goo blog サービス終了のお知らせ 

チョイ悪親父のうつ日記

うつ病の闘病生活を経て、何とか再就職出来ました。これからは、社会復帰の様子を綴っていきたいと思います。

立て直し

2009-06-19 09:11:59 | 闘病日記

昨日通院日でした。
薬の状態の確認でしたが、前回は主治医の話も、まともに頭に入らなかったので、改めて、処方箋を変更した理由を聞きました。

ガラリと薬を変える事により、一時的でも調子が上向く事があるそうなので、それが狙いだったそうです。
ただ、一気に強い薬にすると、副作用の心配があるんで、軽めの薬から始めたそうです。
幸い、火曜日ぐらいから、少しずつでも動けるようになったので、増量して更なる改善を期待する事になりました。

ハロワのカウンセリングでは、収穫があったと思います。
カウンセラーから、ブランクについての応募書類の書き方や、面接の対応等アドバイスをもらいました。
予約制ですが、事前に連絡すれば、いつでも相談にのってくれるそうです。心強いです。

一つ残念だったのは、市内のハロワに行ったのですが、ここは昨年に統合されました。
とにかく人が多い。いつもは、隣町の方が近いので、そちらに行くんですが、比べ物になりません。
面談は、4時からだったんですが、昼一に行って、求人検索をして、応募したい企業があったので、紹介を受けました。
PCの数は、いつものハロワの倍以上あり、直に閲覧出来たんですが、相談窓口の待ち時間が長い。窓口も3倍以上あるのに・・・。

予定では、途中で、喫茶店でコーヒーでも飲みながら、面談の質問内容をまとめようと思ってたんですが、気づけばカウンセリングの時間がせまっていました。
実はここで、殆ど力尽きていました。

そうそう、製造業で2社応募しようと思い、詳細を確認した所、2社共、応募者多数の為、経験者のみの選考との事で、あっさり断られました。
我が町は製造業で成り立っています。それが、世界同時不況から壊滅的な打撃を受け、多くの熟練した技術を持った職人さんが失業しているそうです。
自ずと数少ない製造業の求人が出ると、応募者が殺到するみたいです。


でも、今やららねればいけないのは、精神的、体力的な立て直しです。
2ヵ月以上、散歩すらしていなかったので、半日出かけただけで、力尽きるようでは、そもそも仕事は出来ません。

時短のアルバイトから始めようと思い、物色中です。



←ぽちっとお願いします。


迷走

2009-06-16 14:10:03 | 闘病日記
低空飛行が続いています。
暗闇の中を迷走している感じです。

前回の通院日に、ここ最近の不調を主治医に相談した所、処方箋が全て変わりました。
2週間毎の通院も1週間毎に・・・。

金曜の夜、追い打ちをかけるように、またもやツレに地雷を踏まれてしまいました。
夜中に家を飛び出す寸前でした。
それから、昨日まで原因不明の頭痛に襲われ、ボロボロです。

救いなのは、そんな状態の中、17日にハロワのカウンセリングを予約出来ました。
就活に行き詰ってるんで、打開策をアドバイスしてもらおうと思います。

もう一つ、金曜日に抜歯の予定だったのが、腫れの為、再度延期になったんですが、昨日何とか抜歯出来ました。
痛みも少なく、これから消毒に行ってきます。

今朝もハロワに、車で行ったら、薬の影響か、普段の倍以上疲れました。

明日は、規模の大きいハロワに行くんで、電車で行こうと思います。
それまでに、上向いてくれると良いんですが・・・。



←ぽちっとお願いします。

ハローワークの応募制限についての訂正。

2009-05-25 12:27:10 | 闘病日記
先日、ハローワークで、同時進行で応募出来るのは2社までと書きましたが、誤りがありました。

今日、再確認したんですが、実際に応募出来るのは、2社までなんですが、それは1事業所に関してだそうです。

なので、1事業所で2社応募していても、他のハローワークでは、別途2社応募出来るそうです。

ただし、2社制限に関しても、このご時世ですから、応募者が殺到し、書類選考に時間がかかる場合は、他の企業にも応募出来るよう、相談に乗ってくれるそうです。

又、各ハローワークによって、条件が違うかもしれません。
それぞれのハローワークで確認してください。

間違った情報を流してしまい、申し訳ございませんでした。


←ぽちっとお願いします。

効率的な就活について。

2009-05-22 12:16:36 | 闘病日記
未だ低空飛行が続いています。
ほんの少しでいいんで、上向いてくれんかなぁ?

今日は、僕の就活について書こうと思います。
少しでも、同じ就活中の方の参考になれば良いんですが・・・。

現在、出来るだけの情報網を張り巡らせています。
その中でも、一番活用しているのは、ハローワークです。

でも、このご時世ですから、大混雑してます。求人を閲覧するにも、待ち時間が長いですよね。
なので、先ずは自宅のPCで求人を絞り込みます。
そこで気になる求人があれば、整理番号を控えて、ハロワに行って整理番号で検索するんです。
1回の閲覧時間は30分しかないんで、時間オーバーにならずに済みます。

大事なのは、毎日チェックする事。それによって、新着求人だけを見れば良いんで効率が良いです。
ただ、自宅のPCでも、ハロワの業務時間中は、回線が込み合っていて、サクサク動いてくれません。
出来るなら、早朝か、夜がお勧めです。

次に重要なのが、ハロワでは、同時進行で2社までしか応募出来ません。
僕は今1社に応募してるんですが、見極めが難しいです。
下手な鉄砲数打ちゃですが、仮に2社応募してしまうと、合否が出るまでに、良い求人が出ても、その間、応募出来ませんから。
かと言って、慎重になりすぎても、せっかくのチャンスを逃してしまいます。難しいですね。

次は、転職サイトの利用です。
でも、これらは、企業が費用を出してるんで、ハードルが高いです。
勿論、大手企業などの求人が多いですが、病気の事は隠さないといけないし、それ相応のスキルが求められます。
自ずと、精神的に凄いプレッシャーがかかります。
それに、時には何百倍もの競争率になります。
ちなみに、昨年の夏に応募した企業で、最終面接まで行ったんですが、書類選考から合否が出るまで、約2か月かかりました。

もっと厳しいのは人材バンクです。
人材バンクは営利を目的にしてるんで、履歴書上で2年もブランクのある人間は、相手にもしてくれません。
優秀な方は別ですが・・・。


僕個人としては、やはりハロワが一番かと思います。
皆さんはどう思います?

少しは参考になったでしょうか?


←ぽちっとお願いします。

ハローワークにも影響が!?

2009-05-20 13:21:21 | 闘病日記
新型インフルエンザの感染が止まりません。
ついに200人を突破しました。
次第に、生活にも影響し始めました。

そんな中、ハローワークに行ってきました。
業務をしてないかと思いきや、電話してみると通常通りだと言われました。
最初は躊躇したんですが、求人は待ってくれないんで、行くことに決めました。
空いているかと思ったんですが、結構たくさんの人が来てました。
でも、いつもよりは少なかったです。

僕もマスクを着けて行ったんですが、殆どの人がマスクを着けていました。
勿論、帰宅したら、イソジンでうがいして、ハンドソープでしっかりと手を洗いました。

子供達は自宅待機なんですが、月曜日には、担任が家まで来てくれて、待機中の諸注意と、宿題を持って来てくれました。
毎朝、電話で健康状態の確認もしてくれてます。

公園は誰もいません。我が家の子供達も、退屈でストレスが溜まってるみたいです。家の中は、おもちゃで埋まってます。
いつまで続くんでしょうか?

昨日、嫁が買い物に行ったら、日持ちする食材は殆ど売り切れてるそうです。

今日も、昼はピザを頼みました。ニュースで高校生のバイトが使えないんで、人手不足と言ってたんで、11時に注文しました。
何とか、1時間で配達してくれました。

ほんとに、早く収束してもらいたいものです。


←ぽちっとお願いします。

通院日

2009-05-16 16:03:24 | 闘病日記

木曜日は通院日でした。
体調が悪い事を、主治医に伝えようと思っていたんですが、増薬になるのが怖くて、中々上手く話せませんでした。
正直に伝えるべきですよね。

それにしても、僕が通っている主治医は開業医なんですが、とにかく患者が多いんです。
以前は、予約制だったんですが、初診の患者が診てもらうのが難しいらしく、最近は先着順です。

でも、例えば午後からの診察だと、午前中の受付が終わったと同時に診察券を出す事が出来るんで、30分前から並んでいます。おかげで、待ち時間は殆どありません。
以前は1時間前に並んでいたんですが、今は無理です。
ただ、2往復しないといけないのがネックですね。


