goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

シーズンオフにこそメンテ

2011-02-10 11:08:46 | 自転車と生活と
昨日はGIANTの講習会
自転車ブームに乗って、新しく自転車をオープンして、ショップが増えたからでしょうか?
カーボンフレームの取り扱いについての、講習会が半分くらいでした
他の金属フレームに対して、繊維なのでなかなか素人では、クラックや、内部のはがれなどが見つけにくく、いきなり破断ということも、少なくないと思います


特にちょっとこけただけで、少しぶつかったけど、見た目に大丈夫だろうが、一番わかりにくい、積層部分が中ではがれると、その部分だけが強度不足になります
全体のバランスは当然崩れます
クラッシュのあとは、持ってきていただいたほうが無難です

フレームだけではなく
各部の経年劣化も
特に3~5年で折れやすいのは、
シートピラーのボルト
そして、ステムのボルト
ホイールのニップルや、スポークの首
ツーリング中や、レース中に折れるとがっかりです

見た目的に大丈夫そうでも、ステムのボルトは取り替えて、
シートピラーは、ボルトだけではなく、そのものが体重を支え続けているので、数年で交換が安全のためには、望ましいです
突如折れた時を考えると・・・怖
実際に自分も経験してますが、サドルのない自転車って!乗りにくい(笑

じっくりと自転車を綺麗にしながら、整備を考える時期です・・・ぜひ


その後にGIANTのこの春の、新商品の発表もあったのですが

自分的には、この29erが気になりました
いよいよ29erも、7万円を切るお値段、タイヤ自体を細くするだけで、街乗りのクロスバイクにもそのまま使えます。
マウンテンバイクも体験したい、街乗りバイカーには、とりあえず入門モデルとしても、いいかも
ただし重量はビックリなので、ミニツーリング程度、里山では厳しいですね


画像は、柏のボンベイのカレー
水曜日はカレーの日・・・ではなく、前ボンベイのオーナー夫人が、お店を手伝っている日なので、新年の(笑)ご挨拶に
もう32年も常連ですから

明日はいよいよ、9年連続のチェンライMTBチャレンジ
慣れすぎてしまって、余裕がある分、忘れ物に注意ですね
BG FITの予約も入っているし・・・
今日はなかなかいそがしいです

気がついたら~たまには、ポチットお願いです
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。