はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

一丁平の桜と城山、景信山     2010.04.19

2010-04-20 | 高尾山

 

1009_2

 

   4月も半ばを過ぎたというのに

   東京では、41年ぶりの降雪があり

   雪が融けた登山道はドロドロに違いないと

   結局 出かけずに終わった週末でしたが・・・

 

 

 お天気は今日まで・・という予報に、一丁平へお花見に行くことにしました。

 

1001  

   思いかえしてみると、ここ数年

   春は日影沢や小下沢など山の麓を歩いていて

   一丁平の桜は、しばらく見ていないのでした。

 

   今日も日影沢からのスタートです。

   

 咲き始めのイチリンソウやラショウモンカズラ、ウラシマソウやコクサギなどを横目に見ながら

 なるべく寄り道せずに進みます。

 タカオスミレも、今日はチラッと見るだけです。

 

 林道を暫く登ると、日あたりのよい斜面にスミレたちが咲いていました。

 姿の良いオカスミレの誘惑に負けて、何枚も写真にとりながらゆるゆる歩き

1024

 1025

                                 (出会ったスミレの詳細は、別記事で)

 

 

     城山近くの 伐採で見晴らしの良くなった場所に着くと

     桜色の一丁平が見えていました。

   1003

 

 道路に倒れこむような格好で スミレの写真を撮っていると

 下ってきたオジサマに言われます。 

 「スミレもいいけど、一丁平の桜が素晴しいから、日射しのあるうちに行きなさい

 

      城山の茶屋前にある桜も満開でした。

     1004_2

     1002

 

 城山からは、植生保護のためにロープの張られた登山道を、一丁平へ向かいます。

 月曜日だというのに 行きかう登山者はとても多く、さすがに桜の季節ですね。

 

     1006

 

     1009_2

 

      一丁平に着きました。

     1007_2

  

     1008

 

 展望台からは、見えると言えなくもない富士山と、蛭ヶ岳は雪の白が光って見えています。

 桜の下で お昼寝でもしたいような陽気でしたが、ひとりのお花見はつまらない。

 またまたスミレを探して、景信山までいってみることにしました。

 

 そうそう、一丁平もしっかりロープが張られた登山道がつくられ

 イカリソウやワダソウが咲く場所へは近づくことができないようになっていました。

1016_2

 1020

                                                      イカリソウ

 

 平日でさえ この人出ですから、休日の混雑ぶりを考えるとしかたないことなのでしょうが

 今日はワダソウを見られると思っていたので、がっかりです。

1017

 1018

                                            ヒトリシズカ/センボンヤリ

 

 

 城山、小仏峠へは、北側の巻き道を通りましたが、この選択は失敗

 ぐちゃぐちゃドロドロのひどい状態でした。

 それでも 北側で気温が低いからでしょう

 アオイスミレやヒナスミレ、ナガバノスミレサイシンなど

 比較的早い季節に咲くスミレがいくつか見られたのは、嬉しいことでした。

 

 景信山への登山道では エイザンスミレが盛りで、たくさん咲いていました。

1019 1014

 

 山頂下では、ここでも杉の木が伐採されて 見晴らしが良くなり

 ここは 今後どのようになっていくのかと、ついつい心配になります。

1011

 1012

 

      景信山からは、小仏バス停へと下ります。

     1013

 

      一日違えば様子が変わる・・この季節の緑は 駆け足です。

     1015

 

 中央高速の騒音を耳にしながら 林道に降り立ち、日影沢でもう一度お花を見て

 春の一日が終わりました。

 

   日影沢-城山-一丁平-城山-小仏峠-景信山-小仏-日影沢

   

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スミレ散歩 7     2010... | トップ | スミレ散歩 8     2010... »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事に咲いてたね・ (milk)
2010-04-20 23:19:46
見事に咲いてたね・
一丁平の桜は是非見たいと思いながら一度も見たこと無いのよ。。

昨日の昼4時頃から小仏城山から一丁平の見事な桜のtvをやっていたよ。
おっとが録画してくれたのを見ましたが4月10日撮影って言っていたけど
まだ咲いていたんだね・・。

一山桜だね・・

お疲れ様でした。。

GWは温泉付きの芝刈り??
はなねこさん、こんにちは (アッキーマッキー)
2010-04-21 06:18:32
はなねこさん、こんにちは
ホント、ここの山桜、よかったですねえ。僕も日曜日に行ってきました(まだブログに載せてませんが)。
今回は、コボトケスミレを捜していたんですが、とうとう見つかりませんでしたはなねこさんは見てないですか?景信山への登山道のエイザンスミレは、毎年色の濃い花株がありますね。
?はなねこさん こんにちは (pallet)
2010-04-21 11:28:55
?はなねこさん こんにちは
寒い寒いと言っていても、春は確実にやってきているのですね!
この時期は、半月でこんなにも様子が違うものかとびっくりしています。
今年は何だか間が悪くて、まだ花の山に行っていません。
このまま新緑になってしまいそう。ちょっとあせっちゃうな~。
桜を見に行っても、やっぱりスミレちゃんを (矢車草)
2010-04-21 16:15:54
桜を見に行っても、やっぱりスミレちゃんを
ほっておけないものね(笑)
一丁平の桜、見事ですねえ。
これじゃあ、混むわけですね。
エイザンスミレ、御岳山にも咲いていました。
私が唯一判別できるスミレです・・・。
はなねこさんと歩きたいなあ←しつこい私(*^_^*)
すごいね~桜の山。 (nousagi)
2010-04-21 18:29:08
すごいね~桜の山。
私も一丁平の桜が気になっていました。
まだ咲いてるのをみたことがないから。
どんなかな~、すごく綺麗だろうな~と。
ほんと、綺麗だわ~。(^^)
花いっぱい・・・春爛漫ですね。 (ROCKY)
2010-04-21 19:03:44
花いっぱい・・・春爛漫ですね。
1日違うだけで こんなに春を満喫できたなんて・・・・。
やっぱり・・・ボクは 雨男になっちゃったのかなぁ・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 

はなねこさん GWは芝刈りなんだって?
(*’-’*)アハハ♪
★☆milkさん (はなねこ)
2010-04-21 19:13:34
★☆milkさん

一丁平の桜、まだでしたか。
ヤマザクラって、花と一緒に出る葉っぱが
緑色だったり 赤かったりと、いろんな色が混じってきれいですよね♪

TVのこと、ぜんぜん知りませんでした。
10日なら、土曜日でお天気も良かったから、混んでいたでしょうね。
土日は、早朝がいいかも・・です。

GWは芝刈りではなく、サクラエビならぬシロエビらしいです。^-^;
★☆アッキーマッキーさん (はなねこ)
2010-04-21 19:20:53
★☆アッキーマッキーさん

日曜日に行かれたんですね♪
青空に桜が映えて、きれいだったでしょうね。(^o^)
もちろん、富士山や丹沢も・・・。

コボトケスミレですか。アカネスミレの白花ですよね。
アッキーマッキーさんは、去年も探しに行かれたんでしたね。
登山道付近では、見かけませんでした。
きっと綺麗なスミレでしょうね。会ってみたいです。
★☆palletさん (はなねこ)
2010-04-21 19:28:09
★☆palletさん

春休みに、 りーちゃんと歩かれたときには
まだまだ春が遠い感じだったんですね。

本当に、緑はあっという間に濃くなってしまいますね。
庭の草花も、一日で丈がぐんと伸び、蕾もどんどん大きくなっています。
なので、お天気がいいと、あせってしまうんですよね。(@_@)
今度の週末は、お天気よさそうです♪
★☆矢車草さん (はなねこ)
2010-04-21 21:33:45
★☆矢車草さん

桜さくらの見事な散歩道でしたよ。^o^*)
矢車草さんは平日もお休みできるんでしたね。
是非いちど、どうぞ♪

御岳山では、エイザンスミレに会えたのですね。
わかりやすいし、美人さんが多いし、私も好きですよ。
今、高尾から景信への尾根道では、エイザンスミレが元気です。

今週末は、どうしても見に行きたいスミレがあるし
次はGWですものね・・
鬼に笑われちゃうけど、来年はスミレツアーしましょうか。(^-^)

コメントを投稿

高尾山」カテゴリの最新記事