白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

2/5 算数以外の授業もありました

2019-02-05 13:34:56 | 日記

3年白組は、グループでインタビューの内容を考えていました。しっかりお話が聞けるといいですね。

 

4年赤組は、道徳。へらぶなつりに友だちと行ったときに、父親の大切にしていたルアーをなくしてしまったお話でした。「なぜお父さんは、明を叱らなかったのか?」をワークシートにそれぞれが書いています。最初は、「何で? 普通叱られるだろう。」といっていた子たちが、友だちの発表を聞いて、うんうんとうなずいたり、「そっか。」とつぶやいたりしています。「明が十分に反省しているのが分かったから。」「怒ってもなくなったルアーは戻ってこないから。」「明が悪かったと後悔していたから。」友だちの発表を聞いて、どんどん意見がつながりました。

   

教室の後ろに、完成した版画がありました。とってもすてきだったので、3色を選んでパチリ。ナマズとカエルのバトルにオタマジャクシも加わりました。

  

1年生は体育。体育館で、赤組が縄跳びをしていました。「広がって、どんどん挑戦しましょう。」先生の言葉で前跳びや後跳び、片足跳びなど思い思いに練習を始めました。最高記録が出たら、記録カードに書きます。全然跳べなかった子が、1回跳べてにこにこ笑顔で教えてくれました。そのあと何度も何度も跳んでいると、「1、2」と2回跳ぶことができました。大喜びで、記録カードを持って先生のところに走って行きました。失敗しても、うまくいかなくても、何度も何度も練習して体でコツをつかむことが上達への一番の近道ですね。成長著しい1年生です。

  

白組は、運動場で2人組でボールを蹴っています。「お友だちのところへボールを蹴ります。ボールがきたら、足で止めて合図があるまで待っていてください。」最初は上手くお友だちのところにボールが届きませんでしたが、周りを見ながら練習をしていると、だんだんと上手になってきました。暖かい日ざしの中、運動場に元気な歓声が響いています。

  

音楽室の前に、尺八や琴を準備してくれました。早速、休み時間に4年生が琴を弾いています。ミュージックロードから、オルガンの楽しい曲もきこえてきました。

  

明日は、「ありがとう集会。」。昼休みに美化委員会を始め、いくつかの委員会が準備をしてくれました。

今週に入り、熱で早退する子が増えてきました。朝、少ししんどいけれど大丈夫と思って学校に来て、楽しく勉強したりお友だちと遊んだりしていて、なんかおかしいなと思ったときには既に熱が高くなっていることがあります。三木町内の小学校でも、今週に入り学級閉鎖が増え始めました。ご家庭でも、引き続きインフルエンザやかぜの予防や、早め早めの対応をよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/5 給食風景

2019-02-05 12:48:03 | 日記

今日の給食のメニューは、麦ごはん、味付けのり、すき焼き風煮、ほうれん草とたくあんのごま和え、はじき黒豆、牛乳です。

1年白組の給食の様子です。席替えをして、新しい場所で給食です。すき焼き風煮にごはんを入れて、すき焼き風煮丼にして食べている子、ご飯にほうれん草とたくあんのごま和えを混ぜて食べている子、味付けのりでご飯をくるんで食べている子、味付けのりをばらばらにしてご飯に振りかけて食べている子・・・創意工夫がいっぱいの1年白組です。「全部混ぜは、おいしくなかった。」とそっと教えてくれる子がいました。「味付けのりは、最後にばりばりっと食べるよ。」好きなものを最後にとって置いたようです。

   

野菜の山盛りおかわりをしている子がいました。ビタミンがいっぱい取れますね。今日は食缶に野菜が残っていました。「食べられる子?」と聞きながら先生が配っていると、ぱっと手を挙げたり、お皿をずっと差し出したりしてたくさんの子がおかわりをしてくれていました。しっかり野菜を食べて、インフルエンザやかぜに負けないで元気に過ごしましょうね。頭から芽の出たblueのふわふわペアが、窓際からみんなを見守っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/5 今日は算数デー

2019-02-05 10:53:12 | 日記

昨日に引き続き、柔らかな日ざしが降り注ぐ暖かい一日になりそうです。今日は、算数の授業をたくさん見ました。

まずは、3年赤組です。「よみとる算数」です。教科書には長~い文章とイラストがありました。その中から必要なことを見つけて問題を解いていきます。「何が分かっているの?」「どこを見たらいいの?」先生の質問にすぐに何人もの子が反応しています。しっかり考えられていますね。

  

続いて、4年白組です。18本のストローを使って長方形を作ったときの縦と横の本数の関係を表に表しています。「表が書けた人?」ぱっと一斉に手が挙がりました。「じゃあ、発表してもらいながら、みんなで確認していきましょう。」

  

6年生は算数の少人数授業。もうすぐテストがあるようで、プリントやワークの問題を仕上げていました。小学校の算数のお勉強も、ゴールが見えてきましたね。しっかり復習をして、中学校の数学に備えましょう。

    

5年生も、算数の少人数授業。「円周測定マシーンを使って、円周と直径の関係を調べよう」。鉛筆にいろいろな大きさの円盤のようなものを入れてコロコロ転がしています。4㎝から8㎝の円の円周をそれぞれ測っていました。「円周が測れた人は、直径で割りましょう。電卓を使っていいよ。」。電卓を使って計算すると、3.15 3.14 3.17 3.12・・・となんとなく似たような数字が・・・・。ここからは、thinking timeです。

         

2年生も算数。赤組は、「1000までの数」の続きです。算数のワークやプリント、教科書の問題をどんどん進めています。チャイムが鳴って「休憩しましょう。」。「見て、見て。」1年生を招待するおもちゃ祭りの第2弾の準備が順調に進んでいるようです。一年生が上手におもちゃを作れるように、まずは自分たちがおもちゃを作り遊んで確認中。

  

2年白組は、15分休みが終わって、まず、うがいtime。「さあ、算数のテストを返しますよ。」ドキドキしながら、席に座りました。「今回は、みんながんばっていましたよ。自主勉ノートでもいっぱい勉強していたので、よくできていました。」テストを返してもらって、歓声と笑顔がいっぱい。「めんどうだったけど、自主勉ノートでテスト勉強をしてよかった。」「僕も、自主勉強ノートで、いっぱいがんばったよ。」「私も。」テストを見せてくれながら、うれしい報告もいっぱい。「ちょっとひっかかってしまっていた問題をみんなで確認しましょう。次に間違えないことが大切だよ。」とっても惜しい間違いをした子も笑顔になりました。

   

今週に入ってインフルエンザでお休みする子が増えています。どのクラスも「うがい・手洗い・換気・水分補給」の4点セットを呪文のように唱えながら、予防に努めています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする