goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社 浜野水産

美しい里山里海・能登半島より 美味しい能登の海の幸をお客様のもとへ ~ 海産物問屋・加工・販売 株式会社浜野水産のブログ

ご返礼フェア後半戦は...

2012-08-06 16:54:07 | スタッフ日記
こんにちは。

台風も西へ去っていって海も風も穏やかになった能登です。そのかわり、日差しの強さも戻ってきたんですけどね。

さて、今週でお中元の販売が終了となります。(贈り忘れがあればお急ぎくださいね!)
そして、お盆明けからはご返礼フェアの後半戦がスタートします。
17日からスタートする後半戦は31日まで。
夏休みでお金を使ってしまって固くなった財布を持っている奥様方は必見です。
是非ともチェックしてくださいね!

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンリンと涼し気な音

2012-08-04 10:30:18 | スタッフ日記
おはようございます。

雨が降らない日が続く能登です。
暑いですね。制汗用のスプレーだとすぐに無くなってしまうので、ペーパーを買いました。スーッとして気持ちいいんですよね。

さて、昨日の夜はリンリンと風情のある涼しげな音が家に響きました。
どうやら鈴虫を子供のために虫カゴとセットで購入してきたようです。


暑いとイライラっとするものですが、この音色は悪くない。穏やかな気持ちになりますね。
ついついうちわ片手にボーッと見てしまいました。

そうそう、さざえを購入して下さった方から「届いたさざえがまだ生きて動いていたのに驚いた。とっても美味しかった。」と嬉しいお言葉を頂きました。
はまののさざえはその日のさざえをその日に発送するので、箱の中でまだ生きてます。なので、新鮮なうちに食べてくださいね。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸のフォトチャンネルを作りました。

2012-08-01 13:25:42 | スタッフ日記
こんにちは。

昼になり太陽もカンカンに照りつけてくる能登です。砂地の地面も乾ききったかんじで、草も萎れてます。
そういえば、日本全国一斉水撒きみたいなイベントが昔あった気がする(今もあるのかな?)2度ほど地熱が下がるから涼しくなるらしい。
(って話ですが、その後撒いた水が蒸発して湿気が酷くなって余計に暑くなるって話も聞きました。)

さて、そういえば蛸の画像があったな。ということで、フォトチャンネルにしてみました。

※ピクセル数を2880×1800で作ってありますので、最新のPCやMacでも最大化して見ることができますよ!

美味しそうな蛸ですね!
こんな美味しそうな蛸を使っているはまののたこ飯の素を是非よろしくお願いします。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も綺麗に咲きました。

2012-08-01 10:58:21 | スタッフ日記
こんにちは。

この暑い日差しの中、今年もうちの芙蓉は綺麗に花を咲かせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お福さんモールに載りました!

2012-08-01 09:05:21 | スタッフ日記
おはようございます。

今日も猛暑日になりそうな能登です。日本各地で同じような状態のようですね。
台風も近くにいるようなので、まだまだ暑くなりそうです。熱中症にはますます警戒が必要そうですね。

さて、今日からディノスのオンラインショップにて「お福さんモール ふくわらい」がオープンしたと連絡がありました。
さっそく見てみると...

おお、載ってる!


でっかい写真と枠で紹介されておりました。

食の旅人、お福さんによるオススメの商品を是非よろしくお願い致します。
通販のディノス オンラインショップ:お福さんモール ふくわらい

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月ももう終わり。でも、珠洲の祭りはまだまだ続く。

2012-07-30 13:20:52 | スタッフ日記
こんにちは。

週末も暑い日が続いた能登です。ムワッと湿気が多く、風も熱風の如くでした。
除湿機もつけていたんですが、すぐに水がいっぱいになってしまいました。いっぱいになった水を撒いてあげた庭の花々は喜んだでしょうが。
雨があまり降らないせいで畑の葉っぱもだらんと下を向いてしまっているので、そろそろシトシトと雨が降ってくれるといいんですけどね。
あ、でもこういった時って集中豪雨で大変なことになるから、それは嫌だなぁ。

さて、7月も残すところ今日と明日の2日間。
お中元やお返しがまだの方は是非はまのでお願いしますね。
こちらからどうぞ。)

8月以降も珠洲は祭りが続きます。
始まりは宝立や上戸の七夕キリコ。そして市内各地の祭り。
各地ともに見応えのある祭りですので、こちらへお越しの際は必見ですよ。
もちろん、筆者は上戸在住なので上戸が一押しですよ。

珠洲の祭りについては珠洲市の観光ナビがオススメです。

宝立は8月7日、上戸は8月11日と日も近いので、是非見ていってくださいね。
もちろん、お越しの際はお土産に浜野水産本社で一夜干しや各種乾物等をよろしくお願い致します。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は能登町松波のお祭りですよ。

