風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

ベイスターズの5月のカレンダーは
この2人
梶谷選手とやすあき投手
かっこいいなあ

そして

動物病院から年末にもらう
アニマルカレンダー
毎年アシの部屋にかけているのだけど
5月はかわいい猫の写真
よくみたら
かじとやすって書いてある
アシのしわざだ
ふふふ
5月も今日までなので
写真とっときました

40周年限定の
えだまめ味
袋を開けるとえだ豆のいい匂い(^^)
ハッピー王国の王子さまの
フルネームは
プリンス・ハッピー・ターン
・パウダリッチ
なんだって

ケリと2人で夜ごはん
あるもので簡単にとおもって
テーブルに並べてみたら
なんとぜーんぶ緑色
赤とか黄色とかないと
やっぱり美味しそうじゃないね
にんじんも赤ピーマンも
あったのにな
お肉もないな…
写真とってきがついたよ
きゅうりのぬか漬け
ブロッコリーのおひたし
しらすと大葉丼
春菊とえのきと豆腐のおすいもの

今日は朝雨が降っていたので
歩いて出勤
仕事帰りには雨がやんでいたので
のんびり歩いていたら
なにやら青くピカピカしたものが
みえました
あまりにきれいな青色だったので
写真をとってみました
うちにかえってアシにみせたら
「ニホントカゲだ」って
教えてくれました
子どものうちはしっぽが青いんだって
なんで青いんだろう?
不思議だね
あまりにきれいな青なので
危ない生き物にみえなくもない
カモフラージュかな?
でも
人間の子どもにみつかったら
あっという間に
捕まえられちゃうんだろうな
ニホントカゲがんばれ
ズートピア☆ディズニー公式YouTubeチャンネル
ケリと22日に
2人で映画にいってきました
ディズニーのズートピア
映像がきれいで音楽もよくて
動物たちのもふもふ感が
たまらん
そして主人公のジュディが
物おじしない正義感の強い
がんばるうさぎで
相棒のニック・ワイルドが
がんばるのをやめて
いい感じに力の抜けた
優しいちょいわるキツネで
それが
やっぱりどこにでもある
そしてどうにもできない
現実社会の中で
そんなことにめげないで
なりたい自分になろうとするお話
草食動物だったり肉食動物だったり
女だったり男だったり
大きかったり小さかったり
みんなそれぞれ
もって生まれたものはちがうから
有利なこと不利なことがあるけど
理不尽なことに負けないで
偏見の目で物事をみないで
たすけあって
あきらめずにがんばろう
世界はこんなに多様で美しいよ
そんな風に感じました
観客も試されてるようにも思う
キツネのニック・ワイルドが
なんだかかっこよくて
よかったよ
ラプンツェルのフリンライダーの
次くらいすき

ホワイトチョコレート
ラズベリー&ローズ
ミルキーで
ラズベリーの爽やかさと
ローズの甘い香り
パパの貯めたポイントで引き換え
9月30日まで

KAAT 神奈川芸術劇場で
宝塚 宙組 真風涼帆さん 主演の
ヴァンパイア・サクセション千秋楽を
みてきました

宝塚大好きの同僚と2人です
3階バルコニー席だったので
舞台が見切れてしまって
しかも高いのに前に大した壁もなく
高所恐怖症の私は
とりあえず隣の人のイスに
しっかりつかまりながら
舞台半分をみる

という
残念な感じでしたが
真風さんの全然怖くない
心優しいヴァンパイアが
かっこよすぎて
ぎゃー


舞台半分見えないところも
声が素敵なのでそれはそれで
きゃー
コミカルなシーンも多く
小さな劇場だけに
小技がきいた舞台で
しかも身近に感じられて
ほんとによかったよ
ダンスもかっこよかった

真風さんの優しい雰囲気が
大好きだー
そして優しいのにちょっと
クールなところもでてきて
さらに魅力的にみえました

夜ごはんはルミネに移動して
「やさい家めい」へ
お野菜のしゃぶしゃぶ
これが甘くておいしい♪

お豆腐も濃くて甘い
女性の板前さん風の方が
丁寧にサービスしてくれて
良かったよ

今日はアシが友達のまーさんと
神宮へ出動

私はテレビで見てたけど
ベイスターズ側も立見がいっぱいで
結構な人出にみえました
試合は6ー3で負け

アシが帰ってきて
くれたのがこのカード
すごい

なかなかいいね
プロ野球チップスカードは
梶谷選手と今日の先発、井納投手
まさに今日ちょっと調子わるかった
2人だね

そして
神宮で来場登録のときに
もらったのがヤスアキカード
残念ながら今日は出番なしでした
目の前で山田哲人に
ホームランをうたれ
盗塁をきめられて
筒香選手と梶谷選手なにを
思ったのだろう
明日は勝つぞ

マルシェにルバーブがでていました
この時期がきたのね

早速ジャムを作ってみました
ちょっとクセがあるけど
初夏らしくていいね

パンの向こう側のジャムは
ケリがもらってきた
ぶどうジャムだよ

スヌーピーミュージアムのつづき

外には珍しい草花が
たくさん植えてありました

外観の壁もレンガ

室内の壁にもスヌーピー
そしてトイレには
ウッドストック

グッズ売り場もあって
そこも順番に入る感じです
オリジナルグッズがたくさん

キーホルダーはケリ

マグカップと

かまわぬの包みとキャンディーと

ポストカードは私

全部ケリが買ってくれました

それから

このポストカード2枚と
ポスターと

カプセルトイはアシの分

これもケリが買ってくれたよ
母の日とアシのお誕生日

わーい💞
ケリありがとね

カプセルには
フライングエースが入ってました
2個かって2個ともフライングエース

かわいいね

大当たりだ
ミュージアムには
Cafe Blanketが併設されてるけれど
こちらは混んでいてガラガラで
抽選して当たった人が入れる様子
この日は
当たった人も入店に並んでるのをみて
いくのを止めました
中目黒にPEANUTS Cafeがあり
そこのプロデュースらしいので
また今度そちらにいってみようかな
ということで
ミュージアムをでて
そのままうどんを食べに
つるとんたんへ

