ハッピー☆アロレキャソワカ 。。。♪

@本日も晴天 ♪♪ 美輝明希(みきあけみ)の日々!

十三人の刺客

2012-11-02 13:51:04 | リボルバー☆!



WOWOWで放送された「十三人の刺客」を昨夜ようやく観ました。



何も言いません,,,,,,



ただ,ただ,



カッコいい。



旗本の妻,武家に生まれた女性,のカッコよさ強さも,思い知る今日このごろ。



MOPの「リボルバー」のときに



この旗本の妻のカッコよさをせめて今くらい知っていたら!



心底想います。







後悔正に先に立たず。





リボルバー

2012-08-17 05:19:41 | リボルバー☆!



何気に,まぁ一応目的があってだけど,



今夜,MOPの,,『リボルバー』のDVDを観た。



『リボルバー』好き。



やっぱ『リボルバー』だな!



劇団時代。間違ったこともいっぱいした。



でもおおむね信じようとしてた事っていうのは



まちがってなかったと,独自にまた今夜想った。



『リボルバー』観てくださったお客さま皆さま。



MOPを観てくださっていた皆さま,お元気でしょうか。



盛暑お見舞い申し上げます。



私は今劇団そとばこまちさんの『おりょう』というお芝居の稽古にかかっています。



頑張ります☆★!!



志。




リボルバ-☆★

2010-05-10 01:05:59 | リボルバー☆!



どっきどきっ~~~~~~!!!!!



稽古が始まる頃くらいにいつも

昨年の公演のDVDをいただけるのですが

稽古が始まってから 昨年の自分に ガビ-ン ,,と来るのが 今年は遅い気がして



観に来れなかった母上&父上のためにも

少しでも早く,と
昨年個人的にDVDを予約申し込みしていたのです。



でも予約受付可能な時間に間に合わず

打ち上げ会場で制作の奥井さんに

申し訳ありません。よろしくお願いします m(__)mと言って申し込み金を手渡すという・ていたらく,,



それが!!!



今日届きました☆★♪☆★♪



奥ちゃんのあったかいお手紙といっしょに!!!!



(ノ_<。)



お手紙に,あったかい心配りに。。。うる。

こみあげて来てしまいました。



奥ちゃんっ!!!どうもありがとうございます☆☆☆☆☆☆☆



本当に絶対いい公演になるよう。。。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!



DVD,母の日のプレゼントにもなりました。



。。臆病なあたしはさっき「特典映像」から観ました。



アタマの「♪チャンチャンチャ-チャチャチャッチャ~ チャッチャッチャ~ッチャ~」



バックに流れてるあのカ-テンコ-ルの曲を聴いただけでキュン!が始まり

いろいろ火ふきそうでした。

(大阪公演の自分のボンゴ演奏のいっぱいいっぱい具合とか&自分のカオの大きさとか,,,)



これから本編の芝居を観ると



明日,人として使いものになりそうにないけど



果たして観ずにいられるかな???



????????



とりあえずテイク・ア・バスだ。



上がってから考えよう。



でもきっと観ちゃう。



きっと。




今夜は昔と今が。。。☆

2010-04-30 01:11:23 | リボルバー☆!



・・・さっそく 昨日かりてきちゃいました。



HIDEKI☆★!!!



買う前にとりあえずかりろ,と一応自分をいさめてみて

TSUTAYAへ。



やっぱり,いいです。



ヒデキ!!!



でも,完全,幼い頃のノスタルジアにひたってる感覚ですね。



小学1~3年の,私よ こんにちは♪

って感じ。



「激しい恋」って曲が

当時ヒデキさんの激しいアクション込みで大好きでした。

正直,ときめいてたと思います。

クラスにはあんな男子いなかったし!

(小学生低学年ならそりゃそうだろ★)



そして,,

さらにヒデキより記憶がさかのぼる事2年くらい,,

たぶん,,んや-曖昧。。。



まだ歌本にも目がいかず,きっと絵本の文もかろうじて,,?くらいのとき,

だったとは思うのですが,

テレビで私は衝撃的なふたりを観ました。



つなき&みどり



親とも幼稚園の先生とも違う,

近所歩いてても町内では会った事のないような男女ふたり組。



観てはいけないような,でもふたりが笑顔だから観てもいいような,



とにかくあたしはテレビの前でそのふたりが歌っているのを観ては何だかフリーズ。



その,つなき&みどりの「愛の挽歌」という曲が

実はもう一枚,「青春歌年鑑'74」というのもかりて来たのですが,その中に収録されていて

聴いてみたら,,,



カッコイイ---o(><)o====!!!!

