ハッピー☆アロレキャソワカ 。。。♪

@本日も晴天 ♪♪ 美輝明希(みきあけみ)の日々!

今日想ったこと。 & ラスト☆王子公演☆!

2008-08-31 00:55:41 | 阿片と拳銃


「NO NAME。」


世の中にある たくさんの名前

あたしの あなたの 彼や彼女の

カタガキ カテゴライズ レーベル レッテル

みえやすいよに おぼえやすいよに わかりあいやすいよに

きっとうまれた


でもだからって

そこでなくちゃいけない   なんてことないはず


ある日たとえば

晴れた日なんかに

雨音の遠くー なんかに

あたしだけの

あなただけの

ハートが がっちり くる場所  突然わかる日がやって来たら

それが きっと

あたしの名前

文字はないかも知れない

ただ ノックする音だけ

聞こえなくて感じるだけかも知れない

でも それは きっと 確かな音

心の真ん中から あらわれた 情景 すがた

知ってしまったかぎりは もう背中向けられないよ

今日から 歩いてこ 


このまんま 

また いっぽ から。。♪ 







↑今回大ラス「北とぴあ」の王子駅から 飛鳥山公園にて8/20早朝☆

(劇場9時入りなのに6時起き (>▽<) 用宗海岸とならぶ吉井さんの聖地,

なのに前夜に思いだしたとです。。)


だいぶ遅くなりましたが,,,「北とぴあ」好きでした☆

舞台に立つと(特に舞台後方から前ツラに立ってる共演者を見る時に)

観客席の皆さまのおカオが、演じている共演者の向こう側にそびえて見えるのです。

客席の傾斜が結構ついてる?? ってことなのかな。

(武道館に傾斜とか似てるかも。。)

中にはもしかしたら気になる役者もいるかも、ですが

あたしは好きでした。 LIVE感→増!な気がして!!☆

演劇鑑賞会の方々も、お花を楽屋においてくださったり

芝居のあとで、一列目のみなさんで「千秋楽おめでとう」の

紙を一枚ずつ持って出してくださったり←サプライズでびっくりしました☆★

一瞬にしてナミダ出そうになりました。。あーいうのには、、涙線よわいとです。。 

お世話になりました。 どうもありがとうございました。 (また行きたいです   )



いろいろあった夏でした。。

そして、たくさんの方々に出逢わせていただいた夏でした。


いい秋をおむかえくださいマセ。

(いい秋。。ってナンだ!? 笑)



フォトー!

2008-08-23 05:57:14 | 阿片と拳銃

今回は,あまり写真を撮っている余裕がなかったあたしですが。。★

わずかだけ,大ラスの北とぴあで撮れた写真を。



まずは衝撃?の1枚☆!





1幕1場,友愛ホームのひとたち。

舞台上では絡まなかった,しばたさん(岡森さん)とTV好き老女(あたし)です。

この写真,とてもよく撮れてるでショ??

岡森さんにblogでUPしていいかすぐお伺いしたら,

ケイタイ画面しばし見つめたあとで

「いいよー」とのお返事いただきました♪ (岡森さん,ありがとうございます)
  


ちなみに。。


1年前の「エンジェルアイズ」では,この2人。。





 アメリカ西部開拓時代のとある町の市長夫妻。



何ていろいろMOP!☆ 



MOPの芝居をまだ観たことがない方々が見たら

「いったいどんなお芝居をする集団なの??」

ってお思いになるかも知れませんね。。

!そう思われたあなた様! ぜひ来年はいらっしゃってください☆★お待ちしております!

来年どんなことになるか。。さっぱりまだわかりませんが。 笑




次は,かっぺいさん(キヨさん。博多弁の着物美女☆)との1マイ!



