goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

オランダのサイクリング事情

2010-07-08 19:08:52 | 自転車と生活と
ツールドフランスも4ステージを終えて、ペタッキが2勝目
マイヨはまだ、カンチェラーラ
これからの展開も楽しみです。

昨夜はお土産持って、一之江のAprico へ
ちょうどツールがはじまったところで、ビールとワインを飲みながら、ゆっくりと観戦できました。
話に夢中になっていると、終電終わっちゃいますよ~とあわてて駅ダッシュ
家まで時間がかかるので、終電が早いのがな~・・・って、それより閉店ですよね(笑

お土産は、現地で手に入れた、ツールのルート地図類
そしてちょっとした記念グッツ?
まだ2週間以上あるので、今ならレアです。
Apricoで、ツールドフランスを盛り上がろう?・・・って、勝手に書いちゃった(笑

そして、オランダの自転車事情・・・ですが
市内は運河にそって、建物が建ち、道路が駅を中心に延びていて、路面電車が走り、クルマの量も多い
道路のほとんどには、自転車レーンがあり、オランダは右側通行です。

*オランダに行くまでは、とてもきれいな風景で、歴史的なきれいな建物
スポーツバイクもたくさん走っていてなど・・・**

いろいろ思っていたことは、 半分あっていて、 半分外れでした


アムステルダムの、歴史的できれいな運河沿いの建物は、本当にすばらしかった
でも、タバコの投げ捨ては、火がついたまま何処へでもポイだし、喫煙率が本当に多い、ゴミも好き放題に置いて行っちゃうので、清掃車が来るまでは道はゴミだらけ
ドラックが公認なので、コーヒーショップはすべて、ドラックを楽しむ場所、店の前を通ると、ものすごい煙の匂いがします・・・まいった
ドラックで、フラフラッとしてたら、タバコやゴミも、マナーを守るって出来ないンかな?

レンタルバイクがたくさんあって、安く借りられます、道路も自転車レーンがありますし、自転車専用の信号があります、自転車先進国といわれるのは、この辺りからでしょうか?
しかし
信号守らない人がたくさんいるし、マナーは???
ヘルメットはまずかぶっていない、いわゆるママチャリ代りに日本で言うところの、ちょっとおしゃれな自転車?
スポーツ車はほとんど街中では、見かけませんでした
そして自転車レーンは、オートバイの道でもあります、専用ではないんですね、(もし日本で自転車とオートバイを同じあの細い道で一緒に走らせたら・・・って、ぞっとします)クルマが混んでいると結構怖いですよ。


それでも、アムステルダムを楽しむなら、やっぱり自転車がいちばんかもしれませんね
ごみごみした街中は、スポーツ車ではペースが合いません
少しタイヤが太めで、アップハンドルで、周囲の危険をある程度確認しやすいのがいちばん
つまり日本ではママチャリなんですよね、もちろん、もっとしっかりとした作りのものを使っていましたが・・・
時間があるなら、ウォーキングもお薦め
じっくりと街を楽しめます

今回は駆け足だったのと、基本がロッテルダムで、ツール観戦だったので、街を堪能することは、わずかだけでしたが、とても気に入りましたよ
食べ物はほとんどが美味しかった・・・特にパンが

もう一度行くことがあったら、郊外をロードで走ってみたいです
とりあえず~ポチットお願い
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ












最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Caffe Bar Aprico)
2010-07-10 09:21:03
超レアなお土産の数々、ありがとうございました!感激です。
ツールドフランスを常時放ごにょごにょなので、現地からもってきて頂いた本物のグッズの数々にみえられたお客さんもみな驚いています。オフィシャルプログラムなんて手に入りませんから。
それにしてもフランス語がよめればなあー(笑)

ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。