!。。。こんなの,もっと今テレビで流したらいいのに!!!

(意見オブ勝手。)



ちっちゃい頃,ガ-ン!とやられた記憶に何だか感謝したくなるぐらいカッコイイ曲でした☆★♪

こんなの幼稚園児の私が観てたぐらいだから

昼間からガンガンテレビで流れてたのかなあ。

でも74年ではなかったような,,曲が違う曲だったのかしらん。

さすがに昔過ぎて謎です。。。



ふと見ると同じディスクに,,,



「白い冬」ふきのとう。



あら。74年だったのですね。



さっき聴いてみました。



こちらは。。。やっぱり 私にとっては

2009年☆


でしかありませんでした♪



「リボルバ-」のエンディングの曲。



遠い,いつか。。。の昨日の場所で

物語が生命を息づかせてるのを,今ここからも感じます。


私が演じさせていただいた,タヅ。

ぶっちゃけ,,

今ここからなら見えることがある。



でも今のあたしがここから手を出してどうにかなんてこと出来るはずもないし,全くやらない。

(あらたに演らせていただける事になったら死んでも絶対やる!!!)



今この目の前のぜんぶに 思いっきりとび込んで,



今のあたしに出来ることを。

生きたいと思います。



もちろん,

「さらば八月のうた」も!!



もちろん!!!



☆=



。。。♪♪



 夏の食①。。「金」☆ (加筆&フォト)

2009-09-03 19:40:02 | リボルバー☆!


もう9月になってしまったのですが


結局。。。


BBQ----


だとか。。。


海辺で夕陽を見ながら。。。。


なんてことはまったくないままですねー  哀


でも!

思い返してみました。

あたしには。。。


この夏,食べたもの!!!  


があるじゃないか!!!!と。。。

夏を振り返ったときのアルバムが食べもの???って

これまたある意味まったく哀しくないってこともないですが 笑

自分一人では味わえなかったものだと思えば,また感謝もひとしきり。。

(言葉の使い方あってますでしょうか??)


では。。

感動にランキングなんかないっ☆☆☆☆

ってことで順不同に。。すたーと! 



「リボルバー」の公演中。場所は紀伊國屋ホールの4Fロビー。

「夜は,お弁当とは別に差し入れのカツサンドがありま~す!!」

制作チームのクイーン「はっしー」の声かけを聞いて

お弁当とりに行ったところでいただいたサンドイッチ。

容れものの蓋にラベルが貼ってあって,屋号なのか?ひらがなで苗字が書いてある。

お弁当の方から食べ始めたものの,とあるまわりの話し声が耳に入って来て。。

「そうなんです。ご家族でされてるんですよねー メンチカツが∞★☆♪。。。」



。。。。



!!!!!!!



あたしの頭の中にさっき見たラベルの文字が。。



もう一度,そばにおいたサンドイッチを即座に見る!

           ↓
              


きっ きたじまっ!!!!!

「こっ!!!!これっ☆★☆★っっっっ きたっ 北島康介さんの御実家の

お店のカツサンドなんですかっ?????」

気持ちで,スツールから体が少し浮いてたかも知れない。

お弁当のおかずを喉に詰まらせないようにするのに,いっぱいいっぱい。

。。本番前だったからそのテンションのことを誰にも話しはしなかったけれど

あたし。。。。2004年から,北島選手のファンなのです。

別に書くチャンスもなかったからここでも書いたことなかったけど。(と思う)

お◎わさんとかは知ってる。 出演番組はほとんど録画している。

北島選手について書かれた本も何冊か持っている。



<加筆&フォト>



↑さっき,本のありかが気になって探し始めたら,

意外にも「切り抜きファイル☆!」が 出てきましたー!

(乙女やったわ。。2004年♪)

でも,写真をキレイに保存しようと思ったからか,本のカバーだけがはずされてファイルに。。

本はいずこー?  (きっと絶対部屋のどこかにはある。。!)



