白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

2/17 どんどん風が激しくなっていますが、がんばっています 続き

2020-02-17 13:25:01 | 日記

音楽室に人影が見えました。1年白組です。ちょうどお片付けが終わって、並んでいるところでした。整列して「ありがとうございました。」

 

5時間目にもう一度1年白組へ。書写の時間です。はねとおれの練習です。濃く丁寧に書いています。「先生、手が疲れた。」「手に汗をかいちゃった。」。「それだけ、一生懸命に力を入れて書いているのですね。」と先生。

    

教室の後ろには、「なかよくあそぶために」の約束。みんなが気がついたことを少しずつ書きたしています。

2年生の階段の横にイラストが掲示されていました。鳥の羽ばたく様子でしょうか?

2年生は体育館で、6年生を送る会の練習です。「今日が初めての練習なので、ゆっくり確認しながら進めていきます。」。内容は、当日のお楽しみですね。

         

強風をものともせずに、昼休みにはたくさんの子が運動場で遊んでいます。

   

1年生が職員室の前の廊下の落ち葉をボランティアで掃除をしてくれました。ありがとう。

 

掃除の時間になりました。いつも通りに渡り廊下の掃除の子は、黙々と掃除。ビューンと風が吹いても、雑巾で丁寧に水拭きをしてくれています。

 

今晩から明日の朝にかけて、寒さが厳しくなりそうです。ところにより雪。南の山が白くなってきました。明日、気をつけて登校してくださいね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17 どんどん激しくなる風とともにがんばっています

2020-02-17 12:39:22 | 日記

朝よりどんどん風が強くなってきています。渡り廊下を通るときは、「わあ~、寒い。」「飛ばされそう。」掃いても掃いても落ち葉が入ってきますので、通路のドアを半分閉めたり、全部閉めたりしています。

4年白組は、国語。新出漢字に挑戦です。みんなで空書きで、書き順を確かめます。ドリルの周りにどんどん漢字を練習している子がいました。待ち時間を使ってすぐに覚えようとしているのが、すばらしいですね!

  

音楽室から、鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきます。1年赤組です。「グループで順番を決めて、演奏しましょう。」。「♩キラキラ星」の最初の部分につなげて、自分で好きな音階を演奏します。

    

廊下に多色刷りの版画が並んでいます(まだ途中で、乾かせているようです)。6年赤組は、理科。たくさんのプリントを仕上げて、説明を聞きながら答え合わせをしています。先生が「月の形は、球。円と球は違うよ。円じゃないよ。丸いも○をあげられませんね。」と言ったときに、すかさず「✕円」とメモをした子がいました。先生が黒板に書かなくても、大切だと思ったことをメモできるのは、すばらしい! 中学校でも、このメモ力(めもりょく)は長所として生きてきますね。

   

6年白組は、テスト直しが終わって、「英語のスピーチ」の続きが始まりました。将来なりたい職業を英語で紹介しています。アイスホッケーの選手、ダンサー、薬剤師・・・メモを取りながら聞いています。ワークシートがどんどん埋まっていきます。チャイムが鳴ったので、まだの人は次回へ。

       

運動場から、歓声が聞こえてきます。4年赤組が、ミニサッカーをしていました。風に も負けず、ボールをキック!シュートが決まったら、大喜びです。

   

がんばった鉛筆を今日は3人からもらいました。

 

続きは後ほど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17 給食風景

2020-02-17 12:28:33 | 日記

今日の給食のメニューは、ハヤシライス〔麦ごはん〕、カリフラワーのサラダ、ヨーグルトの夢砂糖かけ、牛乳です。

3年生の給食の様子です。白組は、追加タイムです。お野菜追加した子には、もれなくヨーグルトがついてきます。久々のレアシュガーに「これ、大好きなんだよ。」「ヨーグルトにかけるとおいしいね。」と大喜びです。

   

赤組は、食べ終わった子からおかわりタイム。食缶には、お野菜もご飯もルーもいっぱい。「さあ今日も、食缶が空っぽになるかな?」1月には、40日連続完食という言葉が見えました。みんなで協力してお残しがほとんどありません。すばらしいですね!

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17 はくざんっ子学習の発表

2020-02-17 10:59:35 | 日記

朝の時間に4年赤組が3年赤組の子に、はくざんっ子学習で学んだことを紹介しました。

  

発表の後は質問や感想タイム。「洗剤が入った水では、なぜアメンボの模型が沈んだのですか?」「アメンボの足にはたくさんの毛が生えていてそこに油がついているのですが、洗剤がその油を溶かしてしまうからです。」。鋭い質問と完璧な答えですね。

 

「水を汚さないようにしたい。」「水をきれいにしたい。」という感想も発表してくれました。

 

これから朝の時間に、上の学年が下の学年の子に「はくざんっ子学習でこんなことを学んだよ」を伝える発表会が増えてきます。楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17 風とともに新しい1週間が始まりました

2020-02-17 10:18:46 | 日記

3年白組は、社会科。教科書をみんなで読んでいます。明日、警察署や消防署を訪問しますので、その準備かな?ボランティアで社会科のワークを配ってくれました。

    

3年赤組は、理科。磁石とくぎの実験を思い出しながら、学習のまとめをしています。最初は少し声が小さかったのですが、だんだんと自信を持って答える子が増えてきました。「磁石にくっついたくぎは?」「磁石になる。」「磁石には?」「N極とS極がある。」「方角を調べる時に使うのは?」「方位磁針。」

   

5年生は、算数の少人数授業。三角柱や円柱の見取図を書いています。「隠れている辺は?」「点線でかきます。」「鉛筆はどんな形?」「円柱」「六角柱」「三角柱」。なるほどと思って聞いていましたが、「四角柱」といった子がいました。先生も友だちも「えっ!」「初めて四角柱の鉛筆を見ました。珍しいね。」

        

5年赤組の廊下に、完成した新聞が風に揺れていました。見出しや写真の配置を工夫した個性あふれる新聞がずらりと並んでいます。

 

続きは、後ほど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする