goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社 浜野水産

美しい里山里海・能登半島より 美味しい能登の海の幸をお客様のもとへ ~ 海産物問屋・加工・販売 株式会社浜野水産のブログ

Yahooで「鰻風かまぼこ」を検索すると、一番に写真付きで表示されました。

2012-07-13 13:35:40 | スタッフ日記
こんにちは。

今日は曇で、少し風の強い能登です。
最近は無風に近く、うだるような暑さの日が続いていたので少し過ごしやすくて嬉しいです。

さて、Yahoo検索で「鰻風かまぼこ」と検索すると、写真付きで一番に表示されたので少し嬉しかったです。※Googleでも写真はありませんが一番でした。



というか、現在Yahooショッピングで鰻風かまぼこを販売しているのは奥能登はまのだけなんですよね。

Twitterでも購入して下さった方が写真付きで紹介してくれていたのを見た時は感動しました。

まだ購入されていない方もまずは一度ご賞味いただければと思います。

ご購入はこちらから。
奥能登はまのYahoo店:土用の丑特設ページ 鰻風かまぼこ「うなかま」

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻のもどきを作るのが流行っているようですね。

2012-07-11 16:31:55 | スタッフ日記
こんにちは。

今日は蒸し暑い一日だった能登です。
風が吹けば少しはマシなんですが、ほぼ無風に近いので事務所内はむわっとしてます。

さて、先日テレビではんぺんやらレンコンやらじゃがいもやらで鰻の蒲焼きもどきを作っていましたね。
他にも豆腐で作ったりと、そこかしこでもどきが作られています。
まさに日本人の知恵と技術が光っていると感じますね。
もちろん、一番はうちのうなかまだと思ってますけどね。

酒のつまみとして食べるのも美味しいですので、これからの季節ですと海や山でのBBQなんかにお使いいただけると良いかもしれません。
細かく切ってチャーハンの具に使うのもいいですね。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわと売れています。

2012-07-10 10:14:04 | スタッフ日記
おはようございます。

今日はカラッとしていい天気の能登です。梅雨明けも近いかな?

さて、新発売から1週間弱経過したうなかまですが、じわじわと売れています。
地元珠洲・能登町方面でははまのの本社、道の駅「狼煙」、奥能登市にて直接購入できますよ!
狼煙と奥能登市では冷蔵にて販売していますので、買ったその場でも食べられます。
観光で来られた方、おやつ代わりにいかがですか?

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまた御縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うなかま」発送開始です。

2012-07-07 08:32:35 | スタッフ日記
おはようございます。

昨日から雨が降り続けている能登です。風がないので服がばたばたにならないのは助かりますね。
宇出津のあばれ祭は大雨の中でもしっかり開催されたようです。
今日は神輿を○○に○○する日ですので、能登に来られる方は必見ですよ。

さて、1日から先行予約販売を開始していた「鰻風かまぼこ うなかま」ですが、本日より順次発送させていただきます。
蒲焼のタレと山椒も添付しますので、鰻を食べている気分を充分にご堪能ください。


今から皆さんの反応が楽しみです。

ご購入はこちらから。
奥能登はまのYahoo店:土用の丑特設ページ 鰻風かまぼこ うなかま

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまた御縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から宇出津であばれ祭。

2012-07-06 10:03:12 | スタッフ日記
おはようございます。

相変わらず蒸し暑い能登です。空には厚い雲がかかっていますが、一向に落ちてくる気配がありません。
熱中症の一番危険な時期ですので、汗をかいたら水分と塩分、糖分の補給を忘れないでくださいね。
強い日差しの日と違い、気がついたら身体が赤信号ということもありますので。

さて、今日から宇出津(能登町)であばれ祭です。
勇壮で盛大な祭りで、県の無形民俗文化財にも指定されています。
もし能登へ来られるようならば是非、見ていってくださいね。

詳しくはこちら

もちろん、今月20日にある飯田燈籠山祭りも必見ですので、忘れないでくださいね。

その時は、8日よりはまのの本社にあるお店でも売り出す「鰻風かまぼこ うなかま」を食べながらがいいですね。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまた御縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルエットで登場です。

2012-06-30 08:02:32 | スタッフ日記
おはようございます。

天気予報では晴れのち雨でしたが、雨が降りそうにない日差しの能登です。

さて、明日から登場の新商品ですが...やっぱり名前はまだ明かせません。
というわけで、シルエット画像でお見せします。


むむむ...これは...さっぱり何の画像かわからないシルエットですね。

全ては明日のYahoo店にて。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまた御縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ内緒ですが。

2012-06-29 12:04:36 | スタッフ日記
こんにちは。

今日は日差しが非常に強く、暑い一日になりそうな能登です。
皆さんも熱中症には気をつけてくださいね。

さて、実は7月からYahoo店にて新商品を販売いたします。
この新商品はすごいですよ。
とてもすごいです。
まだ販売前なので言えないのが悔しい つД`)

皆さんも楽しみにしていてくださいね。

それではこのブログを見ていただいた皆様とまた御縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ7月。

2012-06-28 13:50:27 | スタッフ日記
こんにちは。

すっかり晴れの日が当たり前のようになってしまった能登です。
でもまだ6月なんですよね。まあ、7月ももう目の前に迫ってきてますが。

さて、7月といえば海開き。海といえばバーベキュー。バーベキューといえば焼き魚にさざえのつぼ焼きですよね!
...え?肉じゃないのか?
いやいや、肉もいいけどやっぱり串にさした魚を丸かじりしたり、さざえをクリっと爪楊枝で引っこ抜いて食べるほうが美味しそうでいいじゃないですか。
あ、イカの炙りもいいですね。香ばしい匂いが想像できて涎が垂れそうです。



すでに夏らしい陽気ですが、夏が楽しみになってきますね!

