ハムぞーの「職業野球研究所」

~プロ野球がある風景を楽しむ。そんな話をぼちぼちと~

8月の観戦予定【2日追記あり】

2005-07-31 08:22:10 | ~from the director ~
いよいよ八月、夏本番。 暑がりの所長には厳しい季節です。 で、ミスチルさんではありませんが、月末なので書いてみました。 まずスカイスタの予定をみますと、  2-3   西武  9-11  楽天 12-14  ロッテ 19     日本ハム 30-31  西武     とあります。 大阪Dは 20-21  日本ハム   のみ。 で、計画は?  2-3 西武は、3日の花火デーチケット入手も職場の . . . 本文を読む

ピンバッジあれこれ

2005-07-30 13:06:27 | ~from the director ~
るぱーとさんちでも取り上げられていますが、 私も「日ハムビジターバッジプレゼント」を申し込みました。 チケット2枚でひとつの権利、4枚なら2つとなるそうな。 (権利一つに500円が必要なのは、やむをえませんかねえ・・) 「4試合くらい行ってるよ」と思いつつも、バッジプレゼントがあった試合はダメなんだとか。 この間のマリンスタジアムとスカイスタはダメということに。 「ナゴヤ2試合 + 甲子園1  . . . 本文を読む

暑中お見舞い申し上げます

2005-07-24 20:33:13 | ~from the director ~
本当に暑いですね。 35度でっせ! 12月になったら、50度を越えますよ(なわけない) すっかり原稿書きも、暑さのせいでなかなか筆が進まず で、所長に代わってギョロ目&リトルより、暑中見舞いのご挨拶。 「お絵かき甲子園」の原稿準備はしておるところですが・・・。 (カントク、お世話になっております!) 8月より順次公開!お楽しみに! 野球的には、オールスターゲーム。 小笠原、本塁打で存在を . . . 本文を読む

「お絵かき甲子園」、タイムアップ!

2005-07-19 23:29:04 | ハム研ゼミナール
ハム研ゼミナール7月の話題として始まりました「お絵かき甲子園」。 今ここに締め切りました。 ただ今「お絵かき甲子園」事務局では、皆様の作品を整理すべく、おおわらわです。 多数のご応募ありがとうございました。 応募が少なかったらどうしようかと、思ってたのですが。 おかげさまで大盛況です。 8月の「ハム研ゼミナール」の一環として、講評や賞を発表の予定です。 (カネシゲ顧問、ありがとうございます . . . 本文を読む

「お絵かき甲子園」にエントリーします。~ろび選手のチャレンジ~

2005-07-18 23:38:30 | ~from the director ~
お絵かき甲子園。 ブロガーでない「ろび選手」からの投稿がありました。 ということで、当研究所で記事にしました。 どうぞ、ご覧ください。 ***************************************** カネシゲ監督のところから飛んできました。 プロ野球ファン初心者のろびです。 投稿が遅れてしまい申し訳ありません。 実は、この絵はずいぶん前に描いていました。 でも描いた後 . . . 本文を読む

ハム研ゼミナール・7月特別編「お絵かき甲子園」~エントリーはこちらから~【7月19日追記あり】

2005-07-18 11:19:14 | ハム研ゼミナール
皆様から多数のご応募を頂き、コメント数が多くなりましたので別にしてみました。初めての方は7日付けの記事からご覧下さい。 名づけて「お絵かき甲子園」~あなたの記憶と技術?に挑戦!~ ご応募の方は、まずこちらをご覧ください。 応募要項などはこちらから 【追記:エントリー状況:7月19日現在】 現在、(命知らずの?)34 選手がエントリー エントリーナンバー1 子りさ・ふぇるなんです  選手 . . . 本文を読む

バランスボールを、買ってみた

2005-07-17 23:20:44 | ~from the director ~
バランスボールを仏系スーパー(まるわかり)にて購入。 「膨らますのにかなりの時間(40分?)がかかります」とあるが、その時間以内で完成。 さっそく乗ってみる。 なかなか具合がよろしい。 さすがに、プロスポーツ選手も使っているだけのことはありそう。 (扉写真はスカイスタのブルペン。 よく試合前練習の外野でも使ってるのを見かけますよね。) あまり体に悪い練習や器具は(最近は)取り入れてないだろう . . . 本文を読む

ハム研劇場・その17~ぎょろめくん、おいしゃさまへ~

2005-07-16 10:39:22 | ハム研劇場
折角張り切ってスカイスタジアムへ行った、ギョロ目くん。 しかし当日は雨で途中中止に。 それからというもの、どうも体調がさえません。 「あれ、ギョロ目くん。目が赤いよ。お医者さんに行ったほうがいいんじゃない?」 「うん、そうするよ」 「えー、お医者さんです」 「どうしました?今日は?」 「ええ、このあいだ所長と野球の応援に行ったんですが、雨で中止になったんです。 その日は結局かばんの中 . . . 本文を読む

