goo blog サービス終了のお知らせ 

halひより

散歩にきたら見つけた
そんな隠れ家みたいな場所にある、ヨガを中心としたリラクゼーションスペースです

一宮の市民健康まつり

2010-09-03 13:24:50 | 健康・運動

暑いですねが挨拶になっている今日この頃です。

皆さん、暑さがながびいて、体調を崩している方がちらほら・・・。

心配です(><)



健康って宝物ですよね。

そんな今週末、halひよりでは、ルーシーやアロマセミナーがあるのですが、ちょいと足を伸ばした一宮スポーツ文化センターにて



『市民健康まつり』

が開催されるみたいですよ。お時間ある方は行ってみてください。



入場料は無料です。9/5(日)10時~15時まで

健康をチェックできるコーナーもあるみたいなので是非この機会に健康について見つめなおしてみてはどうでしょう。



私も行きたい位です。健康チェックした~い。

やっぱ、自分の年齢の平均より健康だと嬉しくなりますよね。

でもでも、午前中は体動かして健康促進するし・・・午後はhalひよりで魅力的なアロマのセミナーを受けられるので今回は諦めますか。



空いた時間にでもご興味がある方は足を運んでみてはいかがですか。

詳細は、一宮市の健康づくり課のページにて↓

http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/kenko/yoboukakari/kenkoumatsuri.html


アロマセミナーの申込はhalひよりまで↓

リラクゼーション&カルチャースペースhalひより  0586-52-2188


夏の疲れ

2010-08-31 13:57:05 | 健康・運動

今日で8月も終わりだというのに、しっかり暑いですね。

名古屋の最高気温は36℃と天気予報で言ってましたけど・・・もう明日から9月なんですよね

さてさて、夏の終わりや、涼しくなる頃出てき始めるのが「夏の疲れ」



夏の原因は、冷たい飲み物の飲みすぎによる消化・吸収力の低下や、汗によってビタミンやミネラルが不足することだったりいろいろですが、

今年みたいに暑いと、エアコンの効いた室内と外との温度差がありすぎるので、いつもよりからだも知らない間に疲労を蓄積させていそうですね。

体温は、脳から命令がでて自律神経によって調整されているのですが、

温度差がありすぎたり、室内はいったと思ったら外、外だと思ったらすぐ室内・・・って行動されたら温度調整するコントロールも疲労してうまく働かなくなります。

自律神経のコントロールが乱れると、からだの不調につながります。

内臓の働きだけでなく、頭痛がしたり、精神的にもやる気が低下したりと・・・今からでも遅くありません夏の疲れをしっかりとってくださいね。


よく聞くと思いますが、夏の疲れ解消にもやはり大切ですよね↓



 ◆バランスよく食事を食べる。

 ◆汗で奪われたミネラル・ビタミンを補う食事、水分補給をする。

 ◆からだを冷やしすぎない。

 ◆休養・睡眠をとり規則正しい生活をこころがける。

 ◆適度な運動をする。



私は、なるべくエアコンを使わず、日ごろから汗をかいている生活や

仕事がら運動もしているせいかおかげさまで夏ばてはしていません。



でも、夜になると目があけてられないくらい眠くなるので夏は何もしていなくても体力は奪われていますね。

だからか、エアコンなしでもぐっすり寝れます。


エアコンなしで寝ている方、意外に私のまわりに多いですよ。halひよりの講師さんも結構エアコンなしで寝る方が多いです。

大島先生なんか、扇風機もなしで寝るって言っていたので、凄いなと思います。さすがに私はそれは無理です。

部屋の風通しとかの条件もあると思いますが慣れです。



ただし脱水症状にならないよう、水分補給はしっかりしてください。

寝てる間に汗はしっかりかきますからね。



ではでは、夏の疲れしっかりとっていきましょう。

今日もレッスンでしっかり汗をかきスッキリ~!!


足裏健康教室

2010-06-16 20:46:22 | 健康・運動

先日、全6回の足裏健康教室が終了しました。

初めての講座でしたので、ご参加いただいた皆さんに助けられながらなんとか終わりほっとしました。

内容や時間配分なども反省点がいっぱいです。

こんな私でしたが、お付き合いくださって感謝でいっぱいです。 皆さん本当にいいかたばかりで、そして健康に対して意識が高い方が多く関心しました。

私自身も、参加いただいた方から学ぶことも多く、そして講座に対して貴重なアドバイスをくださっりして、本当感謝してます。 まだまだ私も勉強しなければならないことだらけです。

この講座の感想としては、足を触るってコミュニケーションの一つになるな~と思いました。

初めて会う方同士、いきなり足を触られるのに抵抗も多かったと思いますが、 慣れれば恥ずかしさなんて忘れて、和気あいあい(^O^)楽しそうでした。

足を揉んでると、足だけでなく体がぽかぽかしてきたという声が聞けて嬉しかったです。

家でこどもにやってみたという方やお風呂あがりにやってるよというもいらっしゃって

なんだか心が暖かくなりました。

癒しの足裏健康法『リフレクソロジー』

心を癒したり、人と人をつなげたり色んな魅力があるなと改めて思います。

特に道具はいらないし、気軽にみんなが家で、家族で、友達同士で やり合えたら自然にコミュニケーションも増え、リラックスもでき、色んな問題が軽減するのでは~

と思いながら秋からも同じ講座があるので、反省やアドバイスを踏まえ頑張ります!


変化

2009-08-26 23:20:07 | 健康・運動

ルーシー担当の井出先生かしばらくの間お休みをします。

その間、私と中山先生がレッスンを行いますので、井出先生担当の

時間帯のレッスンは変わらずありますよ。

復帰したときに、井出先生に指摘されないよう、皆さん意識を高く

保ちつつその日を楽しみに頑張りましょう。

春から始めた方がそろそろ3ヶ月経ち、皆さん少しずつご自分の

変化を実感されています。

生理痛が楽になったとか、肩こりが軽くなったとか、よく寝れるように

なったとかね。仕事中も眠くなるくらいという方もいました(笑)

もちろん個人差はあります。意識の高い方、家でも毎日続けている方

月に1,2回しかしない方とでは、変化も感じ方も違いますもんね。

でも、そんな変化を実感してる声って嬉しいですね。

これから徐々に寒くなるので今から免疫力を高めて風邪にかからないよう

対策しましょ!

Yama


ルーシーダットン

2009-06-01 07:54:04 | 健康・運動
先週、先々週とNHKのおしゃれ工房で

『ルーシーダットン』

が全2回の放送で紹介されてました。

先々週は見れなかったのですが、先週は木猿の真似をする仙人や帆船の真似をする仙人のポーズなど
3、4つポーズを紹介してました。

簡単なポーズですが、体験されてたかたも、使った筋肉を実感されていたり、体が伸びたのを実感されてました。


ルーシーダットンて聞き慣れないので、少しはこんなものなんだーと
皆さんに知って貰えたらいいな~。

先日、夜のレッスンである生徒さんが他の生徒さんの体型の変化に気付かれてました。
『お尻がちっちゃくなったよね~』って
継続は力なりです。

自分ではなかなか気付かないのですが、コンスタントに続けることで体重の変化がなくても筋肉がついて体が引き締まってきます。

ズボンのサイズがワンサイズ減った方もいらっしゃいました。

効果を実感できると楽しいですよね!

Yama