
ロングライドの心得
急がないこと・・・・
これを守れば、だれでも走りきれます。
まあ明日は、人数がいるので、ペースを自分自身で、完全に決めるわけには行きませんけどね
いつも一人で行く時は、帰りに輪行を使うことを考えて、行くだけいってしまうことが多いので、荷物も少し多くなります。

いつもはこんな感じ
リヤバックは荷物を入れるにはとても便利で、2種類の大きさを使い分けていますが、さすがに今回は周回路の200キロ、輪行しなければ、着替えはいりません。
他人の分まで、スペアータイヤや、チューブを持っても、でかいバックはなくしたい
そんなわけで、こんな感じの小さい小物入れを、あちこちにたくさん取り付けてみました。(笑)
縦置きベントボックス!{おにぎり入れ?}
大き目のボトル1個
工具や替えチューブは、大き目のサドルバックに・・・
スペアチューブも3個、ボンベも3本
サドルバックには、もしも誰かがタイヤが切れた時の場合の、スペアータイヤ
これがあれば輪行袋はいりません
そして遅くなった時のライトがあれば
何が起こるかわかりませんので

無理くりにつけまくりましたが、おかげで収納はたっぷりと取れるので、おにぎりも二個くらいは、持ち歩けます。
いつもよりはすっきりしてるかな?
あまり風がないことを祈ります。
急がないこと・・・・
これを守れば、だれでも走りきれます。
まあ明日は、人数がいるので、ペースを自分自身で、完全に決めるわけには行きませんけどね
いつも一人で行く時は、帰りに輪行を使うことを考えて、行くだけいってしまうことが多いので、荷物も少し多くなります。

いつもはこんな感じ
リヤバックは荷物を入れるにはとても便利で、2種類の大きさを使い分けていますが、さすがに今回は周回路の200キロ、輪行しなければ、着替えはいりません。
他人の分まで、スペアータイヤや、チューブを持っても、でかいバックはなくしたい
そんなわけで、こんな感じの小さい小物入れを、あちこちにたくさん取り付けてみました。(笑)

縦置きベントボックス!{おにぎり入れ?}
大き目のボトル1個
工具や替えチューブは、大き目のサドルバックに・・・
スペアチューブも3個、ボンベも3本
サドルバックには、もしも誰かがタイヤが切れた時の場合の、スペアータイヤ
これがあれば輪行袋はいりません
そして遅くなった時のライトがあれば
何が起こるかわかりませんので

無理くりにつけまくりましたが、おかげで収納はたっぷりと取れるので、おにぎりも二個くらいは、持ち歩けます。
いつもよりはすっきりしてるかな?
あまり風がないことを祈ります。