はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ヒガンバナが咲き始めた谷戸へ     2015.09.13

2015-09-16 | 里山と谷戸

 

秋バテ  

今倉山を歩いた翌日から、発熱 その他で ほぼ5日間 ベッドから起き上がれず。。。  

まだ 体力が回復していない今日は、身体にも 心にも やさしい 谷戸散策に出かけます。

 

 

そろそろ 稲刈りが始まるかなと 思いつつ出かけてきたけれど、ここは もう少し先のようですね。

ガマの穂が勢ぞろい。白い綿毛はまだ出ていません。

 

 

刈り入れ前の 水が張られている田んぼには、水草の姿も

コナギが咲き始めています。

 

コナギ/オモダカ

 

小さなお花も、色が付いていると そこそこ目に入ります。

 

キクモ/アカバナ

 

おや  変わった色のツユクサが 

花弁も大きいし、苞には毛が生えています。

ツユクサも気になるお花のひとつで、見かける度に つい写真を撮っているのです。

そのうちに ツユクサだけを並べて、違いを見てみようかな 

 

お気に入りの 優しい色合いのミゾソバ

 

一般的な色合いのミゾソバ(左)と、トゲいっぱいのママコノシリヌグイ(右)

こんなのでお尻を拭かれるなんて ヤダヤダ 

 

 

同じく トゲトゲの イシミカワは、くっくかれると剥すのが大変

でも、実はいい感じの色合いになります。

 

 

お盆が終わって 約1ヶ月。 来週は もう お彼岸ですね。

ヒガンバナが咲き始めました。

 

ヤマホトトギスと、花期の長いツリガネニンジン

 

 

ツルニンジンは咲き始め

プックリま~るい蕾がたくさんぶら下がっています。

 

 

先週の 今倉山以来、気になっている マメ科のお花たちも咲いています。

こちらは、結実してからも楽しませてくれる トキリマメ

 

 

  毛がいっぱいの ネコハギ

「イヌハギ」 という種類もあるそうですが、私は見たことがありません。

ここにはないのかな。。。

目つきが悪い?  アレチヌスビトハギ  

 

こちらも、マメ科のお花

 

ヤハズソウ/カワラケツメイ

 

 

コバノカモメヅルがまだ咲いています。

今年は この種子が飛ぶところを見たいと思っているのですが 

そのために、まずは 実を探さなくてはなりません。

 

 

タマゴタケの家族が  生まれた順に並んでいました。

美味しいという話だけれど、食べる勇気がなくて。。。  いつも見るだけです。 

 

 

ゴンズイの実が弾け始め、ガマズミの実も赤くなっていますが

一方で

カシワバハグマやコウヤボウキ、オケラ、ノアザミなどの花は、まだこれから 

もう少し お花を楽しませてもらえそうでした。

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今倉山、二十六夜山    ... | トップ | ネコやら イヌやら タヌキや... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pallet)
2015-09-17 20:44:07
秋バテ?!  もうよくなられましたか?
お大事にね。
で、
生まれた順に並んだタマゴタケがカワイイ(^^v
pallet さん♪ (はなねこ)
2015-09-17 22:29:04
はい、もう大丈夫です。
前日まですご~く元気だったので、自分もびっくりでしたし
夫は冗談だと思ったみたいでした。

タマゴタケの家族がいい感じでしょ 
今年も豊作みたいです。
里山 (豆太郎)
2015-09-20 08:19:27
ヒガンバナが見頃になりましたね。ミゾソバお気に入りです。谷戸は最近ちょっとご無沙汰していますが行ってみたくなりました。
豆太郎さん♪ (はなねこ)
2015-09-20 19:29:32
里山歩きが気持ち良い季節になりましたね。
お花もまだ咲いていますし、サルトリイバラなどの若い実も見られました。
ミゾソバは可愛らしくて大好きな花です。
まだ蕾も多いですが、花数がふえてきましたよ 
Unknown (ゆき)
2015-09-21 15:23:32
あ、トキリマメの季節ですね。
今年こそお目にかかりたいものです。
それにしてもはなねこさんはいいところにお住まいですね。
多分どこに住んでいてもこういう場所を発掘するのでしょうけど。
ゆきさん♪ (はなねこ)
2015-09-21 21:40:32
今年は高尾でもトキリマメを探さなくてはね。

歩いて行かれないのがとてもとても残念なのですが
この谷戸の他にも 数ヶ所に出かけて お花を楽しませてもらっています。
ゆきさんがお近くだったらいいのにね。

コメントを投稿

里山と谷戸」カテゴリの最新記事