輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

サドルの寿命と、フィッティング

2018-10-22 12:00:00 | BG FIT
週末だけ乗る方でも、2年くらい過ぎるとサドルは寿命になってきます

最初についていた、サドルに乗り続けている方は、本当にあっているのかを確かめませんか?
そして
2年以上使い続けている方は、真ん中を強く指で押してみましょう 
もとは張りがあったサドルが、1センチくらい凹むようになっていれば、それは寿命かもしれません

実際にサドルの高さを測っても、体重をかけているときには、真ん中が凹んで、実際の高さより低くなっている場合があります
そしてレールのちょうど中心が凹みますので、後ろ気味に座ることが出来ずに、前にずれていき、座りにくくなります
今までより、サドルがしっくりこなくなったと感じている方は、この場合が多いですよ

輪工房でオススメのサドルは、やっぱりBodyGeometory 人間工学に基づいて作られた、SPECIALIZEDのサドルです
よく売れているのは、POWER

乗る面が広くて、しっかりと上半身を安定させます


次に人気は、やっぱるPOWER ARC こちらは、同じ幅を選ぶと、少しわきの落ち込みが多いので、細めです
ちなみに自分は、座骨結節が125mmと広め
POWERは143mm POWER ARCは155mmを選びます

選び方、そして骨盤の角度 前後位置など、しっかりと決めると、サドルはしっくりとなじみます

フィッティングの時に、よく使うのは、もう一つ
ROMIN EVO

こちらは乗り心地は、POWER ARCに近く 自分は155mmの幅を使っています


いずれも多少のラウンドがあるので、本当にしっくりさせるために、サドル角度は意外と重要です

サドルの良し悪しは、上半身の安定、そして疲労につながります
膝の痛みが、サドルを変えただけで直ることもあります
ぜひご相談くださいな



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。