MOPで東京に稽古や本番で出てくるたびに,「今回は必ず北島商店に行こう!」

と思って上京するも,なんだかんだで行けず。。毎年繰り返してはや5年。

アテネで好きになったのに,北京も過ぎてしまったのだ。

もちろん今回も行けてない。ところが。。。

「カツサンドの方から紀伊國屋ホールに来てくれた。。。。

いやいや とある偉大なる方がやはり北島選手のファンでいらっしゃって

その方のお心遣いで,北島商店のカツサンドはMOPのところへ差し入れられた。

大変ありがたいお話なのだ。

実際に持って来てくださった関係者の方がお写真を見せてくださったり,

お店のことを話してくださったのだが 何だか最後の方は感動でポ-ッとして

あたしの相槌が空をきっていたような気がする。。(すみません)

カツサンドは,その後,金メダルパワーにあやかろうと開演前にひときれいただき,

終演後に,残り3きれゼ~ンブ!!!! 楽屋でいただきました

ありがとうございます 

味ですか? もちろんおいしかったですよ!!! 

冷めてようがまったくカンケイなく,パンもカツもおいしかったです!!!!


その3きれを食べるとき,使ったのが。。。 ↓


(あまりに長くなったので,分けることにしました >_<。 その②に続きます。。)




 夏の食②。。。「フォーク」!

2009-09-03 19:39:19 | リボルバー☆!


終演後。。。

その, あとの素敵な  3きれを食べるとき,とあるものを使いました。

お店で見つけた瞬間,その可愛さでとりこになったお弁当フォーク。。





いや,やはりこれ、幼稚園のお子さんが使いそうなものだってことはわかってますよ。

でもね,東京で稽古するあいだ,やはり何のかんの,諸費用がかかったり

外食やコンビニのものばかりだと体にもよくないわけですね。

なので,今回はきっちりとお弁当ライフにしよう! そういう決意を2月頃からしていたのです。

(はやすぎ?)

そんなときこのフォークをみつけて,速効買いました。

このフォークをみたら初志貫徹!でお弁当をきちんと作り続けることも出来るんじゃないかという期待と自分への戒めもこめて。。


ところがですな・


いざ稽古が始まってみると,いっこうに。。。


お弁当が必要な時間帯をはさんで。。。稽古が無い。。。。?


午後イチに始まり,夕飯前には解散。。。


お昼も夕飯もはさまないわけです。

当日になって,稽古の状況をみて,じゃあ今日は8時まで。。とかいう日もあるにはありましたが。

それに,作ってって,夕飯休憩ない場合は持って帰って食べればいいじゃないか?

という考え方も無くはないですが,何だかそれは やなわけです。

果たしきれなかったものを 家で食べる。。淋しくありませんか?。。。笑

で,完璧,明日からはガッシリ夜まで!といった稽古が始まるころには

(えーと,7月10日過ぎぐらいですか?? ちなみに稽古最終日は13日!)

お弁当なんて言ってられないくらい,もう山のようにっ他にやることがあったわけです!!!

や,別に何か訴えてるわけではないんですけどもね 笑


そうこうしているうち。。。

このフォークは,とうとうと言うかやはりと言うか

出番がないまま稽古期間が終了しました。

あ-,じゃせめて,本番中のお弁当をこのフォークで,と

東京本番に移動して来る時,スーツケースに入れて来たんです。

(まだ肌寒い2月から用意してた事を考えると,やはりこのまま今回使わないままってのは残念な気がして★)

でもいざ公演が始まってみると私自身がすっかり忘れ。。。

でも,このサンドイッチをいただいた日の朝,突然思い出して持って来てたんです!

その割にはこの日もロビーには持って降りるの忘れてたんですけど 笑


終演後,楽屋で残りの3きれをいただこう。。。ってなった時に

このフォークのことを 無事思い出し☆

「きたじまのかつサンド」をこのフォークで。。

逆に,手で食べた方がお行儀はよかったかも?ですが。

楽屋の鏡に映った,きたじまのカツサンドをほおばるノーメイクのあたしは,

われながら幸福者にちょっとだけ見えました。。。 ほんのちょっとだけ。。


夏の食③へ,,,後日,つづきます。。。




 ジェリービーンズ さようなら♪

2009-08-25 02:50:00 | リボルバー☆!



あきのよなが。。。


最近すっかり風が涼しくなりましたね。

思わず秋って書いてしまったけど

そうなったらどしよー!

だって、 夏、何にも満喫してないもん。。

すいか食べたくらい。


カラオケも,8月3日の夜に「みゆきの会」という,

中島みゆき様の楽曲のみを,ひたすら心こめて歌う,という素晴らしい宴に参加させていただいたのですが

輝き。+8/14

(みゆき様のだから「夜会」と書きました↑♪)

例によってまた,これっぽっちもしょげた顔せず,でも実はしょげくれ返ってたあの夜,

初参加なのに,心の洗濯が出来たってぐらい,,,とても楽しい時間を過ごすことが出来。。。感謝でいっぱいでした。

しかし,みゆき様はみゆき様。 

いつの日にかまた参加させていただく日を夢にみて,「みゆきの会」まで尊く大事にとっておきます☆v

「糸」も!  「ひとりぽっちで踊らせて」も!  そしてしっかり勉強積みます♪ ←ひとり宣言!

んーと, で。 敢えて今は複式発声!で歌いあげる(何かと晴らす?)バージョンカラオケ行きたい。。!

伊藤由奈ー! JUJUー!  KREVA-! (KREVA別にカンケイなく好きなだけー 笑)

My カラオケメンバー, お◎わさんにまたメールしよう。




ところで。。。。

お食事前中後のみなさま,失礼したします。。






            (now)





そして,さらに とてもこわがりな方は次の写真は スルーで お願いします。。。






            (8・3)




東京公演で東京に移動して来て,その夜。。。

ふと足をみると ↑ 

左あしの甲に ジェリービーンズのようなものが。。。



ま、   まめっっっっっ



一枚目の写真は今夜(完治。跡形だけうっすらのこってる。。)

二枚目のは8月3日の朝に,記念にと何だか撮影しました。

二枚め,かなりこれでも小さくなって来てる段階。

最初は左にうっすらと跡が残ってる所くらいまであったんです;コワー

原因は。 思えば,稽古靴も足の甲ストラップ,いつも履いてる靴も甲ストラップ,

2番目の稽古場期間に買った新しい靴も甲ストラップ。

(どんだけストラップ靴ずきやねん☆)

ってことで, 疲れもたまってたからでしょうか。

まめ。それもおもいっきり。。。。

レア!な。

でもさわってもなかなか柔軟で そこがあたしの決断をにぶらせました。

衣装は白足袋です。

あえて早く何とか炸裂させた方がいいのか

それともそんなことして 菌さんでも広がって

歩く旅に草履の鼻緒にすれて痛いor流血。。とかになったら!

とりあえず翌日と翌々日は場当たりは衣装つきだけどお客さんは入ってない状態だから

バンドエイド横に3枚貼りにすることに。




ところが、、、




結局,このジェリービーンズは,,,




大阪に帰って来るまで炸裂することなく,枯れることなく、、

東京在住中,ずっとあたしの足の甲に居座ったのです。。。。家賃払ってー 笑




東京では,おかげで稽古靴のストラップが甲にフィットしないよう

後ろ踏みばきで,ずっとだらしないかんじ? かなりいやだった。

バンドエイドはもちろん毎日交換するものの ずっと貼ってる状態ってのも

治り遅れの原因だったかもですね。

でも、写真をみていただいたら、、、このまま歩くなんて!

↑コワイ。

ジェリービーンズかエイリアンか? みたいで!





。。。前回書いた「リボルバー」へのtripは,,

あくまでもあたしにとってですが かなり驚くものが いっぱい出て来ました。

でも,まだ 少々 また飛び込んでってみるつもりです。。




では。 また♪



おやすみなさい。



 前世リボルバ-

2009-08-19 19:31:55 | リボルバー☆!



そっと, いじらずにおきたい,, なんて言いながら

気が変わった。


いつもは,予期せずフラッシュバックのように感覚が返って来たり新たなものが訪れたりするけど,


今回は,,自分自身の中でどうやら留めてる何かがある様子?

待ってたって,実はずっとこのまま。。。。?って気もしたので。

今回は,自分の方から 「リボルバ-」に歩いてってみることにした。


無駄に力入れず。 そっと。

向こうからは見えない,あたし自身が新たな訪問者だ。



台本の1ペ-ジ目, とがきを読んでたら,何となく,,

青猫亭の装置,椅子やテ-ブル,絨毯,,など

そういう物質的なものは,記憶を保存しておきたくもなって

余白に小さくうっすら書いてみた。。。

この間まで毎日みていたのに,?って事もあったりする事に少し驚く。


赤い,二階への階段。

自分の中でそれをみたとき,,まるでこれ前世リ-ディングみたいだ,と思った。

現在はあとかたもなく,

でもついこのあいだまであたしじゃない誰かの名前で呼ばれ,確かに上っていた日常。


ちなみに 近くに「リボルバ-」の公演パンフレットもあったので開いてみた。

稽古開始で集合して,翌日&翌々日に撮影された出演者たちの姿。

このときには 「リボルバ-」の話自体の大部分がまだ書かれてなく生まれてないわけで,,,

まだ「リボルバ-」の物語が,出来事が,どんな事が起こるかは

何も予期していない,顔,顔,顔。

撮影の日までの日々が刻まれた顔。

現在のあたしからしたら,逆にあまり慣れていない顔。


↑ちょっと寄り道しました。 


「リボルバー」の中で, タヅを見つめながら 現在のあたしが想い感じることと出会う旅。


行って来ます。



 新幹線くんにて。

2009-08-11 14:23:20 | リボルバー☆!


ただいま,大阪に移動中。

今朝の地震の影響で

動いたり,止まったり。

立ったままはや2時間。

まだ静岡の手前でーす。


ってことで!?↓


これボンゴ!☆♪


もとは岡森さんのとこからマキノさんのところへやって来たみたい。


今回,最初はスティックじゃなく 手でたたいてたんです。

練習したあとは,さっきまでしてた指輪が入らなかったりしました。(笑)

でもおもいっきりたたく割には音があまり聞こえなかったので

川崎先生を通じて鈴木さんにご相談した結果,

スティックに変わりました。


。。人生でボンゴをたたく日がやって来ようなんて

これっぽっちも思ってなかったな-

しかも!!! 楽しかったし ♪♪♪♪♪♪♪ (>▽<)ノ


っておもいっきり振り返ってる★ね

いやいや,デ-タフォルダに荷積み前に楽屋で写した↑写真,

あったものですからっv

芝居はともかく音楽は別枠!!。。でどうかひとつ☆よろしくです。。


いまは,KREVAの『MTV UNPLUGGED 』またまた聴いてます。

これ,最近のMY♪HEAVYtuneです。

昨年の MTV UNPLUGGED LIVE ので

DVDとCDがセットなんですが;

本当にカッコイイんで

よかったらぜひ聴いてみてください!!

もともと MTV UNPLUGGED は アコースティックのラインらしく

ラップと言えども ターンテーブルではなく 生の演奏♪

なので,  KREVA?  ラップ?

って人でも 特に境界なく OKだと思います。

いや,っていうか KREVA の この エッジ効いたメロウな 感じを

ぜひ聴いてもらいたい。。♪

こないだ「大好きな歌詞」って日記に書いた「ひとりじゃないのよ」fut.SONOMIも入ってます。

ちなみに「リボルバ-」の東京楽日は

これイヤフォンでメイクにとりかかってみたら

アイライン一筆OKでした!

プチどうでもいい情報-♪  



 リボルバー  終了☆

2009-08-10 22:54:29 | リボルバー☆!



「リボルバー」が 終了しました。

劇場へお越しいただいた皆様,

本当にどうもありがとうございました!!!

貴重なお時間を「リボルバー」で ご一緒に過ごしていただけたこと,

本当にうれしかったです。

おかげさまで,無事千秋楽を迎えることが出来ました。

どうもありがとうございました。



それから,いろんなところで(Blogとか。。)

「リボルバー」について書いたり,感想を書いてご紹介してくださった皆様,

観たあとでお言葉をいただいた皆様,

ありがたかったです。 とてもうれしかったです。 

本当にどうもありがとうございました。



そして,,,

マキノさん,

MOPメンバー諸氏

客演の 北村有起哉さん, 岡田達也さん, 片岡正二郎さん

スタッフの皆様(本当にものすごい。。言わずもがなですが) 

制作チームの皆様(やはりものすごい。。言うまでもなくですが)

素晴らしい音楽をつくって下さり,それだけでもすごいことなのに

演奏で私達を導いてまでも下さった, 川崎先生と鈴木氏。(合掌。。)

そして,「リボルバー」の世界を構えさせていただいた,

IMPホール様,

紀伊國屋ホール様

「リボルバー」に関わってくださった,皆様

私が個人のBlogで声を大きくして言うことでないのかも知れませんが

感謝の気持ちでいっぱいです。

大変お世話になりました。

本当にどうもありがとうございました。











あたし個人の中で「リボルバー」は今のところ断突の存在感。

でもだからこそ 長い時間ひたって,あれこれ自分でいじくりたくない

って気持ちもあるんです。 

今はあえて,目の前のことを。。ということで

「わたしをさがさないで」。。的に(さがさないだろーけど:)

しばらくの間は Blog書くのを置いてみよう、と思っていたのですが



それが。 ほぼ 毎日書いて来たせいか,

何だか書かずにいられないので今日の書きます。 笑 書くんかい!



