goo blog サービス終了のお知らせ 

Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

初めて!懐かしい!食べに行きたい!

2020-01-22 17:44:34 | 生活一般・その他
               初めて食べた「愛媛産はるか」子供の頃の懐かしい「インドリンゴ」
私世代の子供時代はリンゴといえば甘酸っぱい「紅玉」と甘くて固い「インドリンゴ」だった。
行きつけのスーパー「店長が懐かしくて仕入れた」というPOP!
色がちょっと赤いように見えたが買ってみた~甘いリンゴを食べ慣れたせいか…昔の味に少し不足?
レモンだと思った「愛媛産はるか」はグレープフルーツに近い味
友人から!
お裾分けの高級ミカン「紅マドンナ」~とにかく甘かった!いよかんに近い激甘さ
どれも発祥ホテル!
TVを見ていて…
思わず「食べてみたいね~行きたいね~」夫の反応は無し(笑)
横浜なら上京したときに行かれそう~横浜イングリッシュガーデンに行って、そしてホテルランチに

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつもと違うと調子が狂って... | トップ | ようやく日本水仙が咲いた~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyuko)
2020-01-23 10:46:14
そう!そう! 私達はインドリンゴと紅玉でしたね。
甘づっぱい紅玉は好きでした。

最近のフジリンゴは蜜が少ないです。ガックリ!
返信する
要注意! (hanura)
2020-01-24 07:39:30
koyukoさん、おはようございます。

同世代でも知らない人がいて、
地域性によるものかな~と
私の実家のある町は「一六の市」といって、
カレンダーの1と6のつく日に市がたちました。
あの頃は豪雪時代~市のテント下にムシロが敷かれ、
リンゴの山ができてました。
母が買い物かごに一杯リンゴを買いました。
多分安く買えた?
飽きることなく食べた気がします(笑)
ミカンが高かった…ような。
距離的にリンゴの輸送が近かったから
返信する
追伸 (koyuko)
2020-01-27 09:47:13
高田にも昔 4 9市と5の1・ 4日と9日 5日と1日の付く日の朝市がありました。
今はどちらかが無くなったようですが、未だ続いてるようです。
何年か前に雁木の街 TVで放映した時に見ました。
朝市で商売してる農家の叔母さんが、我が家の前をリヤカーを引いて通るのですが、
毎朝 市で売る野菜等を朝一番に我が家に格安で玄関前に置いて行きます。
そして、市で商売を終えて帰る時に代金を貰いに寄ります。
祖母がお茶を出して労い、談笑して帰ります。昔懐かしいほっこりする光景を思い出しました。
返信する
私の子供の頃は… (hanura)
2020-01-28 14:12:59
koyukoさん、こんにちは。

昨夜は大雨に強風~今朝は雨は止みましたが。
強風は収まらず…時折日が射します。
関東甲信は雪というのに~
変な冬型の気圧配置

雪で事故が起きないことを祈ります。

私の実家は新潟の浜から25kほど。
自転車の荷台に魚箱を積んだおばさんが来てました。
リヤカーでの野菜売りも~きっと似た風景です。

冬は煮こごりができる「ギス」の煮付けを食べさせられ、
イカの煮付けも~しょっちゅう
それで嫌いに…今では大きいギスは高級魚なのに(笑)
返信する
プリンアラモード (すい~ときゃんでい)
2020-01-29 11:18:27
おはようございます。
美味しそうな、Hニューグランドのプリンアラモード
ですね。
かなり昔にナポリタンとプリンを食べに行った事が
あります。
今年は、タピオカの次に固めのプリンがブームに
なるそうです。と、TVの情報番組で紹介されてました。

旧第一生命館の建築家さんの事は全然知りません
でした。
本社勤務をしてた頃、マッカーサーのお部屋には
良く見学に行ってましたが、今は見学が出来ないみたいですね。
第一生命館の後ろにDNタワーが出来、旧館の上に
S階がなるものが増築され、そこは風光明媚な社員
食堂です。
皇居前広場を見ながら食事をして懐かしい光景です。
返信する
ふにゃふにゃプリンより~ (hanura)
2020-01-30 08:07:52
すい~ときゃんでいさん、おはようございます。

東京の雪降り~積もらなくて良かったです。
交通機関は僅かな積雪でも混乱?
それが困りますね。
箱根の様子にはビックリ~スノータイヤに交換せず、
山道を登ろうとするトラックなど…
(少しの雪だと甘く見てる)

体調はいかがですか。
今読んでいる本ですが…その日その日を明るく生きる!
今更ですが元東大(病)の医師の言葉は、
お寺様の言葉より真実味があって

すい~ときゃんでいさんは体験済みでしたか?
春に上京したら横浜へ、お付き合い頂けたら嬉しいです。
第一生命ビルは教科書にも載り、
皇居前のビル群は私には特別です。
社員食堂が…貴重な体験ですね。

お元気でお過ごしくださいませ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活一般・その他」カテゴリの最新記事