goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

BIKEの掃除

2014-02-24 14:05:13 | 自転車と生活と
昨日はWAKOSの方にお来ていただき
実際に目の前で、WAKOS商品を使って、簡単できれいなる、メンテナンスを見せていただきました

   

ミニツーリング、APEXの後ということもあり
多くのメンバーが残って、見て行きました
希望者には実際に、やってもらえるので、何人もピカピカのBIKEで帰って行ったようです
 

実際に使うのは、この4本
チェーンクリーナーが、特にいいです
いろいろなメーカーからも出ている、ディグリーザーというものなんですが
スプレーの噴出しの強さが、絶妙です
他社のスプレー缶は、吹き出しが強く、かけるときに気を使います
泡などは、奥まで届きにくいこともあり、手間がかかります

WAKOSの、チェーンクリーナーは、吹き出しが強すぎないので、かけたい場所に、かけたいだけ、しっかりと使えます、
無駄に噴出さないので、長持ち

  
このチェーンクリーナーを、油のついている部分にしっかりかけて、こびりついている場所などは、ブラシをかけて、汚れを浮き上がらせます
後は流すだけですが
チェーンのこまをきれいにするポイントや、使うブラシの種類や、使い方など、細かく教えてくれました

 
すばやく手軽に掃除するなら、道具も大切ですね

次にボディーは、ガラスクリーナーを
これでしっかりふき取ったら
ガラスコートのスプレーで、ピカピカに

汚れを落とした状態

わかりにくいかな? ガラスコートで磨いた状態
ツルツルで、汚れにくくもなります
サドル、グリップなど滑ってほしくない場所に、全部使えます

駆動部分、チェーンは、チェーンオイルをつけて、終了です

チェーン、ディレーラーのプーリーなども、汚れによるフリクションがなくなるので、ペダリングが軽くなります

チェーンクリーナーや、ガラスコートのスプレーは、お店に在庫してますので
使い方ほか、説明は、佐藤、高山までお尋ねください

きれいで、快適なBIKEに乗ってくださいね


いいねって思ったらポチっとね
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。