goo blog サービス終了のお知らせ 

emilyのブログ

毎日が日曜日なくらし

セロリ

2012-12-27 15:44:54 | 日記

種から育てたセロリがうまく大きくなったので、鉢植えにして

根を張らせ、畑に移植したところ土地があっていたらしく

どんどん大きくなりこんなになりました。

わきめから収穫していくと真ん中に勢いの良い新芽が

顔をだし、おおきな株になっていきます。

まぐれでこんなことも有るんだなと思いました。

サラダにしたりカレーライスに香草としていれたりキュウリが

高くて手が出ないときはこれを塩もみして使うと、重宝します。

茎をラップなどで囲って日陰にすると店頭に出ているのと

同じホワイトセロリですが、自然のままですとグリーンセロリと

なります。栄養価はグリーンの方が高いとのこと。

最近の冷え込みで畑の土は霜柱でカリカリになっていますので

近くのコンポスト用の干草を根元に置いてあげましたら、

セロリたちも心なしか嬉しそうです。

先日テラおばあさんにお会いして「フキノトウが待ってますよ」と

お話しました。福島生まれの彼女はもう80歳ですが足が悪く

でも何とかして、山に行きたい(emilyの畑のことを山と呼んでいる)

とリハビリに余念がありません。私の良きアドバイザーですから。

今年も残すところもうわずか、寒い不景気な冬から早く抜け出したい

とみんなが春を待っています。

 

 

 


またまた畳

2012-12-25 15:02:22 | 日記

畑のあぜ道に霜柱がたって、それが解けてくると滑って

歩きにくい。春になるとここに草が生い茂って、草刈も

大変。そこでずぼらな私が又もや思いついたのが畳です。

前回の畳屋さんで古いのを2枚いただいて、3分の一に

カットしてもらい、それをあぜ道に敷きました。

なんだか田舎芝居の舞台のようだけど、腐ってくれば

肥料になるし、一石二鳥ではありませんか?などと

ひとりごちて納得している私なのでした。

 


横浜駅前

2012-12-17 15:18:00 | 日記

1年がまたたく間にすぎ、もう忘年会のシーズンです。

毎年恒例のクローバーの会のメンバーが例によって

横浜に集まりました。

女性だけ3人ですが私だけアルコールがだめでコーラで

乾杯!となりますが、今年はノンアルコールビールで乾杯

となりました。やっと大人になった?気分です。

日曜日とあってどこも満席です。

駅ビルのジャンボ宝くじ売り場まえは異様な人だかりで

警備員さんが交通整理しています。

酔いの回った頭で3億円当たったらみんなで山分けしよう等

とふざけあい、うちの1人が有楽町まで買いに行くんだと言っていた

が私はその場でおりました。ふだんはカロリーを気にして

甘いものは考えながら食べてはいますが、今日は特別と称して

最後にあんこやら生クリームやらを胃袋に詰め込んで

終電に乗り込んだのでした。

 


ふきのとう

2012-12-09 13:48:36 | 日記

emilyの畑にもうフキノトウがでていました。

大木の下の日陰の部分に毎年でるフキノトウが

今年は随分はやく顔をだしているので、驚きました。

ノストラダムスの予言で、今年は人類滅亡、冬が来ない

とか言われたらしいですが、〈笑)例年のように寒くて

富士山だって真っ白に雪をかぶっているし、笹子トンネル事故

を除けばまあまあな日々が訪れております。

ただ北海道が強風で送電線が倒れ、大規模な停電のニュース

や先日の東北の強い地震と津波が、性懲りも無くおそっており

フィリピンでは洪水で何百人もの人々が犠牲になり、ロシアの

異常寒波など地球規模でいjろんな災害がおこっており

おかしいといえばおかしいといえます。

私も最近肩こったり、めまいがしたりで久しぶりに病院に

行きましたが、それは年のせいであり、「だからナンなんだよ」と

ノストラダムス氏に怒られそうです。

話をもとに戻しますがフキノトウがでてきたことは、また春が

やってくる証明ですから、感謝の思いで一杯でした。

 

 

 

 


吉田うどん

2012-12-06 14:04:27 | 日記

JR東日本のホリデーパスをつかい大月を経由して

河口湖へでかけました。

紅葉はもうすでに終わっており、湖面はひっそりと

しておりましたが、釣り船がかなり出ておりました。

わかさぎは季節はずれですし何を釣っているんでしょうか?

とにかく寒い!気温は3.9度今年一番の冷え込みです。

大月駅で吉田うどんを食べました。

見た目はいまいちですが田舎風の手でこねるのが

特徴でもっちりとしており、トッピングのにんじんや

キャベツが甘く素朴な味でした。

このあたりは外人をよく見かけ、それもアジア系の

台湾やタイの方でしょうか?

ちなみに隣の席の方はベトナム人でした。

今日は午前中晴れていたのに,つくと雲が多くなり

富士山が麓部分をちょこっと顔をだしてくれたのみ

それもそのはず、近くの笹子トンネル崩落事故で

大惨事となっていたのでした。