ひと言、言いたいんですが、待合室が騒がしすぎです。
いつも89歳のおじいちゃんと一緒になるんですが、このおじいちゃんは、声がデカイんです。それに話し好き。周りの人と世間話を始めるんです。

それと、初診の女性がいたんですが、おばちゃん達が、いきなりカウンセリングを始めたんです。絶対に治るから、先生を信じて、とか、薬を飲んだら、楽になるで、とか、こちらもまた大声で話してるんです。
あんたら、先生か?と突っ込みそうになりました。

椅子に埋もれるように、ぐったりとしている患者もいるんです。
最低限のマナーは守ってほしい。

ところで、ちょっと耳にしたんですが、主治医は近所に住んでるんやと思ってたんですが、電車で1時間以上もかけて、通勤しているそうです。
毎日、朝から晩遅くまでの診察は、本当に大変だと思います。
体調を崩さなければ良いんですが・・・。


←ぽちっとお願いします。


本格的に就活を再開しましたが・・・

2009-05-12 13:19:05 | 闘病日記

ようやく口の痛みや腫れも治まり、昨日から本格的に就活を再開しました。

先ずは出来る事から始めようと思い、履歴書を大量生産しています。
いつでも応募出来るように、準備中です。

正社員だけでなく、以前のようにアルバイトも視野に入れて探しています。

連休に入る前に、ハロワの障害者窓口にも、相談に行ってきました。
何かのヒントを貰えればと思ったんですが、障害者枠の求人はゼロでした。
僕は、障害者手帳は持っていません。主治医からは、取得するように勧められていますが、自分の力でやれるだけ頑張ってみようと思っています。

大手転職サイトの、就職相談サービスも利用してみました。
空白期間の対処の仕方などを相談したんですが、当たり障りのない回答しかもらえませんでした。

ただ、最近感じる事は、地元でも派遣切りや、リストラに合い、苦しんでいる人々が多い事です。
工場では、半月しか出勤出来ず、自宅待機を余儀なくされ、給料も大幅カットだそうです。

必然的に、ライバルはたくさんいますが、ここで負ける訳にはいきません。

とにかく、やるしかないです。


←ぽちっとお願いします。


何か回ってないか?

2009-04-24 15:16:21 | 闘病日記
最近良く口にする言葉です。
未だに、目まいが治まりません。

昨日、通院日やったんで、主治医に相談したんですが、主治医も頭を抱えていました。
副作用にしても、これだけ続くのは、他に悪い所があるかもしれないと言われました。

確かに、元々高血圧なんですが、昨日も血圧を測ってもらったら、下がちょっと高めで、別に異常はありませんでした。

ひょっとしたら、脳梗塞か何かの前兆かもしれません。
一度精密検査を受けるべきなんでしょうが、閉所恐怖症でMRIは怖いなぁ。
中学の頃、田んぼでバク転の練習をしてて、後頭部を強打した事があります。その後遺症が今頃でてきたんかなぁ?

いずれにせよ、毎食後の一番きつい薬を減らす事になりました。
それで暫く様子を見ようと言われました。

早く治って欲しいなぁ~。


←ぽちっとお願いします。

面接無事終わりました。

2009-04-17 15:08:45 | 闘病日記
皆さん、ほんとに励ましのコメント、ありがとうございました。
緊張する場面で、何よりも心強い味方となりました。

今回は、とにかく飾らずに、ありのままの自分を見てもらう事を心がけました。

結果はどうなるか分かりませんが、悔いはないです。

やっぱり、スーツを着ると、身も心も引き締まります。やっぱり男にとって仕事は必要やな、と改めて実感しました。

ただ、副作用の目まいだけは、正直、辛かったです。
歩いていると、脳に電流が走るような状態になります。

一日も早く、目まいが治まってくれる事を望みます。


←ぽちっとお願いします。

面接に行きます。

2009-04-15 16:11:42 | 闘病日記
突然ですが、面接を受けることになりました。
前回に面接を受けてから、かなり久し振りなんで緊張してます。

今回は、あれこれ考えずに、出たとこ勝負で臨もうと思います。

とりあえず、先ほど2か月ぶりに散髪に行ってきました。

はてさて、どうなることやら・・・。





←ぽちっとお願いします。