はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

八海山(大日岳) 1720m (2)     2011.08.28

2011-09-03 | 7月、8月に歩いた山

 

P1180060  

   (その1) からの続きです。

 

   白河岳(と思われるピーク)から、次の釈迦岳

   さらには 大日岳へ向かいます。

 

 

  白河岳11:40-11:50巻道分岐-11:55摩利支岳12:05-12:15大日岳12:40

 -12:55巻道分岐-(巻道)-13:30千本桧小屋13:45-14:25女人堂14:35-15:25ロープウェー駅

 

  (その1)では、八ツ峰の白河岳(と思われるピーク)まで登ってきました。

 

    1_2

                        八ツ峰登山道情報(ロープウェー山麓駅) 

 

  ☆ 5つ目の峰、釈迦岳

  白河岳らしきピークから釈迦岳へ向かいます。

    P1180029

  青空はいつの間にかなくなり

  ガスが湧いては流れ、上空も暗くなりました。

 

  このコースは、雨天や強風時には

  ぐっと 危険度が増すはずですから

  とにかく 降らないでほしい 特に雷雨は困る

  このときは、そればかり思っていました。

 

 下って

 P1180028   登り

  P1180033

 

     白河岳らしき峰を、振り返って

                ( ピークに人影が見えています。)

    P1180034

 

 少し進んだところに、石柱がありました。

P1180037  

   八海山は、いくつかある登山口により

   峰の呼称が違うということですが

 

   案内図によると

   白川岳の標柱のあるここが、釈迦岳です。

 

 

     進む方向の摩利支岳は こんな様子で

      いよいよ険しくなってきたように見えます。

    P1180041

 

 ☆ 6番目の峰、摩利支岳

 釈迦岳を下っていくと ( キベリタテハに気をとられていて、画像はありません

 摩利支岳との鞍部では、巻道への登山道が分岐していました。

 

P1180048  

  この先の巻道は

  大日岳に登る地点で 通行止めになっているため

  ピークを通って ピストンすることになります。

  P1180051

 

 青空も広がってきたことだしと、行ける所まで 進んでみることにしました。

 最初はハシゴを登り、その後はまた クサリがあります。

 

P1180057  

 

  P1180139

 

 振り返りみる 釈迦岳の後ろは、まぶしい夏空が広がっていて

 今日はずっと こんなお天気なのでしょう。

  

     そして、摩利支岳山頂に着いて

    P1180067_3  

 

     振り返り見る 釈迦岳と白河岳は

           なんて かっこいいんでしょう

    P1180062

 

  あっさり通り過ぎるには、あまりに もったいないと、ここでもまたのんびり

    今回の眺望リストでは、かなりの上位を占める眺めでした。

 

 ☆ いよいよラスト、剣ヶ峰大日岳 

 登ってくる人を待って

    いざ 出発 !!

P1180077  

  さすがに 八ツ峰の最高峰は

        貫録十分です。

  P1180074_2

 

     覗きこむと、高度感たっぷりです。

    P1180080_3

 

 そしてまた、剣ヶ峰のピークはどこなのかわからずに通り過ぎ

 大日岳直下の登りがやってきました。

 

    P1180126

 

   最初にハシゴを登ると、すぐクサリです。

   これまでのクサリ場は、斜度があって 比較的楽に登下降できましたが

   ここはご覧のとおりで、はからずも 筋力のなさを露呈するはめに なってしまいました。

     私って、腕力と体重のバランスがとれていないなぁ 

                                                        ダイエットしなくちゃと 実感しました。

 

 そしてついに、今日の目標地点

P1180099  

   大日岳の山頂にやってきました。

   P1180093

 

   さすがに素晴らしい眺望です。 と 言いたいところですが

   残念ながら、越後駒ヶ岳も中ノ岳も、これがせいいっぱい

 

    P1180119

 

      でもね   八海山の最高峰

      入道山(1778m)はどっしりと 見えています。

    P1180105_2

 

     西側は、雲の切れ間から 魚沼の平野が見えました。

    P1180116

 

  登り切った 安心感と達成感に浸りながら、山頂で ゆったり休憩していましたが

  登ってくる人が増えてきたので、そろそろ下山にかかります。

 

     大日岳の山頂から、最後に登ってきた岩を下ります。

                 ( 下が見えないので、必ず声をかけて )

    P1180124

 

   先ほど通ってきたピークを 登ってはまた下り

   摩利支岳と釈迦岳の鞍部( トップの図、分岐B地点 )から 巻道へ下ります。

 

     巻道から仰ぎ見る 摩利支岳~大日岳の岩峰群は

     重量感があって、また素晴らしい眺めでした。

   P1180150_2

 

 そして、水たまりのような 日の池、月の池の傍らを通り過ぎると

 山肌に沿ってつけられた巻道は、常に左側が切れ落ち、道幅も狭くなりました。

 

P1180172

 

  ステップが付けられてはいましたが

  ← クサリ場もあり

  また、日当たりがいいのでとっても暑く

  巻道イコールやさしい 

  という思い込みがあった私は

  ちょっと  へこたれてしまいました。

 

   八ツ峰縦走が終わったことで

   緊張がとけてしまったのかもしれません。

 

  嬉しかったのは、少ないながらも お花が見られたことでした。

      (掲載したお花は、林床、稜線、巻道で見られたものが混じっています。)

 

P1180179 P1180169 P1180156

                           オヤマリンドウ/ミヤマダイモンジソウ/オヤマボクチ

 

P1180219 P1170991 P1180203

                              イワショウブ/ミヤマコゴメグサ/ミヤマトリカブト

 

P1180159 P1170994 P1180215

                               オニシオガマ/エゾシオガマ/ミヤマママコナ

 

