
劇場の入り口です。
下北沢駅の南口から出てマクドナルドと京樽というお寿司やさんの間の道を左に30m?ぐらい行くと
道の左側に靴のABCマートがあるのですが,そのひとつ手前の黒いドアが劇場入口のドアです。
13日から19日まで7日間通わせていただきました。
Geki地下リバティ。
お世話になりました。 どうもありがとうございました!
さて,まだここで紹介してなかったメンバーの紹介♪

なんだかこの写真はツンデレショット?ですが
人情に厚いガイ,ひろゆきこと,金澤宏行くんです。
私はホラー映画の銀幕カムバックを狙う女優「天童みすず」という役だったのですが
天童が主役を張った過去の訳ありの映画シリーズのファンで
今回「天童」を新しいシリーズに引っ張り出したオタク?映画監督がひろゆきの役。
登場する出番も大体一緒か前後で近かったんです。
空間直送という,来年立ちあげ予定の劇団の主宰者さんとのことで
「ここの演技のベクトルは,,,」と演出の小林さんに専門用語?で質問する「おっ?」な面もあれば
舞台上で目があったまま何回も噛んだり 笑
役もひろゆき自身もめっちゃおちゃめでしたー!
ひろゆき,お世話になりました。どうもありがとう☆!楽しかったね♪
続きましては,もっちーこと望月雅行くんです。

この写真がもの静かな一見二枚目風に写っているのですが
もっちーもかなり個性的な役者さん。劇団バルドというとこのひと。
「このアクトが」とか他にもやはり専門用語?を多用する一方で
若いのに「よっこいしょういち」と言って座るギャグが鉄板だと言って譲らなかったり 笑
もっちーもとても親切で物腰柔らか。
オーディションで私はもっちーと同じ組で小説家と編集者の「アクト」?を演ったんですよォー
もっちー,おつかれさまでした。自転車でいつだったか駒沢から三茶まで誘導してくれてありがとう!
元気でねー お世話になりました。

そして,そして
私と同じくオーディション組みの女優さん,大山貴華ちゃんです!
「あすか」ちゃんという若手女優の役を個性を投じて元気いっぱいに演じてくれました。
パンク&ロリータ?系の衣装も若さイッパイで似合ってたー!
貴華,お世話になりました! どうもありがとう!☆

そして,しん兄さんこと,渡辺慎一郎さんです。
この写真は打ち上げでの1ショット。
この時期4本の芝居に関わっていたとかで,おおいそが氏でした。
なのに,小林さんや修平さんのお誕生日のサプライズも企ててくれたり
それ以外でもリーダーシップをとってくれたり
常にまさに皆んなの兄やんでした。
本当にどうもありがとうございました。

そしてそして,向かって右側が渡辺大滋さん 左側が岩男海史くんです。
渡辺さんの役は,今回「丁部(よぼろべ)さん」というとてもある意味ファンキーな役。
渡辺さん自身はすごくまじめで真剣,とっても楽しく,そしてB型っぽい役者さんです。
MOPに渡辺さんがいたら?とか,結構思ったりしました。
(絶対おもしろく,そして泣けたはず;)
スーパースターのジャージが似合う(私も家で上半分愛用ブランドジャージですが)渡辺さん。
皆さん,一度渡辺さんのお芝居観てください。
私も今回しか知らないのでまた観てみたいです。
渡辺さん,打ち上げでもお伝えしましたが稽古の早い時期からウケたりして笑ってたのは
礼賛&称賛の笑いに100パセント間違いありませんので;どうぞお気を悪くしないでくださいね★
いろいろどうもありがとうございました。お世話になりました!
そして岩男海史くん。
ピカピカの19さいです。
ちょっぴり私の大好きなAIに似ています。(言ってるのは私だけです 笑)
衣装にも超強く,しっかりとアドバイスしてくれるので皆んなすごくありがたかったです。
私が言われたのではないケド「。。。は,。。。でないと成り立ちません」とか。
(成り立ちって,飛鳥王朝か何かかい☆!笑
と,大阪人の私はひそかにツッコむ遊びを楽しんでました☆←これ書きたかった 笑)
私もみすずの花のチョーカーを創る時にアイディアをもらいました。
芝居の現場のこともすごく知っていて,
謙虚だし,これからすごくコワーイ(勿論いい意味です!)俳優さんになられるのでは?です。
劇中で,その場を去ったあすかちゃん(貴華)のモノマネを私がして
その次にその場を去る私のモノマネを海史くんがする,ってオーダーが小林さんからあって。
それぞれ個人で研究しました 笑
海史くんとは時おりお芝居の話もして楽しかったです。もっとしたかった!☆
ティラミスの差し入れも御馳走様でした♪ ←海史くんおすすめの逸品(私はさらにこれを常温に近い温度で,がオススメ)
これからローソンでティラミスを見ると思い出すでしょう。
お世話になりました。どうもありがとう☆!!