アシは初めてのつるとんたん

混んではいたけど
回転も速い

この時期限定の
白エビと新玉葱のかきあげ
アオサのあんかけ

カルボナーラっぽいうどん
なまえ忘れたー

カツカレーうどん

味は普通だけど
器の大きさと
種類の豊富さでいい雰囲気です

ここでもケリから
アルバムをプレゼントにもらうアシ
たのしい時間でした

日曜日にスヌーピーミュージアムに
ケリとアシと3人でいってきました
母の日にもらった
入場券の指定時間が夕方だったので
17時過ぎに到着
こんな時間でもチケットは完売

外観からかわいい

入館券は
過去の今日5月15日に描かれた
スヌーピーの絵と日付け
だから毎日違うものなんだって
ファン心理をぐっとつかんでる

スヌーピーの作者
チャールズ・シュルツさんと
愛犬の写真

大好きな谷川俊太郎さんの詩と
朗読の映像

ベイスターズの山﨑康晃投手の
ユニフォームをきた
スヌーピーの大きなぬいぐるみ

アシのテンション


写真はとれないけど

原画の数々
下書きしたようにはみえない
できあがった線とアルファベット
みたままのきれいでかわいい絵
すごいなあ
壁にあいた穴から中をのぞくと
かわいいスヌーピーが

ははは

かわいくてたまらん
つづく

先月の話
ケリと2人で観劇のあと
清澄白河の
ALLPRESS ESPRESSOへ

ラテがかわいい

人気なだけあって
オサレ~なみなさんで
混み合ってました
グラスで飲む温かいコーヒー
いいね
この日は遅いお昼ごはんに
深川めしを食べたのだけど
この深川めしのお店が
なんとも入りにくいお店で
店内からみてるとみんな外から
一度中を覗く感じ
外観からは活気を感じないんだけど
料理のお値段はリーズナブル
なにもいわず
無愛想に料理をどんと置くのに
バイトさんに水分を勧める言葉が
とても丁寧で優しくて
そのギャップに
バイトを逃がしたくない
お店の内情がみえかくれして
なんとも切なかったよ
あさりがたくさんの丼は
まあよしとしても
あまりのお店の乱雑ぶりと
疲れきった店主夫婦に
ちょっとごはんがのどにつまったよ

ハハハ
ALLPRESS ESPRESSOも
忙しそうだったけど
こちらは
かわいいお姉さんが
爽やかにコーヒーをいれてくれました

今日は朝から久しぶりに
ざあざあと雨が降りました
お仕事帰りの遊歩道
ヤマボウシが咲いてます

ブラシの木にも花が咲いてます
久しぶりの雨に
木々の緑がずんずんのびて
嬉しそうにみえました
雨だけど野鳥のさえずりもして
空気もきれいで
きもちのいい帰り道でした

今日は母の誕生日です
母の好きな花は
マーガレットだったけど
多分、みんなの思う母の姿は
このシャクヤク
着物の上に
濃い艶やかなシャクヤクの色の
ふわふわなポンチョを着ていたけれど
そのイメージです
華やかでにぎやかなのに
たよりない細さで
ほんとうに綺麗な人でした
生きていたら今日で76才
想像もつかないな
母はいつまでも
55才のときの姿のまま
艶やかな色のままいつも心の中に
いてくれます

ケリとアシと3人で出動

ケリは仕事終わりにかけつけました
この中日との3連戦は
大洋ホエールズのユニをきて
選手が試合をしています
この日の始球式は平松政次

スターマンも大洋ホエールズユニ

そして
ビール半額デー🍺
いつもスタジアムでビールは
飲まないんだけど
アシの誕生日ということで
アシ初のスタジアムビール

ベースターズエール
さらっとしたのみごこち
おいしいぞ
そして駅でかってきた

崎陽軒チャーハン弁当と

初夏弁当

こちらもシュウマイいり

ベイの選手はみんな
ソックスをだしてはいてます
これがかっこいいんだなー
途中、エレクトーンでの
選手応援歌があったり
WE ☆YOKOHAMAの文字をつくったり
いろいろイベントもあり

ドラゴンズのビジター席には
「がんばろう熊本」の幕が!
これはマツダスタジアムでも
ドラゴンズがつかってるのをみました
ドラゴンズのみんな
いいやつらだなあ
それに
試合中のドラゴンズのチャンステーマで
ベイスターズのことを
大洋倒せーと歌っていたけど
なんだかそのノリのよさ嬉しい
大洋ホエールズが
試合しているみたいに
みえてきたよー
やっぱりドラゴンズのみんな
いいやつらだ

試合は2-0でベイスターズの勝ち

石田くんががんばってなげて
三上さんとヤスが抑えて
3人がヒーローでした

このところヒーローインタビューを
スタジアムの電気を消して
スポットライトの中でするので
うちらもケータイのライトをつけて
振って声援をおくってます
キラキラしてきれいです

勝ち試合だったので
花火もあがりいいお誕生日でした

そういえは
途中、私の席と同じ番号の
チケットをもったおにいさんが
やってきて
席が違うのでは?といわれたけど
よくみたら
おにいさんのチケット
前日10日のチケットでした

入場スルーだったのね
ちょっとかわいそうでした