P1170990P1180231P1180252_2

                                    アカモノ/アカモノ・実/コイチヨウラン

 

P1180211   

   びっくりしたのは、この花です。

   もう9月になろうとしているこの季節に

   ナエバキスミレ(?)が咲き残っているなんて

   想像もできませんでした。

 

    待っていてくれて ありがとう

    そう呟きながら、写真を撮って帰りました。

 

 ヨツバヒヨドリ、アキノキリンソウ、オトギリソウ、ホツツジ、エゾアジサイなども咲いていました。

 巻道を終えると まもなく千本桧小屋で、ここまでくれば一安心です。

 休憩をはさみながら、薬師岳、女人堂へ、そして ロープウェー駅へと戻りました。

 

 八ツ峰縦走なんて はたしてできるのかしら・・・と思いながら出かけた八海山でしたが

 懸念していたよりは 楽に登れて 眺望の素晴らしいところでした。

 今度は、紅葉の季節か お花の咲く頃に出かけてみたいと思います。

 

 

  * * * * * * * * * * 

 

 日帰りでは 帰りの運転がつらいので、この日は六日町温泉に泊まりました。

P1180282_2   

 名前がいいからと 夫が決めた ほてる木の芽坂

 特段 高級ではありませんが(失礼)、お風呂は源泉かけ流し

 屋上には ささやかな(またまた失礼 )露天風呂があり

 坂戸山が正面に、左手には八海山も見えます。

 何より、従業員の丁寧な接客が好ましく感じられました。

 

 

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八海山(大日岳) 1720m (1... | トップ | 鹿俣山 1636.7m     201... »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懸念していたよりは楽に登れて… (hide)
2011-09-04 10:42:36
懸念していたよりは楽に登れて…
って、画を見ている限りそうは感じられないのですが^^;
高度感も傾斜も、そこいら辺の鎖場とは様子が違う感じがします。
でも、達成感は充足しそうな山ですね♪
もう私のお山リストには加えさせていただきましたよ☆
いつも参考にさせていただくもので、ありがとうございます。
いつも一緒に歩いているメンバーなら (nousagi)
2011-09-04 12:20:54
いつも一緒に歩いているメンバーなら
簡単に却下されそうなコースです。(^_^;)
ちょっと雲が多かったようですが
それでも全然見えないわけではなく
おまけにご褒美の(笑)キスミレちゃんも待っていてくれたことだし
十分満足しての温泉宿泊だったでしょう。
よかったね~。
やっぱり、すごいなぁ、はなねこさん。 (アッキーマッキー)
2011-09-04 13:41:00
やっぱり、すごいなぁ、はなねこさん。
こんなコース、多分、途中でやめてます(笑)。
それにしても、コイチヨウランにナエバがまだ咲いていたとは!恐るべし大日岳!
帰りに温泉に泊まるっていいですね。こういうのをやってみたいですが、予算と時間の関係上、いつも日帰りです♪
大河ドラマ「天地人」のオープニングで (ROCKY)
2011-09-04 13:54:45
大河ドラマ「天地人」のオープニングで
直江兼続が立っていた山って 八海山のどこかsのピークなのかな?
はなねこさん!クサリ好きの私好みのお山です!!! (clione)
2011-09-04 15:15:54
はなねこさん!クサリ好きの私好みのお山です!!!
いや~楽しそう♪行ってみたいですぅ~
同じ日に近くの谷川岳にいましたが、天候が目まぐるしく変化して、
雲の切れ間の青空が本当にうれしかったですね。

秋の気配ですね。
秋山はどこに行こうか模索中の今日この頃…。

?こんにちは。 (pallet)
2011-09-04 18:25:16
?こんにちは。
この週、新潟はお天気だ!と思ってました。
こんな時、クルマの方はいいなあと羨ましいです。
八海山、というか新潟の山は電車派にはとても行きにくくて
いつも後回しになってしまいます。
ホントはちょっと怖そうなんで後回しにしてるんですけどネ(^_-)。
★☆hide さん (はなねこ)
2011-09-04 21:34:00
★☆hide さん

お山リストに入りましたか (^-^)
きっと楽しく行けると思いますよ。

我が家は下山後に一泊しましたが
hide さんは歩くのが速そうですから、きっと日帰りですね。
でも、秋なら巻機山とセットもいいと思います。
これからhideさんのところに伺うのが、いっそう楽しみです。
★☆nousagi さん (はなねこ)
2011-09-04 21:40:16
★☆nousagi さん

お友達とは無理なら、こんどご一緒しましょうか?(笑)
何度も書いてますが、写真で見るほど怖くはありませんよ。
8月にあまり歩かなかったので、ちょっと疲れましたけどね。

越後駒ヶ岳や中ノ岳が見えれば最高だったのですが
それはまぁ しかたありませんね。
降られなくてよかったです。
★☆アッキーマッキーさん (はなねこ)
2011-09-04 21:47:32
★☆アッキーマッキーさん

コイチヨウランもナエバキスミレ(かな?)も
往きには気付かなかったのですが
帰り道で、目が合ってしまいました(^_^*)

同じ道を歩くのはつまらない、できれば違う道を歩きたいといつもは思いますが
こんなことがあると、ピストンもいいかなと思ったりしますね。
嬉しかったです。
温泉セットもいつか行ってくださいね♪ 疲れがとれます。
★☆ROCKYさん (はなねこ)
2011-09-04 22:01:23
★☆ROCKYさん

兼続さんが立っていたのは、一つ目のピークの地蔵岳です。
それらしくうまく写せなかったのですが、テレビは空撮ですものね。
細長いピークでしたよ。

いつか新潟の山にもお出かけくださいね。

コメントを投稿

7月、8月に歩いた山」カテゴリの最新記事