追:あたしは1幕3場の昭和34年の映画撮影スタッフとして。もし今あたしが私服姿でこの髪型だと相当やばいっす!笑

真ん中に見えてるのは,駅のベンチで酔いつぶれて寝てしまったおとうさん。。

じゃなく 演出部の斉藤さんでーす。 笑 





今回4役やらせていただいたうちの1人。

中国人です♪ くーあいば。。って意味は,わがでは語らないー 笑

そばウマかったです。。
あたし達,中国人にはv




で,最後に銀座でトーキー観るときのかっこう。

イマ風に言うと「トーキー,マジやばい!☆★☆」。。? (>o<)



来年の芝居では,はて?どんなことになるのか

すごい楽しみ☆



でわ,おやすみなさいです。 


うれしかった。。

2008-08-20 01:11:28 | 阿片と拳銃

こんばんは☆

無事に昨日,「阿片と拳銃」の紀伊國屋ホールでの公演が楽をむかえました。

お越しただきました皆様,どうもありがとうございました!!!


昨日は,本編の芝居のあとにアフターでトークイベントがあり

わかぎえふさんと土田英生さんにゲストで御出演いただきました。

。。楽屋であたし達もモニターで見て聞いていたのですが,

やはりゲストのお二人のお力はすご過ぎる!!もー♪大爆笑でした♪ (°▽°)ノ


そして,そのあとロビーで,観に来ていただいたお客様のお見送りを

劇団員と制作チーム全員で。。

一緒に写る記念撮影やサインは残念ながら時間的な制約から不可能だったのですが

写真を撮影していただくのはフリー。。ってことだったから

一時,ロビーはたくさんのお客様であふれかえって

「今日はMOPがどういうことになってるんやろう??」って

身内的には逆にびっくりしてしまいました!

皆さまには。。

喜んでいただけたのでしょうか。。??

もしそうなら。。MOPもたいへん嬉しいっちゅうもんです 


お帰り口でのごあいさつ,お一人お一人のお客様に

「ありがとうございました」の気持ちを何とかお伝えしたくて

ごあいさつのお声がけをさせていただきました☆★☆

また,ぜひ来年お会いしたいなあ。。!!

お待ちしています 

心より。。∞


そののち舞台装置や衣装などを搬出,夜の10時半からうちあげでした。

「大入り袋」の各人への渡し役は,例によって木下さんと,,

今回は何とあの土田さんが。。!!

なんて贅沢な大入りギシキなんでしょう (@▽@)


で,まだまだ王子での公演もあと大ラスが残っていることもあるし

気を抜かずにってこともあって

各自体調を考えつつ,自由帰宅。(思いついたとき,帰るってことで 笑)

最後は朝4時半がラストチーム。


家に帰りついてもろもろしていたら6時に。

おネムリマシた。


で,,夕方から吉祥寺に♪


初吉祥寺 


吉祥寺に住んでるっていうお友達から,吉祥寺のことをわりと最近聞いたから

興味はあったんです。

今日,ライターのshioriさんからメールいただいたとき

「今仕事終わりました。吉祥寺にいます」

ってので,さっそく吉祥寺へ飛びました!


何だかとーーーっても気に入った


だだーん。。と広くて大っきいところがもともと大好きなんです。

確かに新宿とかもそりゃ大っきいけれど,人がそこにわあーっとたくさんいるから。。

吉祥寺にもあたしが勝手に頭の中で描いてたよりは人がたくさん(ごめんなさーい)だったけど

スペースと人の割合が,とってもイイ感じ。。☆

LOVE 吉祥寺ー!!☆

その吉祥寺で,書斎風の装置??がおいてあるようなお店でお茶。

そして,その次のお店で,,,


世にもおいしーーーー


ーーーーーー


ーーーーーーい 



ピザを食べました。

で,そのあとたのんだ



てぃ











す。。。




このティラミスをひとくち口に入れて舌にのせたとたん,

思わず 自然に目を閉じてしまいました 

そのあと食べ終わるまで何口もそうだった☆

世の中で「イケメン」と呼ばれてる男性陣3人位に匹敵するかも??!!

。。って!何言ってるあたし 笑

でも,本当にそんなおかしな事を口走ってしまうぐらいに

おいしいーーー

恋するティラミス。。って勝手に名付けそうだ!

ワイン通でもあるまいし,でも舌の上で転がす。。っていうの??舌鼓をうつっていうの???

転がしてしまったしうってもいた!

shioriさん,おつかれ様です。 吉祥寺デート楽しかったですね♪

素敵なお店を教えていただいて,どうもありがとうございました!☆


。。それでは,興奮するのはこれぐらいにおいといて

寝るとします。


明日は,王子の北とぴあにて。

「阿片と拳銃」大ラスです。


身体中&ソウルから

Fight出して,こめて 行きます☆


おやすみなさい。



。。。。LOVE♪

今日,@紀伊國屋ホール。

2008-08-18 03:57:15 | 阿片と拳銃


あした,= いいや,もう,今日ー!!

紀伊國屋ホールでの公演がいよいよラストをむかえます。

「阿片と拳銃」。

お越しいただいた皆,皆様。。本当にどうもありがとうございました!!

明日も,また本当におかげ様で。。たくさんのお客様にお越しいただけると聞いております。。☆

心より,お待ちしております!!!!


公演のあとには,イベントも。。

どんなイベントになることやらー (°▽°)ノ


ロビーでは公演期間中,何人かの役者で物販に立たせていただいてましたが!

明日は。。。はてさて????☆★☆★☆


では。。。明日,劇場にてお会い出来るのを楽しみにしております♪



p.s.今日は,お昼の公演だったので 劇団の何人かでおいしーホルモンを食べに行きました。

と  ー  って   も。。  幸福でした! 



頑張ってるひとびと様。

。。LOVE  


おやすみなさいまシ。。☆★

いなかっぺ♪

2008-08-14 06:16:53 | 阿片と拳銃



手帳をぱらぱらめくっていたら,今年の冬に書いた文章が出て来た。



『あたしは,もう!こんりんざい☆

自分が 好きだ!!と思うことしかやらない!!』



いやいや。 

にんげん,社会で生きて行く中で,そう100%では生きてはられないだろ?



吉井さんのLIVEに,名古屋まで雪の中 出かけてって

いたく感動したときの日記。。だから

とても熱いことになってはいるのだ。



『ALL BY LOVE』


のりこなせ  この惑星  (by吉井和哉)



この地球にとびだして来た生命体。

ここで流れる瞬間の中へ,生まれ とびだして来た。


選択したのかも? 自然に発生して来たのかも?

でも今, まぎれもなく あたしたちはここにいる。




東京ではまだまだ知り合いが少ないあたし。

そのあたしが出ている芝居を観に来てくれる人が,わずかだけどいてくれる。

なつかしいひと。 大切なひと。 尊敬してるひと。 

ひとりひとりの顔がくっきり。


そして,,,

東京・大阪かかわらず あたしと知り合ってくれてるひとたちの存在も

だんだん,ゆっくり・くっきり。。。



かお ・ かお ・ かお


こころ ・ こころ ・ こころ。



パンジーみたいな? お花が咲いたように

笑うのね。。


って言われて。。  何だか今日はとってもうれしかった。

電話口だったけど ちょっと泣いた。

(。。泣かずとも!)




空は つながってることだし。

今は連絡とぎれてる友だちも

会えない友だちも

虹の向こうで

元気に明日晴れるのを,,

のびやかーに。。待ってるといいな。




今年の劇団MOPの公演は,今月18日まで☆です。


劇団MOP43回公演「阿片と拳銃」

8月14日(木)19時開演
  15日(金)19時
  16日(土)14時・19時
  17日(日)14時 
  18日(月)14時

全席指定5500円

新宿・紀伊國屋ホール03-3354-0141 新宿区新宿3-17-7 紀伊國屋書店新宿本店4F


このBLOGの右,「MESSAGE」メッセージを送るって項目からメールをいただいても
(モバイルには見当たらず,PCのみのようです。ごめんなさい。)

開演1時間前ぐらいまでなら

あたしがお席の予約をさせていただきます。(当日受付にて精算になります)

お待ちしています!