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギが旨い。

2012-06-27 14:44:19 | スタッフ日記
こんにちは。

またまた良い天気の能登です。
これだけ天気が続くと水不足や米の不作が心配になりますね。逆に夏野菜はこの日差しを受けてぐんぐん成長してるかな?
農家の方たちは大忙しですね。

さて、下の写真は5000円の一夜干セット「汐鳴」です。



その中でも私がお薦めするのはこれ。



そう、カワハギです。

能登ではバクチと呼ばれ、焼いたり、干物にしたり、鍋に入れたりとよく食べられる魚です。
バクチと呼ばれる由来は「皮を剥ぐ行為」が「博打で身ぐるみ剥がされる様」に例えられた為と言われています。
そんなカワハギですが、身離れもよく、骨も少ないためお子様にもお薦めの魚です。何よりも美味しいですしね。

是非、贈り物、そしてご家庭用に「汐鳴」をお買い求めくださいませ。
お買い求めはこちらから。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまた御縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けってまだの筈なんですけどね。

2012-06-25 09:21:18 | スタッフ日記
おはようございます。

今日はカラッと心地よい風の吹く気持ちのよい朝の能登です。
...あれ?梅雨明けってまだでしたよね?

さて、梅雨明けはまだですが夏といえば熱中症が心配ですね。
STOP熱中症ということで専門家等が集まってサイトを新規開設したそうです。
STOP熱中症「かくれ脱水」JOURNAL

皆さんも健康な夏を過ごすために適度な水分と塩分、糖分を摂ってくださいね。
晩御飯に一夜干などおすすめです。



美味しくて、塩分も摂れて、栄養もたっぷり。
あ、お酒がどうしても飲みたくなるでしょうけどちゃんと水やお茶も飲んでくださいね。

商品のご購入はこちらから。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまた御縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山里海は海外ではSatoyamaAndSatoumiで通じるそうです。

2012-06-23 16:28:22 | スタッフ日記
こんにちは。

今日は一日海も穏やかで、青空が広がる良い天気の能登でした。

さて、先日開催された県政出前講座(けんせい でまえ こうざ)に出席しました。
内容は昨年世界農業遺産として認定された能登の里山里海についてです。

一番の驚きはNoto's Satoyama And Satoumiという言葉が世界共通の言葉として登録されていたことですね。

しかし、世界遺産は知ってても世界農業遺産となると知らない人の方が多いですよね。ちなみに世界遺産は形ある物に対して認定されるものですが、世界農業遺産は決まった形の無いものでも認定されます。
実際に能登の里山里海は農業や漁業の仕組み、自然の景観や生態系、人々の営みまで全てを含むそうです。というより、その文化自体が認定対象だそうです。
形が無いのでいまいち伝えづらいですが、要は能登が後世まで残すべき素晴らしい地域だと認められたということですね。

詳しくはGIAHSにあるNoto's Satoyama and Satoumiについてのレポートを読むのが一番ですけどね。(英語です。)

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまた御縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな鮑

2012-05-11 10:44:51 | スタッフ日記
おはようございます。

最近は暑いくらいの天気が続いていたのですが、今日はあいにくの雨。少し肌寒い能登です。

さて、外から威勢のいい声がしていたので覗きに行ってみました。
すると、発泡スチロールの中から大量の鮑が!



まだうにうにと動いている新鮮な鮑です!



これがこれから蒸し鮑などの美味しい商品に加工されるんですね。
これだけ活きが良ければ美味しくて当然ですね!

それではこのブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計台の写真が来ました。

2012-04-26 17:16:11 | スタッフ日記
こんにちは。

今日は一日あいにくの雨が続いた能登です。おかげでとても蒸し暑い一日でした。

さて、出張にでている営業の鍛治谷から写真が届きました。





これは時計台ですね!
初めて見ました。

今度はどこの写真が来るでしょうか。楽しみです。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は昼の桜。

2012-04-24 15:36:01 | スタッフ日記
こんにちは。

良い天気が続いてたと思ったら、濃い霧が出始めた能登です。
外が真っ白ですよ。

さて、前回は満開の夜桜をアップしましたので、今回は満開の桜をアップです。



綺麗ですね~(^o^)

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の夜桜

2012-04-23 10:15:50 | スタッフ日記
おはようございます。

昨日からの雨でまだ外がしっとりとしている能登です。
最近は春らしい陽気の日が続いていたので久しぶりの雨に能登の里山は喜んでいるでしょう。

さて、一昨日の夜に桜が満開となっていたので写真を撮って来ました。
(夜の撮影はまだ慣れていないので少し下手ですが、そこはお許しを(^^ゞ)



8部咲きの蕾が残っている状態もいいですが、満開の桜がやっぱり一番綺麗ですね。

桜の木は折ったり傷つけたりするとすぐに病気で弱くなってしまいます。
ですので、花見をする時も見て楽しむ心を大切にして、マナー良くお願いしますね。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする