中華の国からやっと荷物が届きました・・・。
いやあ箱が思いっきり凹んでますね。
広州から大阪の税関までゴルフクラブか金属バットでかっ飛ばしたんでしょうか?
ドカティの1098系のバックステップ。
どう見てもどこかのピーコ品・・・。
もう少し足の位置を上げてタンクを挟みやすくするためと
ステップが滑るんで、トゲトゲしいのを・・・。
中途半端に組み立てた状態で箱の中に入ってたんですが、見た瞬間
組 . . . 本文を読む
これから寒くなるので、ジャケットにパンツを接続!
今まではジーンズ生地のズボン履いてたけど、寒くなるので
アルパインスターズのパンツを履くことにした。
しかし、上下を繋げるとメッチャ重いな・・・。
そう言えば、中華の国からもドイツからも荷物が届かない。
中華の国は仕方がないとしても、FC-MOTOはダメだろ。
問い合わせても、ちゃんと発送したよ。だし・・・。
以前は調査してくれて、空港がストだよ . . . 本文を読む
家にあるパンク修理に使えるものを集めてみた。
自転車用のインフレーターが車の米式バルブに使えるようだ・・・。
アダプターを使えば汎用ボンベも使える。
汎用CO2ボンベは結構な数をっている・・・。
これをあの時に持っていれば、もう少し何とかなったかもしれないが、
パンク修理したタイヤで高速走るのは怖いから結果は変わらないか・・・。 . . . 本文を読む
昔から商品や発送の管理なんかはルーズだったが、許せる範囲だった。
とりあえず問い合わせをすれば回答・修正されるからだ。
で、最近というかコロナ以前からなんだが、商品の在庫がだんだん少なくなってきた。
ヘルメットやアルパインスターズの製品をよく買うんだが、マジで在庫なさすぎ。
欲しい色やサイズの在庫がまったく無い。
商品の発送も在庫品は以前は3日以内だったが、今は普通に1週間。
取り寄せ商品につ . . . 本文を読む
ヘルメットの被りが深くて、前傾姿勢をとった時に前が見えなくなるので
少し浅くなるようにスペーサーを内装に入れてみた。
どんな具合になるのか、試しに固定用の両面テープ剥がさずに入れたんだけど、
なかなか上手くいってるようだ。
内装を剥がして一番奥に入れたので、また内装剥がして固定するのが
面倒くさいな。
しばらくこのままで様子をみてみよう。 . . . 本文を読む
買ったのは30年くらい前だろうか・・・。
春と秋の極短い期間の休日しか着ることが無いジャケット。
タンスの肥やしである・・・。
そういえば内側のボタンが千切れてたなということで、
先日グローブに使ったボタンの余りを使って修理というか交換。
これで後20年は使える・・・。 . . . 本文を読む
グローブの手首というか、腕部分のプロテクターのマジックテープが弱くなってきた。
プロテクターの端がビロ~ンと腕から離れてしまう・・・。
バネホックというのかな?
そのボタンをプロテクターの端に付けてパチッと止めれるようにした。
ボタンの頭を赤で塗ったほうがいいかも・・・。 . . . 本文を読む
朝目が覚めたら雨だった・・・。
バイクに乗るのは諦めたが、ジャケットの袖とかの調整をしてなかったのを思い出した。
ジャケットを着てみるとなぜか余裕がある?
あれ?と思ったら、プロテクターが無い・・・。
昨冬はコロナだなんだで着ていないからその前年に外していたのかな???
とりあえずプロテクターを探し出した。
あれ?
背中と胸がコミネ製???
おお、アルパイン製はどこいったんや・・・。
コ . . . 本文を読む
秋冬用のバイクジャケットを出してくるが、
収納時の匂いが付いているので洗った。
今の季節ではインナーは使わないから外してるんだけど、
そうすると、当然ながら若干大きいんだよなあ。
春~秋用で着ているやつはピッタリすぎるんで
なんか違和感あるよなあ・・・。 . . . 本文を読む
バイクのタンクバッグにはいつも蒲鉾の板を入れているんだが、
使えそうか分からないけど安かったので、ネットで2枚買ってみた。
意外と大きい。柔らかくはなく、プラスチックで硬い。
まあ、もしもの為に携帯しとくか・・・。 . . . 本文を読む
夏用に涼しいのが欲しかったんだが、やっぱり皮じゃないと
心配だなあということで、偽アルパインスターズの
袖部分が短いものにした。
偽物なのによくできていて、手首外側に絶妙にガードが来る。
ああ、色を変えればよかったな。
両方とも赤白じゃん・・・。 . . . 本文を読む
バイクを車庫の奥に横向きで止めている関係で
これが無いと無限に切り返しをしなければならない。
軽いバイクの時は、車体を限界まで倒してサクッと方向転換したり、
リアを持ち上げて横移動させたりしてたんだが、流石に200キロはある
バイクでは無理な話である。
ネットでいいものないかなあと検索してバイクムーバーがヒット、購入となった。
たまに勢い良く動かしてしまって、焦ることがある。
使い方にちょっ . . . 本文を読む
長年使っていたブーツがとうとうダメになった・・・。
WR400Fとか乗ってた頃から使っていたと記憶している。
靴底が剥がれてしまった。
ボンドで着けてもいいんだが、表の皮もボロボロなので諦めた。
編み上げの個所の紐を引っかけるだけでいいので使い勝手がよかったんだけどなあ。
このブーツを気に入ってるんだけど、もうどこにも売ってないしなあ・・・。
作業靴用として使っているタクティカルブーツをバ . . . 本文を読む
ヘルメットの内装材を剥がし機器を詰め込んでいく。
結構、配線に余裕があって処理に悩む・・・。
スマホとBTでつながったのはいいが、機能が多くて
使い方というか操作を覚えれるのだろうか・・・。
このヘルメットは、微妙に入口が狭い。
ヘルメット下部のヒダ状のやつがくせ者で、
被りかたを失敗すると耳が千切れそうになる。
なのでヘルメットを被る際は、筒状のバンダナを
被ってからヘルメットを滑らすよう . . . 本文を読む