
12月20日のレースのためのコース作り
いつもの自分の好きにできる大会ならば、難しいルートばかりでも、かまわないけれど
主催と運営を、半分以上他人任せの大会ならば、その運営にそったコースを作らなければなりません。
今回は
最初は、素人のママチャリでも走りきれるコース!
ということでしたが
無理です(笑)
なので・・・せめて、乗車率100%を目指しました。
距離はちょっと短い2キロとなりますが、できるだけ走りやすいルートを選択
滑りやすい根っこの処理と、必要な橋を架けて
シングルトラックの掃除をします
あと3週間
ちょこちょこ整備していきます。
現在のところ、2年ぶりに作ったコースも、どうにか乗ったままで上りきれます。
上級者だけではなく、何人も成功しているので、当日までに下を固めたら、もっと上りやすくなる予定です
雨降ったら、わからないけど
ひとまず、
明日にでも、
橋かけよう
いつもの自分の好きにできる大会ならば、難しいルートばかりでも、かまわないけれど
主催と運営を、半分以上他人任せの大会ならば、その運営にそったコースを作らなければなりません。
今回は
最初は、素人のママチャリでも走りきれるコース!
ということでしたが
無理です(笑)
なので・・・せめて、乗車率100%を目指しました。
距離はちょっと短い2キロとなりますが、できるだけ走りやすいルートを選択
滑りやすい根っこの処理と、必要な橋を架けて
シングルトラックの掃除をします
あと3週間
ちょこちょこ整備していきます。
現在のところ、2年ぶりに作ったコースも、どうにか乗ったままで上りきれます。
上級者だけではなく、何人も成功しているので、当日までに下を固めたら、もっと上りやすくなる予定です
雨降ったら、わからないけど
ひとまず、
明日にでも、
橋かけよう