2012-07-27 13:41:24 | スタッフ日記
こんにちは。

今日もうだるような暑さの能登です。農家の方はハウス内で作業する際は熱中症に細心の注意をしてくださいね。
それ以外の方も水分と塩分を摂り忘れないようにしましょう。屋内でも熱中症はなりますので、気をつけてくださいね。
調子がおかしいなと思ったら誰かに相談して、休むようにしましょう。

さて、そんな暑い日が続く能登ですが、明日は能登町松波にて人形キリコ祭りです。
人形を飾りつけた勇壮なキリコが町を練り歩くお祭りで、今も車で町を走ると若い衆がキリコを組んでいました。
皆さんもこちらへ来た際は是非立ち寄ってくださいね。

松波人形キリコ祭り

今日はちょうど土用の丑。「うなかま」を食べて、明日の祭りに元気をつけましょう!

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまた御縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の為に並べておきましたので、買っていってくださいね。

2012-07-26 16:15:38 | スタッフ日記
こんにちは。

相変わらず暑い能登です。
保冷剤の入った布を首に巻いて過ごしています。すぐに温くなってしまうのが難点ですね。

さて、明日は土用の丑ということで「本社」「狼煙」「おくのといち」に「うなかま」をたっぷり並べておきました。
ネットはもうお届けが間に合わない時間になってしまいましたが、販売は今後も行なっておりますので土用の丑を過ぎた後も是非お買い求め下さい。

ちなみに、うなぎと違い冷たいままのうなかまをそのまま食べても美味しいんですよ。なので、旅行中にバスの中で食べたりとかもオススメです。
狼煙は観光客の方が沢山来られると聞くのでいかがでしょうか?
他にもむしさざえやミニ笹蒲鉾、食べる煮干し等おやつに出来る美味しいものが沢山ですよ。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業の鍛治谷がビッグサイトで開かれた展示会に行ってきた。

2012-07-26 13:37:32 | スタッフ日記
こんにちは。

先ほど用事で外に出たら、一瞬で意識を刈り取られてしまいかねないほどに危険な気温の能登でした。
熱中症に気をつけて、できれば出歩かないようにしましょう。

さて、昨日の話ですが、営業の鍛治谷が東京ビッグサイトで開かれた食品の展示会に行って来ました。
もちろん、はまのの商品が展示されてますよ。
以下、展示品の写真。





能登の里山里海ですね~!
「たら」に「さざえ」に「ぶり」に「たこ」、「いか」や「もずく」もあります。

Yahoo店で販売しているものもありますので、是非皆さん食べてみてくださいね。
奥能登はまのYahoo店

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ギフトのご返礼も奥能登はまの。そしてうなかまは続きます。

2012-07-26 11:45:12 | スタッフ日記
こんにちは。

あっっっつい日が続く能登です。玄関の戸が目玉焼きを作れそうな程熱くなっていて、危うくやけどするところでした。

さて、夏ギフトはもう皆さん贈られましたか?まだの方はこちらへどうぞ。
そして、夏ギフトを頂いた皆さんはお返しをもうされましたか?もしまだならお返しも是非奥能登はまのにてお願い致します。
ご返礼フェア-2012・夏

そして、明日は土用の丑ですね。
皆さんはもう「うなかま」を召し上がられましたか?うなかまはもちろん土用の丑に食べてもいいですが、これからも続く暑い夏を乗り切るためにいつでもオススメの商品です。
真鱈を使っているので味は申し分なし。カロリーも鰻の半分ほど。そして何よりもあの食感。
まだの方も、既に食べた方も、うなかまを今後もよろしくお願い致します。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の金曜日は土用の丑。

2012-07-24 09:54:31 | スタッフ日記
おはようございます。

今日はあいにくの曇り空が広がる能登です。気温は少し低めで、穏やかな風が吹いているのか蒸し暑さはそこまで感じません。
ただ、今にも雨が降りそうな厚い雲がかかっているので、洗濯物を干す時は気をつけないとダメそうですね。

さて、今週の金曜日は土用の丑。はまののうなかまの売れ行きも緩やかな上昇曲線を描いています。
ちなみに、一番ふわっとする召し上がり方は袋のまま5分程湯煎する方法です。
この方法で温めると焼きたてのときと同じくらいふわっとします。
それこそ、箸でスッスッと割くことができるくらいに。

そのまま食べても美味しいですが、やっぱりふわっとした柔らかい食感も楽しんでほしい。
ですので、お湯を沸かしたりと若干手間はかかりますが、是非とも購入された際に一度でいいので湯煎で5分を試してみてください。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燈籠山祭り in 2012

