goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

日本最西端へ行ってきました

2025-06-26 18:06:40 | 自転車と生活と

はじめての、日本最西端 与那国島
行くことを決めてから、なんとドクターコトーの再放送
そうです この島が舞台となって 再放送は録画して、風景ばかり見てましたw

自転車借りてw 島めぐり 
1周は約25キロ たっぷり寄道しても、バッテリーはビンビンです

とりあえずここには 診療所は中身がそのままに、入場料500円 券売機で診察券が出てきます
冷房効いてて涼しいから、一休みするといいかも

この島も、西表と同じで、かもすると昼食難民に 夕食も予約が必須
予約断られたら、集落にある商店で、食べ物買っておかないと・・・ 
自分が調べた宿はみんな素泊まりだった

ここのアザミ蕎麦、偶然入ったのですが 島で一番美味しいといわれる、オバーの店でした 楓食堂 診療所から近い

この青い海を見ながら走ります
海岸線を道があるので、石垣島みたいに、走っているときに海があまり見えないってことは、少ない

そして日本で一番最後に沈む、夕日
この日は雲があったけど、海も穏やかでよかった

夕食は、宿泊した あぴゃん のご主人が(神奈川から来ている)予約してくれた、漁協食堂
6月は夜も営業 コトーのドラマの中で、漁協の漁師さんが溜まっているところ(スナックは別の場所です)

目の前が、漁港シーンで一番使われてた場所

そして夜は
宿泊者みんなで、割り勘で宴会
なんと 千葉県からは、野田 松戸 柏  そして大宮 逗子 その他都内と、全員関東人 昭和世代がいっぱい みんな一人旅

泊った宿が、やばかった 

  美味しい物ばかりで、食べてしまって画像少ない
カツオ マグロが本当に美味しい

夜は、海辺まで散歩
満天の星 そして当たりの藪からは、がさがさ ヤシガニの動く音
画像は道を歩いていた、小さめ(20センチくらい)の物ですが、この大きさになるまで、10年近く
大きいものは50年位生きてるみたいです それを考えたら、とても食べられませんね

漁港の目の前で、レンタルでシュノーケリング
サンゴは死んじゃってますが、魚はいっぱい しかも、でかくてうまそう
次回は釣りだな

やり残したことがいくつかあるので もう一度与那国行かないと
泊った宿も良かったけど、与那国島、予想超えた いい場所でした

帰りは、石垣までのフライト 窓から西表島が見えました
西表島西の果て、白浜 そして、海路で行く 現在の果ての集落 舟浮
キレイなサンゴ礁
自分が初めて行った西表で、カヤック&シュノーケリングは、白浜から漕ぎだして 舟浮を越えて さらに奥 まさにここの海でした

最高ですよ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。