はなむらさき不定期便

もうちょっとだけ

つづくんじゃよ。

発売日に注意! ジャンプ5・6号感想~その2~

2005年01月06日 00時27分51秒 | WJ感想2005
ふと気づいたら、今週も合併号なのですね。じゃぁまた来週お休みじゃん。冨樫は再来週もお休みじゃん。
新年早々お休みじゃん。なにげにジャンプが無いと淋しいもんだと思い知ったこの年末。
再来週まで時間はたっぷりあるので、なんとしても全作品の感想を書きたいと思います。

***REBORN!***
タイトルもずばり「お正月」。女の子はみんな晴れ着でニューイヤー気分を高めてくれてます。
そういや今回お正月ネタはこち亀とリボーンだけでした。あと、いちご100%が扉絵のみ正月風。
やっぱ季節感は大事よね。
ディーノはまだ日本に居ました。ディーノ以来新キャラが登場しない訳ですが、ストックが尽きたのでしょうか?
しかも、そのディーノが今回はついに只のネタ振り役に成り下がってます。ネタを振ったらハイそれまでよ。美味しい所は全部かっさらわれてますよ。
これ以上日本に居ると、落ちる所まで落ちて背景に溶け込む日が来ちまうよ。悪い事ぁ言わねぇ。イタリアへ帰れ。
どうでもいいが、京子ちゃんを見ていると、変態仮面の正ヒロイン・愛子ちゃんを思い出します。空気っぷりがなんともシンクロニティ。
「主人公の想い人」というアドバンテージを持ってスタートするも、後から来た第二のヒロイン・春夏さんに完全に喰われ、ついにはヒロイン交代の憂き目にあった悲劇のヒロイン愛子ちゃん。
このまま行くと京子ちゃんも同じコースを辿りかねません。頑張れ!ハルと馴れ合ってる場合じゃねぇ。
こうなったら後はもう、ツンデレ化とかどうでしょう?ツナに惚たら、いきなりツンデレ化するのですよ。いきなりツンデレ。斬新じゃなかろか。
まぁ、ジャンプには腐女子が生んだ最強のツンデレ・神田さんがいるのでNo.1の座は難しいけどね。
今、神田女説が再び熱いよ!2ちゃんの神田スレとか、見てるともう、凄い勇気を貰えるよ。
とにかく頑張れ京子!ビバ!ツンデレ!


***スベルヲイトワズ***
漫画界の鬼門「お笑い」をテーマにした読みきり。久々本誌登場の森田先生です。
61Pで読み応えたっぷり。学園祭を舞台にした男の友情として読めば文句なしに面白かった。
でも漫画の中の漫才のネタってどうしてもスベるなぁ。傑作といわれたネタでも、文章になると面白くもクソもなくなるがごとく。舞台の空気とか間を紙上に再現するのは、ムリなんじゃなかろか。
まぁ、シチサンメガネの「ウス!」「どっ!!」に比べれば、何故客が受けているのかは、説得力が有りました。
アレと比べるのも失礼に当たるかもしれませんが。
ところで、「観衆爆笑」の効果音といえば定番の「どっ!!」な訳ですが、これに替わる擬音は無いものだろうか?
荒木先生だったら凄い擬音を使いそうだ。キッスの擬音が「ズギューン!」だし。
荒木先生、変人偏屈伝で漫才師ネタやって下さい。作画も荒木画で是非。


***ムヒョ***
この漫画について語る事が何も無い。
ホラー漫画にエロチシズムは欠かせない要素だと私は思うのですが、連載前に期待していたその要素が、いざ連載されてみたらカットされていた事が大きいなぁ。エロスを期待する方がアホですか?
あと、この漫画のオバケよりも知念クンのが怖い。


***ボーボボ***
ボーボボの兄・ベーベベが登場しました。この調子で行くと、あと二人兄弟がいたりして。
バーババは祖母で決定なので、「ビ」と「ブ」で。そして操る毛がいよいよヤバクなって来るよ。
先週は飛び出す漫画で、十数年ぶりにあのセロファンメガネを装着しました。25歳にもなってハシャギすぎました。今年51歳の父も一緒にハシャギました。
今週は笑える所がありませんでした…。


***アイシールド21***
珍獣小結が進化の天才に逆転勝利!母さんからもらった立派な小さい体でよく頑張った!
と、いうのが前回のあらすじでした。
小結の父ちゃんがいい台詞をしこたま残してくれましたが、肝心の珍獣には母ちゃんへの感謝の気持ちは芽生えているのかいないのか。試合が終わったらちゃんと母ちゃんに感謝するんだぞ。そしたら珍獣からごっちゃんに進化するから。私の中で。
体の小ささをテクニックでカバーしてきた男。鬼兵さん。
結局、水町を破ったものはテクニックではなく、パワーだった…。そう言ってうなだれております。
この人ホントに何しに出てきたんだろ?
そしてひたすらに「チビ vs デカ」の構図を貫く巨深戦。高校アメフト界最高のWヒロシが登場しました。
「デカカァァァァァいッ説明不要!! 2m5cm!!! 2m4㎝!!
Wヒロシだ!!! 」とか問答無用で浮かんだアタシはもうだめぽ。
ていうか、こいつらもデカいが、そうすると栗田は何mだと。ムシロ栗田と戦わせては如何かと。


***D.Gray-man***
2ちゃんの神田スレ↓
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1100429568/
で未だに神田女説支持派が絶滅していない事を知り、勇気を貰いました。
今なら胸を張ってこの漫画は萌え漫画だと言える。たとえキモイと言われても神田さんは女の子だと主張し続ける事にします。神田さんの表紙に釣られてコミックス2巻も購入しちまった。この漫画買うのはホント恥ずかしかった…。

きっとアレです。神田さんは胸のサンスクリット文学の呪で、男の胸板にされてるんです。
そんで「あの人」はクロス元帥なんですよ。クロス元帥がインドで行方を眩ましたのは、サンスクリット文学を研究し、神田さんの呪を解く為なのです。
だから、アレン達がクロス元帥を見つけたあかつきには、神田さんの呪も解けて女の子に戻ります。
そして伝説のツンデレになります。人気投票はぶっちぎりの1位ですよ。ポスト斗貴子ですよ。

そんな訳で今週は神田さんしか見てなかったよ。神田さんの師匠はT樫似のメガネのオヤジでした。
同じチームの、黒岩頑鉄(仮名)と、カンクロウ(仮名)と共に元帥探しに手間取っている模様。
神田はあのオヤジが大っ嫌いだそうですが、きっとセクハラされたからに違ぇねぇ。
そして主人公サイドでは突然の少女漫画的展開。
「私たち何の為に仲間なの?」といきなりキレるリナリー。前回助けたのに逆切れされましたからね。
そりゃキレたくもなります。
初任務の時に「変な仲間意識は持つな。」と神田さんに言われ、リナリーには「仲間じゃないの?」とキレられ、振り回されっぱなしのアレン。わがままヒロインズを相手にするのは大変だねぇ。
将来的にはミランダとキャメロットも加わって、ポストいちごも夢じゃないよ。
ゲーム化するもなぜかギャルゲー。神田は伊集院レイのポジションで。藤崎詩織やっぱリナリーか。
今週は萌え以外何を見ろというのか…。

残りはまた後日。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ACダヨ!全員集合!!のジャン... | トップ | 咲き乱れるバカ風呂ッサム。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

WJ感想2005」カテゴリの最新記事