。。ALL BY LOVE 

@TOKYO@

2008-08-06 01:54:20 | 阿片と拳銃


やって来ましたー!

TOKYO ☆=

おとといの夜,紀伊國屋ホールに搬入して

きのうと今日,仕込み&場当たり&ゲネ♪

結構ハードスケジュール。。にもかかわらず!

皆,元気です!


あしたは,,,


いよいよTOKYOの初日です,,,


今回,例年より長い期間(8/6~18迄 12日は休演日)公演をやってるので

。。。ってことで,日程をお考えいただいてる最中??の。。。



あなたさま☆★☆★☆



LOVE!!



ぜひお越しください。。



とくにですね,,



8日なんてねらいめだと思います  わたし。。



オリンピック?

開会式は記念に録画で残して,ゆっくり後日ご覧になってはいかがでしょう??。。。

北京の空へは想いをエールにしてとばして

そのおからだは,ぜひ新宿へお越しいただけたら。。。



考えようによっちゃ,いいことがあるやも??です。(個人の考え方しだいですが。。)



すいてる状態で観れる



かもっ??? とか??? 



そこでですね,最近あたしも気づいたのですが,

このBLOGの右下の方に「MESSAGE」という欄こうもくがあるのですが

そこの「メッセージを送る」というところからあたし宛てにメールを送っていただけるらしいです (気付くの,遅っ★)

そこからメールで送っていただければ

「阿片と拳銃」公演の座席をご予約させていただきます。

(でも億万長者ではないのでお値段はお受付で当日精算ですが;)

チケット予約の手間が。。。って方♪ よろしければぜひお待ちしていますネ☆

阿片と拳銃公演日程



。。。今日は,東京はものすごい雨&カミナリでした。

劇場の中にもカミナリの音が響いてました。

カミナリ大嫌いなあたしからみて,大阪のカミナリはしつこくても40分から2時間くらいで止むのに(byあたし主観データ)

東京のカミナリは朝から夕方までとかずっと長く鳴ってるわ!

って楽屋で言ったら

鏡まえがおとなりさんの塩湯さんに「気のせいちゃう?」

って言われました。



気のせい。。。



かもッ!!??? (°▽<)ノ ☆=



きっと明日は晴れ!

なぜなら

あたしは晴れオンナやからっ。。。



わけわからん♪



あ、いろんなひとが今回いろんな役で登場します。

かくいういあたしも4役で登場させてもらいます。

よかったらみつけてやってください。。☆v



では。。。。。

おやすみなさい!


 



@須埼@

2008-08-01 23:53:22 | 阿片と拳銃

「緑が萌えている。。」

の日記でも書いたとおり,須埼に着いて緑に心洗われ


ましたが,,,,


翌日は,今回初のノリウチ本番ばらし、です。  アセッ

装置がたって,洗濯した衣装もすこぶるよいお天気ですぐ乾き

他の衣装にもアイロン全てあたったころ場当たり。

そして,いよいよ本番。

本番に向けてほんの少しあいた時間でおべんと食べてたら,,

ふと顔をあげると,おべんと食べコーナーになってた,ホールの一角の窓からは

やはり、、、緑。。。!!!

近くには●万トンもの船が入ることの出来る海もあるみたいで

(残念ながら見には行けなかった:)

なんつーか、、、自然がそこにある!感に すごく癒されサポートされている気になる。


用意がほぼ終わってヤボ用すませまた楽屋に戻ろうと

楽屋口のガラスドアの前を通るときふとガラスの向こうをみたら

この「阿片と拳銃」を観るために今ホールに着いて正面玄関に向かおうと歩いている何人かのご婦人が見えた。

そのほとんどの皆さんが

ドアの近くの段差のあたりで,開演前の束の間の休憩をとられてる舞台監督の藤吉さんや,演出部の斉藤さんに

笑顔で大きく頭をさげて挨拶しながら歩いて行かれる。

いやいや、足を運んでいただいて。。とお出迎えしたいのはこちらこそです,

って心また洗われた。。


山々や海々や,いろんなところから

「阿片と拳銃」を観に来てくださるのだ。。

と思うと幸福な,そして緊張感であふれました。


お越しいただいた皆さま,

そしてバラシたあと,夜も遅いのに最後までいてくださった演劇鑑賞会の方々。

ホールの紳士。。

どうもお世話になりました。 ありがとうございました!!!



翌日。。



出発のときの

須埼の駅@


駅のホームには一列に等間隔で数々の風鈴が吊られていました。

みつけたときは,「あ、風鈴だ」ぐらいだったんですけど。。


青い空と白い雲と,萌えたつ緑。

に,,,

ホームを風が通り抜けた瞬間。。。 その数々の風鈴がいっせいに。。。!



キラキラキラキラ。。。。。。 音と輝きの饗宴☆



はっきり言って。。。



至福でした。。。∞



ベンチでしばらくのあいだ瞑想してたかったです♪



このホームに風鈴を吊るそう,と提案し,実際に吊るしたのはどこのどなたなのだろう。。

すごいっ!!!! 

幸福なひとときを,どうもありがとうございました ☆☆☆







で,瀬戸大橋をわたって,帰路に着きました。



3日には東京へ移動です。



演劇鑑賞会の皆様,いろいろ本当にお世話になりました。

そして「阿片と拳銃」に足を運んでくださった皆様,

本当にどうもありがとうございました。

@高知@

2008-07-31 15:30:08 | 阿片と拳銃

高知は熱い☆

お天気も暑いけど

ひとが熱い。。。! 

元気が押し寄せてくる感じ。 こちらも元気になれるような。


高知県民文化ホールにも,演劇鑑賞会の沢山の皆さまがお越しくださった。

楽しんでいただけたのかな。。?

だとうれしい。

本当にどうもありがとうございました。






こちらは高知の路面電車。 グランド通りって駅の名前がカッコイかった☆

でも,駅と駅の間隔が近くてほとんど歩いて行動できたりして。



これは,高知駅の天井。 「木」で出来てたよ!

駅のまわりは工事中ゾーンで,来年あたりにはかなりな様変わりだとか。。?


高知の駅の近くにあるお店「土佐」での




おにぎりー☆!

400円。 でかっっっv (おさしみももちろんここは美味しいですが☆)




はりまやばし@


このほかに,安兵衛っていう屋台の餃子や,ひろめ市場の「明神丸」にもおなか膨らませによく行ってました♪

「安兵衛」の屋台とお店のあるところまでバイクからわざわざ降りて,

バイク押して一緒に歩いて教えてくださった,となりの市に帰る途中のとある日のレディ☆

。。本当にお世話になりました。

(あるはずの場所にその日は屋台がなく真っ暗であたしゃ途方にくれていたとです。。)

あの日は両店とも臨時休業だったけど,無事,後日行けましたよ☆★

(特に水餃子があたしは好きになりました  )

龍河洞

2008-07-31 15:18:24 | 阿片と拳銃









激写しているかぺいさんをゲキシャ!

手前の手は,やはり激写中の奥村さん。














そして帰りに竜馬歴史館に寄って,併設されてた「世界クラシックカー博物館」へなぜか。。





          。。ピカピカ♪


桂浜 

2008-07-31 13:30:04 | 阿片と拳銃







一度来たかった桂浜 。。☆








坂本竜馬像。 室戸岬の中岡慎太郎像の方を向いて立っている。。?らしい。


















ということで,別の日にも一度行って来た。




















波をずーっとみてると,,,







落ち着く。。








またいつか来れるといいなー。