輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

たまにはゆっくりと走ってみる

2009-04-17 15:45:47 | 自転車と生活と
自転車で一番大切なことは、バランスです。

その人なりの体力とペースや、走る距離とペースのバランス
ギア比と勾配とパワー、ケイデンスのバランス
ポジションなどの自転車に乗っている場所のバランス
もちろんコーナーやブレーキングなど、自転車を操作している時のバランス
このほかには集団で走る時のペース配分のバランス

15年以上、初心者対象のツーリングをたくさんやってきて、その中で得たこと
ポジションも、走り方やペースも、体と対話しながらできるようになること、
初心者には、その人なりのものをちゃんと見てあげること、自分で気がついてなかったら、そのペースを教えてあげること
そんなアドバイスすることで、怖さや辛さなどを和らげて、楽しく乗ってもらえるようになります。
特にみんなで一緒に走るときには・・・

ポジションは、その人が窮屈に感じないスタイルで乗っているのかどうか、そんなところを一緒に走りながら見ます。
初心者が無理に乗っていれば、長くは続かないし、疲労も危険も増えます。
乗れるようになったら、またゆとりが出てくるので、それにあわせてアドバイスすればいい。

自分の役割は、みんなが無事に走りきって、安全に家まで帰りつくこと
そのためには体力の極端な消耗を抑えてあげること。
体力も経験も違うメンバーが一緒に走るから、ペース配分が大変です。
特にロードは・・・。


明日の筑波山は、初心者向けに企画しました
ゆっくりと坂道を登ります。
MTBと違って、BIKEのギア比の差もあるので、コンパクトギアじゃない人は、ちょっと苦労すると思いますが、なんとかしてみます。
自転車はスピードが遅いほど、バランスは悪くなり、ゆっくりと走ることは、ふらついていがいと大変なことですが、
疲れの源は、慣れてない方が、心拍をあげてしまうことから来るので、これをいかに抑えながら、ゆっくりとバランスを取りながら登っていくかがポイント
多い人数で、ギア比の高い、ロードでやるのは初めてなので、どうなるか楽しみです。

明日のテーマは、息が切れない登りのペース!です。
天気は大丈夫なようですね。
力を抜いて参加してくださいね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。