
ここのところ、オリジナルのクロモリロードで、善光寺までのロングライドや、新しいスペシャライズドの、ターマックSL2が届いたりで
ロードに乗る機会も増えました。
目に飛び込んでくる、景色がどんどん変わっていく、そんな自分のホームコースがあるので、地元のロードもそこそこ楽しめます
来月は、佐渡の210キロもあるし
栄村のエントリーも始まるし・・・
ツーリングロードも、ますます盛り上げていきますよ。
でも、土曜日の山岳ツアーは最高でした
何気なく今月に限って、土曜日にしてしまった予定
あたりましたね
晴天の山ツーでした
日曜日だったら、楽しさも半減以下・・・
先日は、急ぐわけでもなく
時間とみんなの体力のバランス
人数が少なかったのもあったけど、なかなか上手くいきました。
初めてのルートでも、時間にゆとりを持って行動して
疲れきることなく下れました。
いつも一緒にミニツーリングなどで走っているメンバーだから、まとまって山でも行動できます。
気心知れてるって、大切
危険な場所や、体力勝負の場所だって、信頼しあえるから、気楽に乗り越えられますね。
写真はmixiからリンクしてありますけど
見た目的にはすごい場所!
でも、輪工房のミニツーリングに参加してさえいれば、誰でも走れます。
福田の森はそれほどレベルが高いんですよ。
少しづつマウンテンバイク人口が減少しているのは、こんなすばらしい景色が見れたり、マウンテンバイクの性能を、ちゃんと発揮できるような場所に、走りに行く機会がないからでしょうねー。
もっと各地にある、ガイド付ツアーなどで、走りにいってほしいなーみんな
マウンテンバイクの本当の楽しさを、知ってほしいと思います。
昨日のミニツーリングも、30名以上のマウンテンバイクのメンバーが集まりました。
小雨を避けながらでも、休憩はほとんどなかったので、25キロ以上は走れましたね、オフロード率は低かったけど・・・。
少しづつのオフロード走行と、みんなについていく為にがんばる走り方
これがどんどんMTBの上達のコツなんですよ。
今年は7月のシマノバイカーズで、腕試ししましょう
他から参加しているたくさんの人と比べて、自分がどれくらいのレベルなのか
あの大きな大会が、一番それがわかる大会だと思っています。
みんな驚いてくださいねー
ロードに乗る機会も増えました。
目に飛び込んでくる、景色がどんどん変わっていく、そんな自分のホームコースがあるので、地元のロードもそこそこ楽しめます
来月は、佐渡の210キロもあるし
栄村のエントリーも始まるし・・・
ツーリングロードも、ますます盛り上げていきますよ。
でも、土曜日の山岳ツアーは最高でした
何気なく今月に限って、土曜日にしてしまった予定
あたりましたね
晴天の山ツーでした
日曜日だったら、楽しさも半減以下・・・
先日は、急ぐわけでもなく
時間とみんなの体力のバランス
人数が少なかったのもあったけど、なかなか上手くいきました。
初めてのルートでも、時間にゆとりを持って行動して
疲れきることなく下れました。
いつも一緒にミニツーリングなどで走っているメンバーだから、まとまって山でも行動できます。
気心知れてるって、大切
危険な場所や、体力勝負の場所だって、信頼しあえるから、気楽に乗り越えられますね。
写真はmixiからリンクしてありますけど
見た目的にはすごい場所!
でも、輪工房のミニツーリングに参加してさえいれば、誰でも走れます。
福田の森はそれほどレベルが高いんですよ。
少しづつマウンテンバイク人口が減少しているのは、こんなすばらしい景色が見れたり、マウンテンバイクの性能を、ちゃんと発揮できるような場所に、走りに行く機会がないからでしょうねー。
もっと各地にある、ガイド付ツアーなどで、走りにいってほしいなーみんな
マウンテンバイクの本当の楽しさを、知ってほしいと思います。
昨日のミニツーリングも、30名以上のマウンテンバイクのメンバーが集まりました。
小雨を避けながらでも、休憩はほとんどなかったので、25キロ以上は走れましたね、オフロード率は低かったけど・・・。
少しづつのオフロード走行と、みんなについていく為にがんばる走り方
これがどんどんMTBの上達のコツなんですよ。
今年は7月のシマノバイカーズで、腕試ししましょう
他から参加しているたくさんの人と比べて、自分がどれくらいのレベルなのか
あの大きな大会が、一番それがわかる大会だと思っています。
みんな驚いてくださいねー