興奮座席?支局長観戦ミニレポ~7.12@東京ドーム~

2005-07-14 20:34:55 | カラーグラビア・球場編
さて、今回は最近各地の球場で流行?の「興奮座席」(東京ドームでは「エキサイトシート」と銘打ってます)でのチケットをゲットしました。 そこで簡単に、「では、興奮座席とはどのようなところなのか?」を皆様にお伝え致します。 面白さが伝われば幸いです。 支局長観戦ミニレポ 7月12日(火)ファイターズvsホークス@東京ドーム 予告先発はなんと、ダルビッシュ-杉内  こりゃ面白い。ラッキーです。 (ダ . . . 本文を読む

「お絵かき甲子園」に参加します。

2005-07-13 23:41:07 | ~from the director ~
「お絵かき甲子園」について多数の皆さんにご参加いただき、ありがとうございます。 コメントを入れたりするのが遅れております。ごめんなさい。 ある日、所長補佐が 「私も書いてみた」とのこと。 たしかに、「関係者の応募はダメ」とかは一言も書いていないし、 まあ、折角書いたのだし(所長も記事書いていないし) あげてみてもいいかな、と。 本人曰く「絵心はない」そうなのですが、 どう . . . 本文を読む

支局長レポート~某球団選手たちの、プライベートを少し・・~

2005-07-11 23:44:13 | ~from the director ~
支局長は出張で関西へやってきました。 それを利用しての8日の観戦でした。 その際神戸の某ホテルで宿泊しましたが、そこは選手の宿舎!うじゃうじゃ選手が見れる見れる。 試合観戦の疲れをロビーのコーヒータイムで癒しつつ、行いました支局長レポート。 どうぞご覧あれ。 なお選手名誉のため、イニシャルでお送りします。 Date: Fri, 8 Jul 2005 22:15:04 +0900 今 球団スタッ . . . 本文を読む

雨天中止!!スカイスタドキュメント

2005-07-10 20:23:04 | ~from the director ~
7月10日(日) 朝から何度も降ったり止んだりの天気。 昨日は花火デーと、球場が一番力の入る日にもかかわらず中止。 しかし11時ごろには小康を保ってきたので、「これならなんとかなるだろうな」とボチボチ球場へ。 一旦チケットを買って研究所へ戻り、買出しに。 運動公園駅に着いたのは17:30。 同僚の(奇特な)入来ファンの分もチケットを持っているので、先に入っててもいいが、そのときに既に霧雨が。 . . . 本文を読む

ハム研劇場・その16~ぎょろめくんのころもがえ~

2005-07-09 00:02:01 | ハム研劇場
もう暑さは早くも本番、皆さんいかがお過ごしですか? 研究所でも、こんなことがありました・・・。 「所長、そろそろこの服、暑いんだけど・・・ どうにかならない??」 「よしよし、所長補佐に頼んでみるか」 「ほら、ギョロ目君、買ってきたよ。」 「うわーい、着てみよう」 「なかなか、涼しそうだね。ちょっと可愛すぎるかも。 でもボクも可愛いし?いいかな?」 「あれ、ギョロ目くん、それ胸に . . . 本文を読む

ハム戦@スカイスタ、いきました

2005-07-08 23:30:21 | カラーグラビア・球場編
さあ待ちに待った、神戸でのハム戦 今日は三塁ベンチ上での観戦。 関西出張の支局長も参加し、にぎやかにお送りします。 ダル君フィールドシートの客に、サインしてます。 一時期は「10日先発」という発表がありましたが 念のため(というか営業に押されて?)12日東京Dに変更です。 でもチームに同行しているんですね。 よこやまくん。 コバスコ菌の状況はどうですか? すっきり抑えて欲しいです。 . . . 本文を読む

ハム研ゼミナール・7月特別編「お絵かき甲子園」~貴方の記憶と技術に挑戦!~【応募要項など】

2005-07-07 23:59:59 | ハム研ゼミナール
皆様にボチボチご愛顧いただいている「ハム研ゼミナール」 今月は一大イベントを開始します。  ※(上の絵)ひさびさの登場、ファイぞー君。   当研究所右上のイラストのご先祖でもある。 名づけて「お絵かき甲子園」~あなたの記憶と技術?に挑戦!~ サブタイトルをつけてみますた。 企画はいたってシンプル。 テーマに沿った絵を「一つの条件付」で描いていただきます。 ブロガーの方は「参加宣言」を頂き、こ . . . 本文を読む