goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

出雲STAY ~日御碕神社と日御碕灯台

2022年02月27日 | 旅行
出雲大社と博物館を駆け足で見た後は、友人の車で日御碕へ。友人がいなかったら出雲大社だけ参拝して帰るところだったので、声をかけてみて良かったです。 信号の先に見えているのが稲佐の浜で、出雲大社からは徒歩15分程度。素鵞社へ奉納する砂はここで取ります。この時は護岸工事中で、浜に降りることができなかったため素通り。 海岸沿いの曲がりくねった道を20分ほど走り、まずは日御碕神社へ。ここには、ス . . . 本文を読む
コメント

出雲STAY ~出雲大社と古代出雲歴史博物館

2022年02月26日 | 旅行
ふらっと出雲、2日目。出雲市駅のコインロッカーに荷物を預け、一畑電車で出雲大社へ向かいます。 出雲大社までの移動手段には路線バスもありますが、所要時間も料金もほとんど変わりません。列車は1時間に1〜2本、バスは30分に1本程度。早く現地に到着したいのなら、バスでも列車でも先に乗れる方を選べば良いと思います。ただ、旅情を感じられるのは、断然、電車でしょう。 電鉄出雲市駅からの直通は本数が . . . 本文を読む
コメント

出雲STAY ~湯の川温泉

2022年02月25日 | 旅行
あれ?つい最近、旅行しなかったっけ?と思うくらい、日にちが経つのが早かった2月。仕事が停滞気味なのに加え、昨年から発症中の五十肩の痛みも相まって、ストレスMAX。そしてまた思うのです。 「遠くへ行きたい」 気がつくと、出雲行きの高速バスに乗っていました(笑) 広島から出雲へは、JRみこと号で約3時間。昼過ぎに到着する便でしたが、まあまあ人が乗っていました。1席ずつ空けて座れたのは良かった . . . 本文を読む
コメント

横浜STAY 〜みなとみらい地区縦断

2022年01月30日 | 旅行
翌朝は、ホテルを少し早めにチェックアウト。横浜には何度か来ているけれど、まだ行ったことのない所がいくつかあります。せっかくなので、帰る前にみなとみらい地区を散策することにしました。 赤レンガ倉庫って、こんな所にあったんだっけー?行ったことがあるはずなんだけど、全然記憶がない(笑) 行く手を阻むように広い広い公園が横たわっていて、結構な距離を歩かされました。これは立ち枯れアジサイかな?春 . . . 本文を読む
コメント

横浜STAY ~中華街と夜の街歩き

2022年01月29日 | 旅行
ガンダムファクトリー横浜がある山下埠頭には、2019年7月にも来ていましたね。マリンタワーは改修工事のため休業中で、上にあがることはできませんでした。 次に来る時には上れるといいなー。年内には伴侶を連れて、また動くガンダムを観に行くことになりそうなので(笑) ガンダムを観た後は、せっかくなので中華街で晩御飯を食べることにしました。平日だけど、そこそこ観光客は来ているようです。 中 . . . 本文を読む
コメント

横浜STAY ~動くガンダム!

2022年01月28日 | 旅行
新型コロナは第6波を迎え、様子見状態だった首都圏もまん防を発令。せっかく落ち着いてきたかと思ったのに、また緊急事態宣言でも出たら時期を逃してしまう。そう思うと居てもたってもいられなくなり、気づけば新幹線に飛び乗っていました(笑) そう、動くガンダムです!コロナ禍の中、2020年12月から始まった「ガンダムファクトリー横浜」関東方面は緊急事態宣言の期間が長く、イベントの中止も多くて予定が立てに . . . 本文を読む
コメント

京都STAY ~紅葉の清水寺ライトアップ

2021年11月27日 | 旅行
前回の旅行では、地下鉄・市営バス1日券を使って、観光マップを見ながら移動。そのおかげで、自分なりに楽な移動ルートを見出していました。 嵐山から清水寺に行くには、横移動で四条河原町へ行き、徒歩で八坂神社から清水寺へ。帰りは来た道を戻って四条河原町、烏丸で電車を乗り換え京都駅へ戻る。あの激混みの市営バスに乗るのはこりごりなので、電車だけで移動しようと思った訳です。 写真はありませんが、嵐電 . . . 本文を読む
コメント (2)

京都STAY 〜トロッコ列車と紅葉の嵐山

2021年11月26日 | 旅行
11月に入り、理由は分からないけどコロナ感染者が激減。広島駅には修学旅行の団体や、キャリーバッグを引く人の姿を多く見かけるようになりました。人流が戻ってきたことを実感。 じゃ、私も。ということで、京都へ行ってきました。新幹線に乗るのは、春の旅行以来です。 今回の目的は2つ。トロッコ列車に「ちゃんと乗る」ことと、清水寺の紅葉のライトアップを見ること。清水寺は分かるとして、トロッコ列車はどうい . . . 本文を読む
コメント

