空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

相田みつをさんの書2

2024-01-21 11:28:47 | 日記

相田みつをさんの書 2回目を御覧ください。

相田みつを「新版 いちずに一本道 いちずに一ッ事」角川文庫 より

 

【子規365日】■1月21日

襟巻(えりまき)に顔包みたる車上かな   1897(M30)年

夏井いつき【子規365日】朝日文庫

イメージ

《襟巻 えりまき》の俳句

襟元の寒さを防ぐため広く用いられる。絹・毛糸・毛皮などいろいろ。狐・貂(てん)の毛皮は、

特に高価である。近年はマフラーという薄手のものも多く用いる。

・襟巻やしのぶ浮世の裏通り       荷風

・襟巻や畜類に似て人の耳        麦南

・襟巻やほのあたたかき花舗(かほ)の中   汀女

横田正知編「写真 俳句歳時記冬」現代教養文庫 より

 

谷口幸璽さんのコメントです。

襟巻 (谷口幸璽) 

「襟巻」で思い出すのが、漫画家の井上球二さん。飄々とした風貌でしたので、私が「エリマキトカゲ」という渾名を付けましたら、「誠に言い得て妙」と感心されていました。青山の都営住宅に住み、渋谷のど真ん中の空き地(ビルの建設予定地)では、一緒にキャッチボールをしたこともあります。当時は土地の管理人も「使っていないのだから、どうぞ」と、大目に見てくれていました。後に超宗派の「一人一寺 心の寺」の会長として、仏教の普及に尽力されました。「私は、かたつむりです。どこへ行くにも、お寺と一緒で」と。》

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« be-三題噺01.21 | トップ | 「珠洲原発があったら…もっと... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
襟巻 (谷口幸璽)
2024-01-21 13:13:20
「襟巻」で思い出すのが、漫画家の井上球二さん。飄々とした風貌でしたので、私が「エリマキトカゲ」という渾名を付けましたら、「誠に言い得て妙」と感心されていました。青山の都営住宅に住み、渋谷のど真ん中の空き地(ビルの建設予定地)では、一緒にキャッチボールをしたこともあります。当時は土地の管理人も「使っていないのだから、どうぞ」と、大目に見てくれていました。後に超宗派の「一人一寺 心の寺」の会長として、仏教の普及に尽力されました。「私は、かたつむりです。どこへ行くにも、お寺と一緒で」と。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事