goo blog サービス終了のお知らせ 

Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

連日の雨で潤う庭と鉢植え!畑も?

2025-03-30 12:22:35 | 庭・家庭菜園
             例年通り?咲き始めた小屋西側花壇に植えたクリスマスローズ。
古くに植えた株を昨年掘り上げて本家と友人達に上げた。
気に入っていた花鉢植えを地植えした…数えると株は大小11種類ある。
花芽が上がってこない株もあり~咲き始めたのは5種類で、2種類咲きそうな蕾が確認できる。
たぶん4種類は葉っぱが出るばかりかな…それでも枯れて無くなるよりはマシ
室内の鉢植えを玄関内に移動~
ようやく咲き始めた鉢植えのミニスイセン…畑側に並んだスイセン色々の蕾は少しだけ。
数年前に堀上げ残した椿「対馬の娘」と挿し木からの3種類の椿。
  ほとんど山野草クレマチス

セツブンソウは全滅?かろうじて1株残って咲いた!
阿賀町の国道沿いから採って来たのはヒメエンゴサク。
我が家近くの山にホクリクネコノメソウが群生していて種を採った。
昨年から畑は止めているが、
植えっぱなしの食用菊2種類…少しだけ畑の隅に移植しよう。
昨年春に鉢植えのゲットウを整理した…残った根を畑の隅に埋めたら発芽して~さすがに堀上は無理!
籾殻をかぶせてビニールで傍観しておいたが~越冬できなかったようだ。

3週間前から背中がヅキヅキして、先週病院に行った。
人間ドックの結果も詳しく見てもらい~胃潰瘍か膵臓か?背中の痛みが治らないのでエコー検査を受けた。
結果は異状なし~いくつかのドックの心配も経過観察で良いという。
背中の筋肉?背骨?
帰り足でリハビリ整形外科へ…レントゲンで胸椎圧迫骨折では?
診察時間が過ぎていたが、このまま待てるならMRI検査をするという…結果は軽い胸椎圧迫骨折、
リハビリ治療と体操で様子を見ることになった。
年々落ちていく骨粗しょう症の数値…薬を飲むことになり、当分は安静第一だという。
週一で通院する。

雪が解けてから庭の鉢植えを元位置に戻したり、南花壇のタイタンビカスなどの枯れ枝を切っていただけ。
重労働などしていないはず~
原因は加齢に老化・骨粗しょう症

               当分は大人しくしているしかない





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春は足踏み… | トップ | 遅れたり早かったり~植物の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyuko)
2025-04-02 10:58:21
ミニスイセン 可愛くて大好きな花です。
多摩川の土手に咲いていたのを失敬して家に植えました。
昨年まで5輪に増えたのに、今年は全然 咲きません。

処で、お互いに年と共に抵抗力が減退して色々 不調になりますね。切ないですね。
友人が咳で圧迫骨折して40日間寝たきり・・・
その間に人と接触なしになり、今は体が回復したのですが、ポケ状態になりました。
返信する
Unknown (hanura)
2025-04-04 11:50:52
>koyuko さんへ
>ミニスイセン 可愛くて大好きな花です。... への返信

おはようございます。

連日雨降りで肌寒く医者通いばかり~
買い物も少なめにして生協頼りです。

私の10歳上友人も圧迫骨折で、
入院までは行かなかったのですが…
鎧のようなコルセットで何とか治り。
その後に椅子から滑り落ちて大腿骨骨折~
3ヶ月の入院でしたが、
私とせっせとメールをしあって刺激!!

韓国ドラマやドキュメンタリーや植物関係など、
録画毎週運んでいます。
退院後は玄関で立ち話を30分ほど~
ボケ防止だと喜んでくれます。

コロナ禍前は二人で遠出もしましたが、
今は私が億劫になり事故も怖いので…
友人達を乗せて出かけるのは止めています。
同級生と会う時は現地集合で

私のボケ防止は植物園・園芸店通い~でした。
でも庭の断捨離を始めて狭め、
鉢植えを減らして来たのは正解です。
園芸は癒しと言うけど、
健康でなければ花を眺めても、
気持ちは上向きにはなりませんが…
我が家の遅咲きの八重桜~待ち焦がれています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭・家庭菜園」カテゴリの最新記事