種から育てたセロリがうまく大きくなったので、鉢植えにして
根を張らせ、畑に移植したところ土地があっていたらしく
どんどん大きくなりこんなになりました。
わきめから収穫していくと真ん中に勢いの良い新芽が
顔をだし、おおきな株になっていきます。
まぐれでこんなことも有るんだなと思いました。
サラダにしたりカレーライスに香草としていれたりキュウリが
高くて手が出ないときはこれを塩もみして使うと、重宝します。
茎をラップなどで囲って日陰にすると店頭に出ているのと
同じホワイトセロリですが、自然のままですとグリーンセロリと
なります。栄養価はグリーンの方が高いとのこと。
最近の冷え込みで畑の土は霜柱でカリカリになっていますので
近くのコンポスト用の干草を根元に置いてあげましたら、
セロリたちも心なしか嬉しそうです。
先日テラおばあさんにお会いして「フキノトウが待ってますよ」と
お話しました。福島生まれの彼女はもう80歳ですが足が悪く
でも何とかして、山に行きたい(emilyの畑のことを山と呼んでいる)
とリハビリに余念がありません。私の良きアドバイザーですから。
今年も残すところもうわずか、寒い不景気な冬から早く抜け出したい
とみんなが春を待っています。