goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

一人福田の森大周回

2005-10-14 08:17:51 | 中古自転車、特価自転車
をやりに行ったのですが・・・
草刈終わってました。

そこで急遽変更
実際にレースコースを走ってみる
ちゃんとスタート地点から
草刈が済んだばかりで、フカフカでかなり走りにくい
土手に上がってキャンバー走行!と思ったら、コンパネがなくなっていて、まっすぐには通れない、たぶんぐちゃぐちゃでハマッテ前転します
少しゴルフ場側を通って、キャンバー走行、そしてフクロウの激坂へ
中腹回って、板を登ったら、通行止め?
なんだろう誰かが置いた、枯れ木と鉄板がどっさり
まあ、通れないほうが荒れないので、そのままにして、担ぎ上げる・・・これはこれで楽しいかも
竹林をストレートに抜けて、外から森にはいってきて、右につるつる坂、左回りで折り返して、右へのスイッチバックにて、森の下道を周回
そのまま土手をまっすぐに登って、土手から直滑降でピットエリアへ

ここからが本当の周回です。
今までのはアプローチの半周
メーターをゼロにして、タイムと距離を測る
ピットエリアはフカフカだ
計測所予定地を右にジープロードを行く、
3本橋を渡ってガマの森へ、急坂で入る、ここは上下の抜重とのぼりのフロントアップと、ペダリングの強弱の複合技が必要です
左回りなので、だらだらのぼりを登って、倒木を越えて、下りのスリッピーな右が来る
抜重の橋を越えて外に出る
2本橋を越えて、スラロームの森に向かう
ここは夏の間は草で覆われているので、道がすっかりなくなっています、とても進まない、29インチのMTBがほしくなる
草で狭くなって、落ち葉ですべるスラロームの森を抜けて右折
穴ぼこに水が溜まったジープロードを駆け抜けて土手に上がって、キャンパー走行、そしてフクロウの森を最初と同じように抜けて、ピットエリアへ
そこそこ流して走って10分ジャスト、2.4キロでした。

枝がたくさん落ちていて、乗ったままでは通れないようなでっかい倒木が倒れていたり、整備するのはこれからが本番です。
ぼちぼちやるので、土曜日とかは手伝ってくださいねー

大周回は5周やるつもりだったけど、レースコースは1周半で疲れました
やる気がうせた・・・
ここでレースなんて
よく走るよなーーーーみんな{笑}
1度走り出すと休むステージがないので、疲れますね
一人じゃ無理だね、続けて走るのは・・・

この森で、楽しく走るためのタイヤは
フロントは、ミトスO2チューブレスか、WTBのWeirWolf、WTBのMotoがお勧め、リヤはミトスO2かミブロ、シラクがいいかなースペシャのタイヤもいいようですよ。
コーナーでいかにフロントタイヤを、横に滑らせずに回していくかが、ポイントです
グリップのいいタイヤがいいよね。

今日は途中から距離を測ってないが、たぶん28キロくらい
1時間10分くらいで走りましたが、なんだかやけに乳酸がたまってるような気がする。

MTBはドロドロになってしまった

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい画が撮れそう (動画部)
2005-10-14 23:16:40
周回のイメージが浮かんできました。

今回の撮影メインイベントはクレーンです。

曲がり角で地上すれすれから2.5メートルまで

すべるようなカメラワークで被写体を捕らえます。

定点撮影もあちらこちらに配置します。

当日の天候が良いのを祈るばかりです。

ちなみに私は晴れ男
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。