2012-07-21 14:05:49 | スタッフ日記
こんにちは。

今日は青空の広がる良い天気の能登です。
風も程よく吹いていて、心地の良い一日ですね。

さて、昨日は飯田燈籠山祭りのよばれに行って来ました。
今年は社長宅に生放送のカメラが入るということで、行ってみると横に中継車が停まっていました。
おお、と思い中に入るとぐるぐると巻かれたコードが廊下にたくさん置かれ、テレビの関係者が社長とお話中。
よく見れば社長の耳と襟元にマイクとイヤホンがある。何か凄いぞ。とりあえず生。うん。生を飲んで落ち着こう。
入口近くの一番下座に座って...って何故か隣に専務が。何故?What?専務、上座が空いておりますよ?
よし、とりあえず生を飲んで落ち着こう。一体何杯飲めばいいんだろう。
そして、聞けば専務の隣り。つまり私の反対隣りに生放送のレポーターが二人来て座るらしい。
へーそうなのか。ナルホド、レポーターがこんな近くに座るのか。へー...って近いから!上座に行くんだろうと思ってたから、予想外だよ!
とりあえず生を(ry
何だか落ち着いてきた。うん、これは酔っ払っているのではなく落ち着いてきたんだ。
そして、ふと見ると目の前にテレビが置いてある。
おお、燈籠山が映ってるじゃないか。あ、本番始まってるのか。ん?あと十分ほどでくる?
大丈夫。皆盛り上がってる。ほら、笛吹いて、きゃらげも歌い出した。お、太鼓が来た。おお、大盛り上がりだ。
ってまだ中継入ってないですから!あ、ほらレポータの人(前原さん※詳しくはグーグル先生でレオスタを検索)来ましたよ!
パチパチパチ
皆、息ぴったりだ!
前原さんが御膳に驚いてる。うん、でもまだまだ。ほら、大皿が来た。
前原さん、驚いてどうすればいいかわからなくなってる。ほら、ガツッと箸でとって食べちゃ...
ここでもう一人が乱入!レオスタのアイドルが来たー!(レオさん)
前原さんが驚くのをスルーして何とレオさん部屋の真ん中に居た女性陣のところへ!
さすがレオさん。とりあえず生でいいですか?
レオさんも驚きの御膳に刺身。そして昆布巻。お別れは太鼓と笛ときゃらげで。お疲れ様です!

と、こんな感じの濃い30分でした。
って、ここまでで30分しか経ってないよ!?

まあ、その後はいつも通り沢山の人が入れ替わりにやってきて社長は大忙し。


テレビが帰って少し肩の荷が降りたのかポーズをとってくれました。


帰りに外を練り歩く燈籠山を写真に収め、ちょっと出店を見ながら帰宅。


楽しい一日でした。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北國新聞、今日の朝刊にて「うなかま」が紹介されました。

2012-07-17 15:55:59 | スタッフ日記
こんにちは。

今日は天気もよく、風もあり、なかなかに気持ちのよい能登です。
昨日は暑くて辛かっただけに余計にそう感じますね。

さて、タイトルの通り本日の北國新聞朝刊に「うなかま」が紹介されました。



是非皆さんも食べてくださいね。

ご購入はこちらから。
奥能登はまのYahoo店:土用の丑特設ページ 鰻風かまぼこ「うなかま」
こちらにも少し大きな画像で記事を載せてありますので、御覧ください。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田の祭りも近いですが...

2012-07-14 15:48:10 | スタッフ日記
こんにちは。

今日はまた蒸し暑い一日の能登でした。もう少しだけ風が吹いてくれれば過ごしやすいのですが。

さて、ついに珠洲祭りの始まりを告げる飯田の燈籠山祭りまで1週間を切りましたね。
でも、そのまえに明日は恋路町の祭りですよ。
恋路火祭り
例年だと飯田の後なんですが、今年は何故か一週早くやるようです。
連休で能登に来ている方は是非見ていってくださいね。

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピング内を「かまぼこ」で検索したら。

2012-07-13 16:14:51 | スタッフ日記
こんにちは。

雨が降ってきた能登です。

驚きました。Yahooショッピング内で「かまぼこ」と検索するとうなかまが「おすすめ順」の一番に。

※7月13日16時時点

嬉しいですつД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜

ご購入はこちらから。
奥能登はまのYahoo店:土用の丑特設ページ 鰻風かまぼこ「うなかま」

そうそう、皆さんお中元はもう選び終わりましたか?
もしまだでしたら奥能登はまののお中元を是非一度御覧ください。
一夜干、味噌漬け、塩糀漬け、さざえに煮物、そして能登もずくと色んな商品が揃っております。
詳しくはこちら

それでは、このブログを見ていただいた皆様とまたご縁がありますように。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする