白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

7/3 今日の給食は

2019-07-03 12:55:53 | 日記

米粉パン・うずらのたまご入りポークビーンズ・カラフルサラダ・三木町産とうもろこし・牛乳です。

プール帰りの5赤へと行ってきました。せっせと配膳をしています。

  

今日は三木町産とうもろこしが非常に甘くて大人気。プールで疲れた体にはうれしいですね。みんなかぶりついて食べています。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/3 いろいろな色を英語で

2019-07-03 12:39:02 | 日記

3白の英語です。英語で歌を歌っています。

   

 

なにを歌っているのかなぁと思い聞いていると、オレンジやレッド・ブルーなどいろいろな色が聞こえてきました。

4赤は国語のテスト直しです。先生がそれぞれの問題の正解と注意点を教えてくれます。

  

 

間違いがあったところはしっかり直しておきましょうね。

2年生は算数で教科書や学習のたしかめ問題をしています。

  

  

  

5白はプールです。

  

 

けのびからのバタ足までの動きを確認してから25mを泳げるだけ泳いでいました。息継ぎもうまくなりましたね。

4白は算数で定規で垂直の作図をしています。

  

 

友だちが上手に垂直を引けたのでみんなで拍手です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/3 はじめての絵の具

2019-07-03 10:44:03 | 日記

1白の図工です。白山小学校に入学して初めて絵の具をつかっています。

  

  

大きな画用紙にかき氷をかいています。絵の具をつかうのは、かき氷のシロップの色の部分。緑(メロンかな)や赤(いちごかな)のかき氷ができつつあります。

6年生は総合学習です。赤組は新聞記事の原稿作り。できたら先生のチェックを受けます。白組は各班ごとに完成したら新聞の発表練習です。

  

  

   

 

5赤は社会で庄内平野の米づくりについてです。先日導入された電子黒板に写るデジタル教科書をみながら学習中。

  

農家の方々や農機具の働きなどよくわかります。

1赤は道徳です。となりのジェニーちゃんというお話を読んでいます。

  

 

指で押さえながら先生と一緒に確認していっています。

3赤は学活です。この時期の室内での安全な過ごし方についてクラスで意見をまとめています。

   

まとまった意見をもとに今度ある代表委員会で話し合いが行われるそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする