下鳥羽下水処理場の世紀末 カラスがすごい、、、ハングルカゲアジョシは以前この近所に住んでいたんですがカラスは恐怖でした、、、
公園があったのですが カラスがすごくて怖いぐらいでした、、町内で公園のゴミ箱を撤去してもらい会社、住宅のゴミにネットをかけるようにしたりしたんですが
何しろ営巣地が川沿いにあって駆除もママならず、、、で、久しぶりにカラスの大群とご対面、、、やっぱり怖いね

公園があったのですが カラスがすごくて怖いぐらいでした、、町内で公園のゴミ箱を撤去してもらい会社、住宅のゴミにネットをかけるようにしたりしたんですが
何しろ営巣地が川沿いにあって駆除もママならず、、、で、久しぶりにカラスの大群とご対面、、、やっぱり怖いね


下水処理場近辺に餌があるとでもいうのでしょうか?
漆黒の大きなカラスが群れでいたら、
確かに世紀末的な光景ですね。
日常このあたりで見るカラスは、
2、3羽でごみをあさりには来るものの、
人間の姿を見れば逃げるし、
公園の鳩みたいに仲間いじめしないし、
平和的で「いいヤツ」なのですが・・
住民(おいらもふくむ)はまずゴミ箱の撤去を行政陳情、
また養豚業者等にもゴミの徹底管理をお願いしました
その結果だいぶましになったなあと思っていました
その後、引っ越したので知らなかったけど下水処理場でお暮らしだったとは、、、、