goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

目立つということは

2004-11-17 07:51:33 | 中古自転車、特価自転車
気を使わなければならないと言うこと・・・ですね。

先日のレースで、こんなクレームも来ました。

> こんばんわ(こんにちわ)清水公園でのレースから毎回ではないですが
> 野田のMTBレースに参加させていただいております
> 今回久々に参加させていただき、楽しい一日に主催者並びに自治体の皆様のご尽
> 力に感謝しております。
>
> この度メールさせていただいたのは先日のレースにおいて気になる点につきまし
> て希望をきいていただけたらと思い送らせていただきます。
>
> レースのレポートもHPに掲載されて楽しかった思いが蘇り、また最後に反省点も
> 提示されていましたが、反省点に交代エリアのことが入っていませんでしたので
> 対応願えたらと思います。
> 一部のチームが幅広くコース脇のエリアを占有したために、エリア後方(後方と
> 言っても数メートルですら)バイクを担ぎ、足場を選びようやくコースにたどり
> 着く状況でした。清水公園でも今の福田のコースに移った最初のレースでも
> こんなことはありませんでした。
> コース脇には累々と寝かされたMTB群。
> コース脇に並べられ、コースへのアプローチを妨げる椅子、テント、テーブル。
> 交代したあとに疲れた状態で迷路のようなところをMTBを担いで歩く状態だった
> というのはけして大げさではありません。そんな状況でした。
> けして悪意はないのですが、私達にすれば輪工房さんのウエアーを着た方々はホ
> ストチーム的に見えるのですが一番占有して妨げになっていたように感じてしま
> いました、お人よしの考えなのかもしれませんが、一緒に良いレースを作り上げ
> るとの意識を持っていただけたらと感じました。交代エリアでの円滑な交代がお
> こなえるような対策があればと願っております。スペース的にピット割等が出来
> なくても5,6メートル置きに通路の確保等していただけたらと思います。
> 今から次回に向けて仲間とあれこれと楽しく話し合っております、もし希望が聞
> いていただけたらと願っております。
> 拙文ですみません、失礼いたします。

今回はチームがばらばらにピットを取ったので、その間にいたすべてのチームが輪工房の関連だと思われたようですね{笑}
しかし、椅子を広げてコーステープ脇に何人か座っていたのは、実際にありました、私が見たときにはさほど気にならなかっらのですが・・・。ピットエリアの真ん中だったからかな?
チーム輪工房はホスト側ではありません、参加者です。ホストはあくまでも野田市サイクリング協会です・・・が、やっぱり目立つし、地元で走りなれているので、何かといわれるのは仕方がないですねー。
人数が多いのでMTBの置き場なんかも、考えていきましょうかね。シマノの時は実はちょっと考えていたんですが・・。
私からは、参加しながら、お手伝いをいただいている、皆様にどうこういうつもりも、クレームをつけるつもりもありません、試走時間を削って、手伝ってくれていることには、本当に「涙が」でるような思いですよ、いつもいつも・・・
次回からはちゃんと、全体を私がまとめますよ、いろいろ忙しくて、周りを見る余裕なんて、ないですもんねみんな。すんません
今回、オールスポーツの、福田のレースに出ている自分の写真がちゃんと買えたので{かなりうれしい!}、来年からはまた運営に全力を尽くしますよ。

しかし、某チームのように、ぼろくそに、あちこちで言われたくないので・・・{笑}、見た目には良くするようにみんなで心がけましょうね。

今回は私のせいにしていただきました、輪工房の店長にクレームを入れておきますと、サイクリング協会から返信していただくようになってます。

私がチームジャージを着て、サイクリング協会の手伝いをしていたのが、まずかったかな?
たまには目立とうと思って{笑}



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。