
7時にいつもの場所に集まってみると
???
火曜日???
???
のメンバーに、+ガッポさん{笑}
合計6名で出発です。
覚悟は決めたと?とガッポさん・・・

まあ、普通にやりますから~
上り始めはいつもの激坂
フロントが浮かないギリギリライドの簡易舗装路
アップもなしにここに突入なので、いつも苦労しますが、その分その先の登りは楽~になります。
下は最初晴れていたのですが、山の中腹からは雲の中
そのために登るほどに曇ってきて、ポツポツ来てます。
最初からレインウエアー持参の覚悟なので、そのまま気にしません
キャンプ場をスルー
裏側にシングルトラックで下りました。

まだ山は薮だらけ、雨対策も兼ねて、上着を着る
そして頭の上にあった、アケビを試食
あま~くて美味しい、疲れも忘れます。

ここで激しい突風と雨に降られて、舗装路で下山

下に下りると、曇り空
もう一本行くために、下ったことしかない、院の裏山を、下のお墓のところから登りました。

けっこうギリギリ乗車のダブルトラックは、カナダのトレールを思い出させる様相{もちろん規模はちがうけど}テクニカルで飽きないのぼりです。
最後は登ってきたところを、ダウンヒル

この時点で9時30分なので・・・
喜楽庵へ
基本形は天ざるそば
そこにヤマメのから揚げ{大}500円付き
私はざる大にヤマメつき

お腹いっぱいでした。
最初に出してもらった、栗の甘露煮?がとても美味しかった
サービスで出してもらった、けんちん汁で後半は蕎麦を食べましたが、これも美味い
いつもすみませんです。

軽くて内容の濃い、美味しくて、まったりして、お腹いっぱいの、火曜日っぽい・・・
ミニツーリングでした。
???
火曜日???
???
のメンバーに、+ガッポさん{笑}
合計6名で出発です。
覚悟は決めたと?とガッポさん・・・

まあ、普通にやりますから~
上り始めはいつもの激坂
フロントが浮かないギリギリライドの簡易舗装路
アップもなしにここに突入なので、いつも苦労しますが、その分その先の登りは楽~になります。
下は最初晴れていたのですが、山の中腹からは雲の中
そのために登るほどに曇ってきて、ポツポツ来てます。
最初からレインウエアー持参の覚悟なので、そのまま気にしません
キャンプ場をスルー
裏側にシングルトラックで下りました。

まだ山は薮だらけ、雨対策も兼ねて、上着を着る
そして頭の上にあった、アケビを試食
あま~くて美味しい、疲れも忘れます。

ここで激しい突風と雨に降られて、舗装路で下山

下に下りると、曇り空
もう一本行くために、下ったことしかない、院の裏山を、下のお墓のところから登りました。

けっこうギリギリ乗車のダブルトラックは、カナダのトレールを思い出させる様相{もちろん規模はちがうけど}テクニカルで飽きないのぼりです。
最後は登ってきたところを、ダウンヒル

この時点で9時30分なので・・・
喜楽庵へ
基本形は天ざるそば
そこにヤマメのから揚げ{大}500円付き
私はざる大にヤマメつき

お腹いっぱいでした。
最初に出してもらった、栗の甘露煮?がとても美味しかった
サービスで出してもらった、けんちん汁で後半は蕎麦を食べましたが、これも美味い
いつもすみませんです。

軽くて内容の濃い、美味しくて、まったりして、お腹いっぱいの、火曜日っぽい・・・
ミニツーリングでした。
ミニツーリングでした。」
復帰したらこういうツーリングがしたいです。