クレマチスの開花♪ ギボウシのグラデーション♪
今朝も庭を眺めながら

オカメインコのハイジと朝食を一緒にとりました
♪

そして屋外でも
♪

朝食タイム?でした
(笑)

この野鳥達のおかげで?我が家にブットレアが発芽して
こんなに育ちました~

更に
北側の花壇でも、見事にバラが発芽しました



そんな北側では、いろんな葉っぱを植えて楽しんでいます


そしてもっとも日陰になる場所には。。。

ギボウシを植えています。
こちらはお気に入りのシルバーの葉です


境界線の場所には、明るいカラーの小さなギボウシを植えています


今年の春
この場所に植えなおした斑入りのギボウシは、こんなにモリモリと大きく育ってくれました



ちなみに銅葉も、アクセントとして取り入れたいな~っと思っている私です

さて
ヘリテージの蕾が少しずつ膨らんできた中で



待ちに待ったクレマチスが開花しました~



いつもバラより一足早く開花するクレマチスです




その中でも、木立性が一番早く開花をしました~






今年植えつけたクレマチスも順調に、ライラックの幹に絡まって
グングンと成長しています

植え付け2年目ともなると
勢いも良く、フェンスの高さに到達しそうです
ワイヤーのバスケットに絡んでくれたので、開花がとっても楽しみです

そんな訳で、これからの季節は、徐々に目線が上へと向いていく気がします。。。


もちろん目線の下にもちゃんと目を向けながら。。。


バラが開花する6月の季節を、存分に楽しもうと思っていま~す




今朝も庭を眺めながら





そして屋外でも


朝食タイム?でした


この野鳥達のおかげで?我が家にブットレアが発芽して



更に





そんな北側では、いろんな葉っぱを植えて楽しんでいます



そしてもっとも日陰になる場所には。。。


ギボウシを植えています。
こちらはお気に入りのシルバーの葉です



境界線の場所には、明るいカラーの小さなギボウシを植えています



今年の春

この場所に植えなおした斑入りのギボウシは、こんなにモリモリと大きく育ってくれました




ちなみに銅葉も、アクセントとして取り入れたいな~っと思っている私です


さて





待ちに待ったクレマチスが開花しました~




いつもバラより一足早く開花するクレマチスです





その中でも、木立性が一番早く開花をしました~







今年植えつけたクレマチスも順調に、ライラックの幹に絡まって



植え付け2年目ともなると


ワイヤーのバスケットに絡んでくれたので、開花がとっても楽しみです


そんな訳で、これからの季節は、徐々に目線が上へと向いていく気がします。。。



もちろん目線の下にもちゃんと目を向けながら。。。








