華灯り

家を可愛くしている途中


先週は、なんと4日連続
病院だった。
精密検査が入ってしまって。
午後からは仕事。
いやー、疲れた。
病院は疲れる。

多嘉良と、
やりたいことは
我慢せずにやってしまおう
という結論に達した。

健康第一。
生きている内に、
生きていることを楽しもう。



病院に通う機会が
増したので、
お薬手帳や
病院関係の診察カードなどを
入れるケースを新調した。

少しでも、通院が
楽しい気持ちになるように。


土曜日に、
フランスの雑貨のお店を見つけて
ポストカードとヘアゴムを購入。

他、カルディにて
ドイツのバターキャンディーと
グミ、オランダのメントス、
フランスのハチミツ?
スペイン製になっているが…
買って来たよ。

ハチミツは、体温程度に
湯煎で温めて唇に塗り、
ラップをして唇パックにする。

バルコニーを
可愛くしている
途中。

金木犀の小さな苗木を
仲間に加えた。(手前)
これから大きく育てるよ。

金木犀は金婚式の
お祝いになる木。
多嘉良と結婚50周年になるには、
相当な長生きをしないとね。

もうすぐ、月桂樹も
届くので楽しみ。
月桂樹は、栄光の意味を持つ木。

テーブルは作った。
椅子はFrancfrancにて
購入。

ミニテーブルは
元々、家にあったもの。
ベッド上で勉強や、
作業をする時のための。

*今、見たら
ミニテーブルが
写真に入っていなかった。
すみません!


今、バルコニーで
キャンドルを灯しながら
書いているところ。

多嘉良のお母さんから
貰った、プロテイン。

ジム(カーブス)で購入する物で、
お母さんは勧められるまま
ついつい買い込み過ぎてしまう
らしい…。

1袋5000円くらいするのだけど、
我が家でも飲み切れない分は
フリマアプリに出品した。
出して10分くらいで売れた。

バレエストレッチ、
頑張って通うので
運動後に飲もう。


新しいお友達。
優々(ゆゆ)ちゃん。
こちらは、ドクダミの化粧水。
シャンプーに混ぜて
使っている。

スズ吉(以前、家にいたザリガニ)の
くつ下を見つけて即買いした。
ザリガニのワンポイントって、
珍しいよね。

土曜日、
焼き魚が食べたくなり
地酒や新潟のお魚が
美味しいお店に連れて
行って貰った。

久しぶりな感じがする日本酒。
大吟醸 鶴齢(かくれい)。

でも
長野でも日本酒、飲んだっけ。

銀鱈。

サーモン。

多嘉良の海鮮丼。
1合で止めるつもりが、
越乃寒梅 

サイ、と読む。
漢字が出て来なくて
引用した。

結局、2合飲んで
チェイサーにハイボール…。
が、酔わない。
いつからこんなに、お酒飲みに
なっちゃったんだ。

でもまあ、しばらく治療のため
日本酒は飲んじゃダメになるはず。
担当の先生方に聞いてみるけど。


甘いたまご焼き。
好き。

仕事帰りだったので、
ちょっとだけ真面目な格好。


Francfrancで、
ちょっとした物を
たくさん買って来た日曜日。

写真を見て思ったが、
ターチンよ。なぜ腰パン。

家を可愛く
整え中。

にゃんこの
マグカップ。
蓋がコースターになる。

お弟子さん(能生さん)が
YouTubeを観て
教えてくれたのだけど、
神様の眼が映り込んでいた。
YouTubeでは、
ささやかに役立つことを
発信していきたい。

占室輪のオンラインショップは、
それぞれの占術師の
リピーター様を
各お弟子さんの秘密のショップだけで
受け入れることに、
6月から改まったそうで…。

私には結論だけ伝えられたので
意見が出せなかったのだけど、
多嘉良と瀧さんで
決定した模様。

占室のショップには、
ノータッチだったので
わからなかったけど
一部、荒らしのような⁇
ご依頼を装った嫌がらせが
あったようで…。

オンライン上だと、
色々なことが起こるので
こうした結果になり
やや残念。

占術のシーンは、
教会と同じく開かれた場所だと
考えているので。

カトリックでは、あまり聞かない
話なのだけど。
プロテスタントの教会だと
トラブルが起きやすいみたい。
スーッと入りやすいのかな。



最近の「日記」カテゴリーもっと見る