残念(´;ω;`)
この時、私が海外旅行にハマるなど全く想像してません。
さかのぼること4年前、グアムが懲り懲りだったために、全く考えなかったのですが、グアムへ連れていった母に羽が生えてしまい、最初は友人と一緒に2年後には一人で海外旅行をするようになりました。
それが不思議でね➰。パート先の社長の娘も治安のあまりよくない国に出かけると聞きました。また、世の中若いお嬢さん方が海外で爆買いし始めた頃だったのか、「なぜ私が行けないのか」と思ってしまい、結局は「最初で最後」と思い、大好きなヨハン・シュトラウスに会いに行くことにしました。
デシガメ📷️を最初に使ったのが、初回ソウル(増刊号参照)だったので、それ以前の写真はフィルムカメラなのですが、ネガを保存していたので、ダンナがスキャナーでコピーし、💻️に保存しました。
フランスと宮古島はアップしましたが、ドイツの写真はどこに保存したのか、迷子になってました。
偶然か私の💻️のスキルが上がったか?(あれっ😅)、先日見つかりました。が、母が撮った写真も混ざって大量にあります。大量に用意したフィルムをダンナが旅の途中で使いきってしまい、インスブルックのホテルで大喧嘩したくらいです。(ブログ参照)
目的の写真が見つかったらアップします。ただね~、顔にモザイクがかからないので、風景だけ。
特にお金が余っているわけでもないし、決してお金に無頓着なわけではありませんが、きっちりしているからこそこだわり始めたら却ってパニックなる自分を知っているから、その辺ゆるゆるにしています。
オリンピックのチケット代の返金ありましたか?多分大丈夫だろうと思ったので確認してません。無観客でオリンピックが開催されると決まった時、私は「オリンピックと心中」・・・寄付すると思うことにしたのです。どのくらいを高額と言うのかわかりませんが、飢え死にしない範囲だったので。
ところが、今回7月に手放した土地の水道料金をいまだに徴収されているのが発覚しました。市役所に連絡すれば返金はあるでしょうが、今のところただの返金では納得できません。役所は払い忘れたら「延滞金」と言います。役所のミスで私が払いすぎたのなら、役所のペナルテイはあってしかるべきではないかと。たった?4400円ほどにカリカリしています。👊
結果をお楽しみに。💪