飾り用に少しだけ残して
冷凍したので
ちょっと色が暗くなったけど
これはこれですてき

🌈

残りはレンジで
チンして乾燥させて
上からパラパラかけます

乾燥パセリみたいに
他のお料理にも
つかえます


13歳くらいのころ
ネルソンさんという
大学で講師をされていた方の
ご自宅で
日本人の奥様に
英語を習っていました

お勉強がおわって
2階から下におりると
キッチンでは
旦那さんのビルが
(ウィリアムがビルと呼ばれると
知ったのもこのとき!)
おやつを作っていることがあって

一緒に
にんじんケーキや
ゼリーやクッキーを
つくったりしました

にんじんケーキには
オイルをたっぷり入れることに
びっくりしたり
シナモンなどのスパイスの種類が
たくさんあることに
驚いたり

まだジョンレノンが
生きていた最後の年のころの
中学生には
いろんなことが初めてで
わくわくしました

私がにんじんケーキや
シナモンがすきなことは
このときの楽しい記憶に
きっとつながっているんだと思います


思い出とともにある
おやつは宝もの

私も家族に
そんな宝物を
あげたいな

🌈

ちなみに
ケリにもおすそ分けしたら
こうなった
(*´꒳`*)


上のクリームチーズが
まるくのせてあります

かわいい💕





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビビゴ 黒蜜ナッツミニホットク

2021-05-16 | お料理

近くのスーパーで
bibigoのホットクが
売っていたので
買ってみました

冷凍です
開けてみると



フライパンに油をひいて焼きます

白くてちいさかったけど

だんだん焼き目がついて
おいしそうになってきました

外はカリカリ
中はもちもち

焼くのは手間だけど
もっちりが好きな人には
食べ応えあり

🌈

これは
以前自分でつくったときのもの


お値段からいえば
自分でつくったほうが
安くていいかな


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日ケーキ

2021-05-12 | お料理

今年も作りました
お誕生日ケーキ🎂

18時過ぎてから
やっと作り出す




そこから
生クリームといちごを
買いにいってもらうも
いちごなし🍓
 
しょうがないので

ドールの缶詰めみたいなのと
ポンカンを1つ買ってもらって
あとは冷凍庫の
マンゴーとブルーベリーを
つかいました

イメージカラーは
イエローということにして
果物をのっけてみたけど
地味なので
ベランダにでて
暗くてよく見えないけど
お花と葉っぱを
すこしとってきて
のせました

くーっ!
(๑>◡<๑)

なんとかお誕生日中には
できました😅

立てるローソクがなかったので
香りのするキャンドルを
ウォーマーであたためて
小さな丸いキャンドルを
1つふきけすようにつかいました




お誕生日には
ORANGE RANGEのこの曲と
(毎年聴いてる)



BUMPのシークレットの曲を
いくつか聞いて

ケーキ作りはパパも
手伝ってくれて
楽しかったです😊

お誕生日おめでとう


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらびとこごみ

2021-05-09 | お料理

わらびもこごみも

おいしいし

おしゃれで

素敵だけれど

よくみると

ちょっときもい

よね?

じっくり
みなくていいものが
世の中には
あるんだな

🌈

大丈夫な方は
どうぞ

⬇︎
⬇︎
⬇︎



この色が素敵


ガラスの軽量カップ
たてていれると
おしゃです







Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日の夜ごはん

2021-05-06 | お料理
 
インスタで
素敵なお料理を
いつも楽しませていただいている
kokoronotaneさん

ひな祭りにつづいて
今回も
レシピ動画をみて
まねさせていただきました

🌈

大人3人で食べたけれど
かわいくって
テンションあがりました

🌈

本物のこいのぼり














世界中の子どもたちが
健やかに過ごせますように



















Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日の朝ごはん

2021-05-05 | お料理

サンドイッチと
シュークリーム

🌈

トマト
チェダーチーズ
クリームチーズ
きゅうり
レタス
ハム
マスタード

🌈

シュークリームは
前日に
急にアシが作り始めて
(初めてです😆)

皮を焼いたところで
出かけてしまったので

カスタードクリームは
私がつくって
はさんだもの

🌈

手づくりのシュークリーム
おいしかったです


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする