goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー☆アロレキャソワカ 。。。♪

@本日も晴天 ♪♪ 美輝明希(みきあけみ)の日々!

今年のクリスマス。。☆=

2008-12-25 23:39:40 | 吉井和哉+ロビンソン+THE YELLOWMONKEY


今日は よしいサンタが やって来ました。



『CALL ME』  なかから 何かが ばっ と  ふきだして来て ないた。



いつかの城ホ-ルのかえりみちは

雨にぬれた路を撮った。



今夜は空。   明日にもあさってにも つながっている空。



感謝と誓いを。



人との出会い。

出会わなければよかった? なんて想ったことは過去にあったけど

はは。    mistake。



何かがあるから出会った。

会って一瞬立ち止まった。



時は永遠に流れている。

私たちの命には限りがある。



目の前の瞬間に。

今ある心に。

すべてであれ。



メリークリスマス。。☆




ここ。DRAGON HEAD MIRACLE TOUR 2008

2008-02-14 03:53:37 | 吉井和哉+ロビンソン+THE YELLOWMONKEY


吉井さんのLIVEに行って来ました。


Zepp NAGOYA。


OSAKAは先行優先の抽選にはずれ

一般は,自分の年末C.D.の準備のバタバタですっかり忘れ,,,


今回,ラッキ-にも「名古屋なら」と定価で譲って下さる方に

今月に入ってから出会わせていただき,

たすかった次第です。。


さっき長い文章を完成直前まで仕上げたのに

なぜか突然にパソコンが

勝手にWindowsの更新プログラムを構成しはじめて


,,,

あれ消えたのかなあ。


とりあえずケイタイから

顛末だけアップしてます。

またくわしいことは近々。。


素敵な不思議な夜だった。


いま。 この瞬間に。

ハ-トと情熱と信頼を持って飛び込もうよ。


きっと。それがいいね。やっぱり。


最後に今日のトピック。


吉井さんが、一度飲んでから。。。


飲んでから!


飲んでからー!!


投げた紙コップの中に残ってた

水が,,,


あたしのみぎまぶたに降って来ました。  はあと♪


はは。  おやすみなさい。。☆



☆=

2008-01-19 05:34:16 | 吉井和哉+ロビンソン+THE YELLOWMONKEY

どうやってこの人をみつけたんだろう。


ええーっと。。地方に住んでるって言ってもね、

生まれて来てから、を数えたら、それはそれなりに

たくさんの人に出逢ったよ?


よくも逢えたもんだな。。

何無限分の1??



。。今日

年末に行けなかった,吉井さんの武道館のLIVEをTVで観た。



あっ!


ほんとには

会ってない ( ̄▽ ̄●)  けど; 



意味なんかはやはりそれなりにあるんだろうけど

まあど-でもいいくらい,

理由なんかなく好き!

言いきり!☆

人も歌も曲もゼ-ンブ。。∞


でも 「ワー」とか「キャー(はぁと)」じゃないのだ。

明日、まあ絶対に来ないだろうけど

あたしの家の近くのショッピングプラザ@田舎にでも

万が一 「吉井さん買い物来てるで!」

って確かな筋から一報が入ったとしても

。。あたしは見に行かないと思う。

チラッと生で見たからって、それがいったい。。??

って感じがあるのだ。


吉井さんにも、ハートどきどき とかはあんまりない。

(断言されてもうれしくないだろうなー;)


でも、じゃ何かって言ったら。。

おもいっきり羽ばたいてるところを ただ見てたい!

気持ち的にはそれが一番近いかも。

秋のLIVEで登場したときもキャー。。じゃなかったし

ときめきっていうよりも

きらめき、、とか、親しみとか。

大好きと安心がタッグを組んじゃった感。 

でも、かなり心地よい。


ある日。

チケットセゾンの予約特電受けバイトに行って

THE YELLOWMONKEYの名前を初めて聞いた。

「誰?こんな失礼なバンド名つけるの!

こんなア-ティストのLIVEに行く人も行く人やわ。

いったいどこの国の人っ!?」

??。。日本人。。??

それが最初。


どんな風にしてかは、本当わからないもんだ 笑


そのあと1年くらいしてから

TVドラマの主題歌で「Burn」に撃ち抜かれ


また半年してから

「球根」に究極的にやられた。。♪


しんどかったら ずっとじゃなくてもいいんだけど

(↑これちょっとつよがり。)

これからも。

好きなように

音楽やっててほしいなぁー♪


せっかく会えたんだし。


知り会ってはないけどねっ! (ツッコんでおきました。)


「So Yong」って,,,

最初聴いたときからすぐに

たならなく哀しかった。

本気で大キライだった。

今日,久しぶりにさっきのTVで聴いたら,,,

そうだ。

錯覚なんかじゃなく。。これはやはり哀しい曲。



でも。

いい曲。。!


吉井さんの本

2008-01-04 16:40:22 | 吉井和哉+ロビンソン+THE YELLOWMONKEY



今日、読み終えた。


99年の2月に「最初の嘘と最後の秘密」で北海道へ出発するときに

関空までのリムジンバスの中で THE YELLOW MONKEYの

アルバム「SICS」の中の「天国旅行」を聴いて,,泣いた。

芝居できてること、MOPで、ってこと。 そのうえ、北海道まで!

(札幌演鑑の皆さん、本当にありがとうごさいます!!

またぜひよろしくお願いします。)

「天国旅行」って、タイトルは天国だけど、人生パラダイスって曲じゃない。

この曲を聴きながら、そんな,幸福に感謝する。。って

不思議だって思う人もいるかも。 

でも、あたしの中では、ありあり☆!  

感謝でリセットして、ゼロになって、またじゃあこれから。。って。


あれからあたしは何かやって来ただろうか。

確か、このとき

人は 生命と時間をわたされて、それが車だとしたら

エンジンは。。。欲望だ  と、このときのあたしは確信した。

正解なんて別にのーさんきゅーで。

。。北海道についてから、その年の初め劇団で買ったダルマに

メンバーそれぞれ名前とひと言ずつ書いてったときに

あたしは大きく「欲望」って書いた。

みんなすがすがしいこと書いてる中(笑)

それだけ、大切に思えた。


あれから、いつのまにか。

欲望が折れたり かなわなかったりで

ひっこめてたのかもな。 

でも、そりゃかなった方がいいけど

かなうような欲望をねらって抱いてばっかだったり

かなわないからってそっぽ向いてたり、じゃ

エンジン小さくなるよ。

どれだけ走ったか、を誇るより

どれだけ走りたくて どれだけ走ろうとしたか。。

最期はそんな記憶が残るんじゃないかなあ。

何もやれてなかったかも知れないあたしの今日思ったこと。


本の内容は、おおむね想像してたのとそんなに変わらなかった。

ただ、パンチドランカーツアーの同行話だけはびっくりした★

そんな大変だったのね。

それと、あたしは。 吉井さんがとっても大変になり始めた、

そのSTART地点位でファンになってる。 笑

「BURN」に感動したものの、「キャー」に火がついたのは

「球根」でTVに出たときだから。

あー。

でもね。

それ、選んで出来ないことだから。笑

貴重と言えば貴重かも。

「LOVE LOVE SHOW」や「楽園」や

「JAM」もあとから思い出アルバム開くみたいに知って

ツアーさえ終わればまたそんなフルーティな(?)

のんびりTVみてたらバンバン出て来て「キャー」って

そんなの出来ると思ってたら

長い休みあって、その後ヘンな(!)アフロヘアーで戻って来たと思ったら

吉井さんのを思いきり聴きたいのに外部プロデューサー入ったり

休止宣言だ、休止だと思ってたら解散。。。

あー。もう、書くのもめんどうなくらい 笑 いろいろオンパレード。


でも。  今は幸福。 

今この本読んで泣いたりショックな人もそれはいらっしゃるんだろうけど。

あたしは、吉井さんがおおむね元気で、(おおむねって何だよ!?)

居所までわからないにしても(わかったらタイヘン)

いなくならない、 音楽まだやり続けるらしい。。 

ってのが何となくわかるだけで、もうそれでオッケー!!!☆

はなまる◎    うれしいのさー

どっかいなくなったりしないで、っていう、もうそれにつきる。

普通、こんなこと考えないよね。笑


。。でも、実は、告白するけど。

あたしこういうケース多いんです。

実生活ではさすがに無いけど。 (あったらびっくり)

好きになったアーティストが。。

半年から1年以内に姿を消す。


(この本を読むとわかるけどイエモンも。

実質、パンチドランカーツアーの最中に破たんの始まりが。

流れから言って、まだまだイケイケやったのよ?? 

むしろますますこれからって時期やったのよ?)


売れなくなって見なくなる、じゃないよ。

いなくなるのよ。

マジで、何かついてるのかと思ったりしたこともあった。

(今でもちょっと。 ←ウソー★)

でも、ここで読むのやめないでくださいね 泣

呪われたひとみたいやん。ここで話が終わったら!


結局、ぬるい人には興味ないの。きっと。

ぬるくない人、よりぬるくない人、行ってる人(頭が、じゃないよ★)へ

ひきつけられるんだろう。。と

今日明日を つきつけてるような人。 そんな感受性の人。

きっと、あたし自身にぬるさを感じてて

自分ではどうしようもないと 勝手にあきらめてた?から

そうじゃない人に自然にひきつけられてたのかも。

「んー このひとはいなくなりそうだ、、」なんて

もちろんねらうわけじゃなく。笑


こんな本日。 

長くなりました。




不倫してませんしねー☆

2007-12-01 06:07:31 | 吉井和哉+ロビンソン+THE YELLOWMONKEY


遊んでたらこんなの出来た!☆


↑テンプレート の話。


あれこれ変わっておさわがせです。。


既製のにはかなわないけど

この色味は、やはりクリスマス&年末シリーズだろう?と思い、これ使うことにしました。


これにてひと段落(?)

12月のおおみそかに向けて新たな気持ちで日記スタート☆しまーす!

つっ走りまっせ~♪



もう、今年すでにクリスマスSONGを聴いたってひとも多いかと。。

かくいうわたしも、10月16日の、吉井さんのLIVEで♪ かなり今年は早めに。

ていうか、シングル「バッカ」という曲がクリスマスSONGなわけです。

。。これ、ファンだから言うわけじゃなく。。

相当カッコイイ,クリスマスSONGだと想いました。

なんか、自分で自分が情けなーくなったり

他人のことうらやんだり、そんな自分が嫌だったり、でも奮い立たせてみたり。

やっぱり愛してみたくて頑張ってみようと決心したり。

ときには無理したり、でもやはり自分に戻って歩こうとしたり。

そんなこと心あたりあるひとに、、優しい曲だなあー。。と想った。


あー語りすぎー! カッコ悪い癖ー??★  



で、タイトルの話です。

夏にもここで書いたけど

こないだの「エンジェル・アイズ」の東京公演の楽屋で

「誰が来たら最高にビックリするか」みたいな意味合いの話題が出たときに

長年ファンだった吉井さんの名前を私が出さなかったから

「どしたん?」と聞かれた。

今年2月、静岡のLIVEで

私の私的&内的&超主観的体験で

「人間・吉井和哉に出会った」その感覚にまさに出会ってからは

いっさいそういうのがなくなったのだ。

神様から、もとはひとつの同じ人間、、て感じ? 

と、大きく出ましたが 笑

でも、神様だったころとはまた別の、深いリスペクトがあるのも事実です。

ただし、見つけたからといって「キャー」ではなくなったのだ。



と。 ↑こういうことがこの楽屋でも言いたかったんだけど



「。。完了しました」



こんな一言にしてしまったもんだから、



結果、



「つきあってたん?」

「吉井さんて結婚してるの?」

と聞かれる。



「奥さんも子供も居ます」

(以前、雑誌のロッキンオンJAPANで、ご本人が

お子さんの送り迎えの話をされてたぐらいだし。。書いた。

でも吉井さんの自由&名誉?のために言うと、、現在どうか?は知りません。。)



つまり、私の情報なんて雑誌情報なわけです。

ただ、↑この会話をね。。なーんか、このとき楽屋で背後から

誰かに聞かれてたような気が。。

私が口にする「吉井さん」は = 元THE YELLOW MONKEYのひとで

カルーク知り合い的に「吉井さん」と呼んでるけど

スーパースターの、あの吉井和哉のことよ。。

と知ってる身内の人なら「またイタイことしゃべってる=たけ」で済む?かもだが

「吉井さん」があの吉井さんと結びつかない場合、

まるで

「吉井さん」という人と私は不倫してる、みたいな会話になってるけど、、

だいじょうぶかぁー?



。。と、実はひそかにあの盛り上がり会話のあいだ、考えてたりもした。



年末になると、いろんなちょっとした気がかりが浮かんで来たりするなー。

ともあれ、、じゃあ、今年の年末最初第一号の↑それ!



わたしは、「吉井さん」て苗字のひとと不倫してません。

&そんな度胸もありません。

年忘れ周知1号。 



ながい言い訳やなあ。。 笑  
 

吉井和哉LIVE

2007-02-14 04:05:03 | 吉井和哉+ロビンソン+THE YELLOWMONKEY
どうしてもこのまま胸にしまっておかれるままでは。。って想いがあるような気がして

他のことがどうしても手につきにくいので

ていさいを整えた文章はあえて書けないと想いますが、、、おもいきって書く!


(、、でも自己満のために書く!ので、きもかったら読まないですっとばしてー★)


静岡。 このLIVEだけ、のDVD作ったらよかったのに。。って想いました。

別に「作ったらよかったのにッ キーッ!」っていうのじゃないよ?

そうしみじみ想わせるような。。。いいLIVEだった!!!


実は今も。頭のなかでLIVEの音が鳴ってるもの。

CDのじゃなく。

きのうの。まぎれもなく。静岡市民文化会館の2/12の音。吉井さんの歌声。

こんなことってあるんだなあ。。。不思議だけど。もちろんうれしいけど!☆

あーっっ!!! これをCDに記録する機械があればいいのに!!!!!

。。って、ないよなぁ。。


この日、吉井さんに、はじめてちゃんと会った気がしました。

10年もファンだったのに。

とてつもなく嬉しかった。


「CALL ME」って曲があるんだけど、、

。。大泣きした。 

生まれてきてよかった。。と心から想った。

今までもきっとこう感じたことはあったろうけど

「今そんな感じ!!最高」とかっていうより。。。

この時の「よかった」は。。びびっどさで言えば、きっと一番だと想う。

ここに。この一瞬に。今までに。これからに。 

感謝の気持ちしかなかった。不思議と。

うまく言えないんだけど、きれいごとじゃなく、

人が人と出会って、本当のことを伝える。受けとる。

わかる。わかちあう。。?っていうんですか。言葉にすると。

実は、、それだけ!のことが。 宇宙的っていうか、、言葉がわからない!けど

もう、ものすごく大きくて、価値があって、いやいや、それが実は。。もくてきー?って

より想える、というか。

「TALI」も大泣き。


今までTHE YELLOW MONKEYが休止ししたり、解散したり

、、みたいな山がいくつかあったからか、、

去年の今頃ZeppのLIVEで

たった1.5メートルくらい前で歌う吉井さんが、すごく嬉しくて信じられなくて。

でも。

心の中のどこかでは

またいつか、いなくなるかも知れないひと。

ずっとそう想ってた気がする。

その時はせめて、前みたいに「また」を言ってずっといない。。じゃなく

絶対「さよなら」を言ってからいなくなってほしい。。みたいなことも

勝手に想ってたような気がする。

でも、もう大丈夫!

いついなくなっても。。。。っていうのはコントみたいでおかしいけど(>▽<)

。。だって。その人が行きたい道を行くときは、、人間そんなもんでしょ??って想える。


大丈夫ですか??

この、痛さ満開??の文章。。。。。?

よかったら休憩してください。。(>▽<)

。。ってムリか。


バックのね、演奏担当。ご自身たちのことを「バカバンド」ってよんでらっしゃいます。

「バガボンド」とかそういう横文字を聞き間違え、じゃなく「ばかばんど」ですよ?。。

可愛いー☆

可愛い。。なんて言ったらおこられそうな、しっかりとした大人の男の方たちなのですが。

ドラムの酒井愁さんのことは

年末の「COUNT DOWN JAPAN」のときにも少し書いたけど。

(きのうはじっくり観れたけど。。よかったです!!!!

solidって言ったら、あったかさを伝えられない気がして

あったかい。。とひと言言ってしまったら超魅惑のウデ!が表現しきれないようで。。

言葉では言い表せられません!★

。。ただ、人が演奏してる姿を見て、純粋にじーんと熱くなったのは私は初めてで。

。。このじーんは、私の中では市川染五郎さんの殺陣を初めて見たときと

同じ「じーん」なんです!誰がなんと言おうと☆!!

言ってみれば、、いったいそれが何なのか?わからない子どもも黙らせる。。。

。。。泣く子も黙る、大人だって言葉を失う「本物」感!?)


吉井さん、「バカバンド」に会えて本当よかったね!!って想ってしまう。

すごくあったかくて、もちろんウデがハンパなくあって、たよれる。

いろいろ予定がおありだと想うけれど、吉井さんをこれからも支えてあげてほしい。。

お前は親か!仲人か!。。自分にツッコみながら

そんなこと考えてました。


もう。そろそろ。

いいかも。 本当に長い(痛い)文章、おつきあいいただいてありがとうございました。

次回はなぜ「Burn」を好きになったかを。。

。。ってもういい!って??(>▽<)←今日はこれ大活躍。。



おやすむー

@ひとっぷろ

2007-02-13 04:05:06 | 吉井和哉+ロビンソン+THE YELLOWMONKEY
LIVE後。 新幹線で帰って来て、今落ち着きました。

題目どおり、ひとっぷろ後。。

でも、ねむいです。 でも、ほんとにいろいろあった。 IN 私の心の中限定。。

人目にどこまでさらけだせるか!? 。。さ~て問題☆


いちおう、新幹線の中でMy日記は書いたのです。

なぐり書き。


今日のup!はすべてケイタイからだったのですが

文字がアテにしてたとおりに太字にならなかったので

見苦しいかな。と修正、太字にしたのと、ダブってた日記をひとつ削除しました。

自分編と あなた&自分編。 どっちを残そうか迷ったけど

どっちにしたってまぁエラそうだから★

おもいきってこのさいあなた&自分編の方を残しました。

では。

今日はもう寝ます。

明日という字は、新しい日と



。。。書かないけど



また新しい時間がめいっぱい、ふりそそぎますように。。



写真はもう一枚、





用宗海岸の海 ∞



。。LOVE