




何だかハイジも、外の様子を伺いながら食べている気がします(笑)

作業する前に


本日は黄金葉白樺の芽ぶきを確認できました~。


ジューンベリーは白い毛に包まれた芽なんです。
可愛い~




朝から早起きして、段取りよく作業を行ってくれた旦那さんです

しゃがみこんで、土の様子だったり





いつもこんな感じで作業していま~す



春になると。。。。パーゴラに出現するのが。。。なんと


三年前の『カントリーフェスタ




両脇のスペースに旦那さんが工夫して




パーゴラに設置されると“







メインガーデンになるこのスペースは、又いつでもレイアウトが変更出来る様にと、モルタルを使用せずラフな感じにしています




パーゴラ下のレンガワークも自分達で行ってきました~


砂利と砂を敷き



なじんでいます


芝生にスパイクで穴を開けて空気が入りやすくもしました

ボコボコしていますが、けっしてモグラさんではありませんよ~


お向いさん側からコンサバトリーの正面を撮影してみましたよ~


左のパーゴラには窓が設置されているのが分かるでしょうか


ちょっと移動して撮影してみました

今度は右側のパーゴラの窓が設置されていますよ~


春の陽気になり、今年初めての蝶を見ました



パーゴラの根元には、私が希望した



大好きなブルーのデルフィニュームとイエローのリナリアちゃんを植えてみましたよ


所変わって、西の花壇には。。。。白いアネモネちゃんが本日開花しました~


山野草コーナーにもブルー系のムスカリが元気いっぱい咲いています


ブルー系でいったら私はこのエゾエンゴサクちゃんは一番好きなんです。

もうすぐとっておきの色になりますよ~!




お楽しみに~♪



さて!!北側のチューリップ花壇です




空いたスペースにパンジーを植え込んでみたら、明るくなった気がします

お散歩の人達、この変化に気がついてくれるかな


夕方五時まで作業してくれた旦那さんです。本人いわくとっても充実していたとの事でした。
もちろん私も!!っと言いたいところですが

天気がいい日だったので、ご近所さんとお喋りに花を咲かせてしまいました




でも昨日買って来たお花達を全部予定していた場所にレイアウトしながら、楽しく植栽しましたよ~



ちょっぴり華やいだ感じのお庭になった気がします