京都STAY ~春爛漫の市内観光・後半戦

2021年03月28日 | 旅行
京都市内観光、後半戦です。「哲学の道」の出発点は銀閣寺の参道と同じ場所にあります。当初、参道の混み具合をみて躊躇したものの、夕方までには時間もあるし、ここまで来たら見ておこう、と。 距離は短いのですが、道幅が狭いのでかなり混雑しています。決して望遠レンズの圧縮効果でこう見えている訳ではなく、本当に過密なのです(汗)下から見たときもこんな感じで、午後になるとさらに人が増えました。インバウンドの . . . 本文を読む
コメント (2)

京都STAY ~春爛漫の市内観光・前半戦

2021年03月27日 | 旅行
京都旅行の2日目は、1日かけて京都市内の桜の名所を回ります。ホテルを早めにチェックアウトし、荷物を駅のコインロッカーに預け、バスに乗って最初のスポットへ。朝8時を回ったばかりですが、土曜日ということもあり、既にバス停には長蛇の列ができていました。 まず、向かったのは「清水寺」です。市営バス五条坂で下車した後のルートがよく分からず、あまり風情のない通りを進んでしまいました(汗)よく写真で見る石 . . . 本文を読む
コメント

京都STAY ~春爛漫の嵐山

2021年03月26日 | 旅行
毎年恒例の「春のご褒美旅行」は、昨年の春に計画倒れに終わった京都へ行ってきました。今回は、木曜日にどうしても休めない仕事があり、金曜日と土曜日の1泊2日。幸運なことに、ちょうど桜が見頃を迎える時期に、京都に行くことが叶いました。朝9時に京都に到着し、JR山陰本線で嵐山へ。移動中にネットでトロッコ列車の予約を入れ、JR嵯峨嵐山駅で受け取ろうと思っていたら・・・うっかり乗り過ごし、2つ先のJR馬堀駅ま . . . 本文を読む
コメント

山口STAY 〜湯田温泉・2日目

2021年02月28日 | 旅行
湯田温泉2日目は、もう帰るだけなので、朝はゆったり過ごします。とりあえず、7時頃に目を覚まして朝風呂へ。 時間帯が良かったのか、やはりお客さんが少ないのか、露天風呂は貸切状態。外の景色が見える訳ではありませんが、内風呂よりは開放感があっていいですね。湯口から掛け流しの湯がたっぷり注がれ、塩素臭もなく、とても気持ち良かったです。 朝食は8時から。天井が高くて広い食事会場は、日曜日の朝とは . . . 本文を読む
コメント (3)

山口STAY 〜湯田温泉・1日目

2021年02月27日 | 旅行
ついこの前、熊本に行ったばかりじゃん!と言われそうですが、今回のは一人旅だから違うの(笑)広島駅で見かけた、キャリーバッグを引く観光客に旅心を刺激され、気がつけば旅に出ていました。 私にしては珍しい土日の旅行。というのも、週末限定でこだま号指定席が半額になる「直前割50」という切符を使ったから。コロナで落ち込んだ鉄道需要の喚起策として発売された、ネット予約専用の切符です。これ、近隣県への旅行 . . . 本文を読む
コメント (2)

結婚20周年旅行 ~福岡・三池炭鉱宮原坑

2021年02月15日 | 旅行
2日目は朝から雨模様。宿を出発した時には少しだけ青空が見えていたのに、残念です。 とは言え、移動は車。ドライブするだけでも楽しめるのが阿蘇の道。伴侶の思いつきで、阿蘇を一周してみようということになりました。 走り出してしばらくは一本道が続いていたので、久しぶりにデミオを運転させてもらいました。デミオは1.5Lの6速MTのガソリン車。トルクがあって、クラッチが軽くて、シフトが入りやすくて . . . 本文を読む
コメント

結婚20周年旅行 ~熊本・黒川温泉

2021年02月14日 | 旅行
九重夢大吊橋を出て、どこをどう走ったのか。途中、地熱発電所の湯気が見えたり、スキー場の横を通ったから、たぶん県道40号だと思います。 本日の宿、黒川温泉までは約40分。温泉街を散策できればと思い、16時頃にチェックイン。 泊まったのは、国道442号線から直接アクセスできる、黒川温泉では希少な宿。敷地内に、田の原川をまたぐ橋がかけられていて、裏門から温泉街に出られます。 多くの宿は . . . 本文を読む
コメント