今日は,

昨日まで「リボルバー」で使っていたものの中から

MOPの倉庫に仕舞うものや,借りていたものを返すための荷降ろし作業を皆で。

ドリさんが車を出動させてくれたので,荷物を移動させるのが一手早く済んだ!

マキノさん&ドリさん,皆で運んで 雨と汗でまみれたあと,

白木さん&あたしで 倉庫内の衣装の整理。

毎回恒例の,千秋楽のあとの大切な作業デーだ。

皆様,お疲れ様でした。




作業後, 白木さんは新幹線コース

あたしは 荷造りコース 笑 (おいおーい)

こうして 最後の夜,日記書いてます。 @御苑




ただ,最初の稽古場期間,行き帰りで 大好きだったネックを落としたのです。

(いきなり過去に話はさかのぼりますが;)

Maxi というとこので, 関西にはショップがなく

2月に神戸に期間限定で出店したときに買ったばかりだったから

自分の不注意とはいえショック (・ー・;)で。



で, 無事 「リボルバー」も幕を閉じたことだし

今日,池袋東武の Maxiに 行って来ました。。。

(東京でも2店しかなく もうひとつの渋谷は109ってことで行く勇気ナシ!笑)








ただ,残念ながらなぜか2月とは同じチェーンがなく,

チェーンは懸案のままとりあえず トップだけ買って来ました。

また, あらたな STARTです☆



帰り,電車で新宿三丁目に帰ろうとしても何だか違う電車に乗ったり

なかなか行きたいところに行きつかなかったり 引き返したりで

へんな感じのお出かけでした。 頭がボヤッとしてるだけ??

でも,あー乗ったりこー乗ったり電車乗りなおしてる最中に

もう 脈々と あざやかに

「リボルバー」のカーテンコールの演奏が頭いっぱいにひろがって来て!!

(ひたりたくないなんて言いながらも,音楽は湧きだして来る!!!)

今回たたく楽器をさせてもらったけど

本当に!!!  楽しかったです☆★☆★

(この日記で,いわゆる「タッツツ」と書いてた,ネタばれSTOPのためにタイコとは書いてなかったアレです)

タッツ あぢー★     問う!☆   喝!★   さっそく立ツィましょー!!

運動デー☆   稽古場①おわりー♪   今日はもりだくさんー!

昨日入って今日仕込みあした場当たり☆     ははー 

思えば,最初の「タッツ あぢー★」の日なんかは 酒井さんがまだ稽古に入られてなくて

北村さんも確かお仕事でいらっしゃらなくて,

小市さんと白木さんとあたし3人ぽっち。。。超初心者のみの,何とも心ぼそーいスタートだったの覚えてます。 笑



本番は着物でたたくんですけど やはり袖がスティックを止めることが多くてねー

ラスト2回は 腕まくりしちゃってましたが。

毎日本番前,全員集合して一回音楽あわせるんですけど

Tシャツとジャージでたたくと。。。

さらに楽しいといったらない!!!  汗かくくらい毎回楽しかったです!!!

稽古で3回くらいスティック飛ばしたんですけど

本番では何とか0回でおさまれたー! (><) 

でもたたいてる最中は スティック飛ぶなんてことすっかり忘れてるんですよねー

手元でスティック同士がかすって「あっ!」って。 ヒヤヒヤな。。感じ? 笑

。。もうあえて機会をつくらないとたたくってのは当分無いわけだし

さびしい。。。

ドラム習っちゃおうかなー  

かなり考え中です。 といっても足もついてくるわけだし

あ、違う。。と思ったらやめればいいやー てな感じです。



では。



また荷造りにもどります。 まだあったんかい! 笑


まだあと3割くらい残。。。


ビール飲み飲み, 頑張りまーす☆



ではー