goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

今シーズンは初の山岳ツーリング

2006-04-12 06:05:51 | マウンテンバイクツーリング
今年最初の山岳ツーリングになった
火曜日の山岳ツー
先週から消えない天気予報の雨マーク
ねばって前日に雨雲の動きを見て決める予定で、関東一円どこに行くか決めかねていました。
けっか、雨を避けて、北の方面に・・・
雲の流れはゆっくりと西からだったので
雨にはまったく降られませんでした

いつものようにハイペース、ハイテンションのメンバーでスタート
最近99,Sさんも加わり、今回は帰国してすぐのAさんが参入
雨が15時くらいからということで
はじめに計画していた、八溝山の別尾根のトレハンをあきらめて、しばらくいっていない、日立第二のルートを走りました

最初は全部舗装路
林道アプローチもあるので、楽しむならばそっちなのですが
今回はシングルトラック、ダウンヒルにこだわりたいので、はめにアプローチできるように、距離の短い舗装路を選びましたよ

山頂は640mくらいはあるので、いいペースでも、のぼりに40分くらいかかります
最後に簡易舗装になりますが、ここの傾斜がきつい
車のデポ地から約8キロです

山頂からは福田の森を思わせるシングルトラックの下り
激坂もありで、とっても飽きさせないルートですよ。
こんな場所を走ると、
日曜日に福田で走ることは、乗車率を上げる、何よりの練習というより、尾根道のシングルトラックを走るための、経験値を上げることだと、つくづく感じます
福田が走れれば、関東の山のどこにいっても、乗車率が高くなるって、本当ですよ
これだけは、どこを走ってもありえないでしょうねー、繰り返し練習できるんですから


平日ということもあって、ハイカーはまばら
気兼ねなく走れます
トライアルバイクのタイヤのあとが新しかったので、たぶん最近もたくさん入っているのかなー
MTBもまとめて進入禁止にならなきゃいいんですが・・・

一箇所で20名くらいの団体と会いましたが、おばちゃんたちの黄色い声援と拍手で迎えられて、ちょっと恥ずかしかった{笑}
*女の子は、先に行かせなきゃ駄目よー・・・*と、おばちゃんたちに怒られましたが
女の子はいませんよ{笑}  などと突っ込んだりはする余裕はありませんでした・・・
あの団体さんも、雨には降られずに終わったことでしょうね
よかったよかった

去年から、ツーリングや大会での天気にはかなり恵まれています
去年あたりから天気予報が、かなり正確になってきたので、読みやすくなったこともありますが、2週間後には、日曜日の山岳があります、次回も場所は流動的に考えて、日曜日の今年最初の山岳ツーリングなので、絶対に行きたいですねー
天気が安定するといいな

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大丈夫! (usa)
2006-04-12 21:30:18
ご安心ください。

私は、ちょー晴れ男です!

私が参加するときに、悪天候はあり得ません!

返信する
あのー ()
2006-04-13 00:17:07
おんなのこ、おんなのこ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。