久美ちゃんと亘(わたる)の写真を撮っていないことに,打ち上げで解散するときに気がついてしまった;
ごめんね,久美ちゃん(右から2番目)龍野久美子嬢と
亘(わたる)~(後ろの列の一番左)臼居亘くんです。
久美ちゃんは,アネゴです。勿論私より若いですが
劇場で楽屋に初日入って来ても椅子に一回も座らないまま
皆んなの全体のことをずっとやってたり,
気持ちやまわりを大事にする細やかなハートを持った女の子。
行動力もあって頼もしく,はたまた努力家だし,
久美ちゃんをみていて学びたいことがたくさんありました。
でも,何だかオモシロイ面もあって,今回の女泥棒の役はぴったりかも。
久美ちゃんの他の舞台も観たいです。
また会いたい。お世話になりました。どうもありがとう!!
亘は,とてもよく食べ,
食べていたかと思ったら よく寝,
寝ていたかと思ったら また食べている,
でも,瞳キラキラな俳優さんです。
実年齢は20代後半なのに
舞台上で照明にあたると時に「5さい?」と思うぐらいに肌がきれいなのは
きっとよく食べてよく寝ているからなのでしょう。
声もよく通るし,親切だし,人柄も含めて健康優良児俳優さんです☆
短所なんてあるのかな?
あっ ドライアイとか言ってました。
亘,いつだったか東横線誘導してくれてどうもありがとう!
お世話になりました。ありがとうねっ☆!!
宮内里砂ちゃん
小山修平さん
まるちゃん は,
前述の日記をご覧いただくとうれしいです。
,,,,で! こんな出会いを体験させてくれた,イルカ団の代表をもう一度ここに。

小林ヒデタケさんです。 (写真はお誕生日の皆からのプレゼントのコスプレ?演出席です。)
今回出演中に 「○くばなれ」を舞台の上で発症され
それが一回だけ撮影した回で DVDにしっかり記録されているという;
数奇な体験を持つ小林さん。
この他にも鉄の水を道を歩いていてかけられ「ごめんよ~」のひと言ですまされたとか
何だか不思議な経験がいろいろあるらしい小林さん。
でも,やはり。何と言ったらいいのかな。
絶対大物だと思うな。
いろんな意味も含め。
東京までまだまだ遠いですが
また小林さんのお芝居観たいし出来るならまた出演したい。
出してー!!☆(夜中の文章なのでかなり大胆な表現になってる?;)
もとい,御都合よろしければ,ぜひまたどうぞよろしくお願い致します。
もし今度参加させていただくことがあったなら今度は私もニヤリ系で。
むだ口はなるべく叩かないようにして ひそかに猛練習積んだりしよう。
はは。夜中というか夜明けなので文章ハイテンションです。
2010年,最後にイルカ団RATATATTATA!プレゼンツ『ICQ!』に参加させてもらって
体験し,その中で考えたり想ったりしたことは
まぎれもなく現在の私の財産です。
出逢わせてくれた小林さん,共演者の皆んな,スタッフの方々さま,デザインの中沢さん
そして観に来てくださった皆さま,本当にどうもありがとうございました。
この2カ月を心に刻み,糧にする所存です!!!
これからもお会いしたら知らんぷりーしないでくださいね。
本当にお世話になりました。
どうもありがとうございました。
☆= !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ☆=
PS 前の日記の続きで個人的に観に来てくれた紹介→
たかぎちゃん!!! MOPのお手伝いをしてくれてた高木ちゃんが
当日券で観に来てくれました。しかも「美輝さんのチケットで」って言ってくれたりした様子。
私が休んだ2006年の「ズビズビ。」では一緒に劇場の物販コーナーに立たせてもらったりしたんですよ~
終演後に客席で人のすきまに高木ちゃんの顔が見えたときは 本当にビックリしました。
高木ちゃん!!本当にどうもありがとう☆☆☆!!
東京はまた一段と寒いかな?風邪に気をつけて頑張ってね♪

ゆりさん,國重さん,久々に会えて本当にうれしかったです!!
これからも私もますます頑張ります。どうぞよろしくお願い致します。
マルさん,マルさんのお友達(お芝居を観るのは初めてとおっしゃっていた)
寒くてお忙しい中,足を運んでいただいて当にうれしかったです。
どうもありがとうございます!! (ノ <。)

