goo blog サービス終了のお知らせ 

イラストレーター『美奈』です。ブログ第2弾です♪

☆高野美奈→美奈に改名しました!☆(2017.7.9~)

ゆ、雪が。

2012年02月08日 | 北海道
エラいことになってます。

父が早朝、スーパーカムイに乗って札幌を目指しましたが
未だ途中で止まったままだそう。って、この時間まで・・・(^^;)

我家は内陸部なので、日本海側の札幌や岩見沢とは
雪の降りっぷりが全く違います。
旭川方面は-20℃とか「シバレル」けど雪はそんなに積もらないのです。

こっちに来てから、ニュース見てビビってます。

なのに、昨日は急に暖かくなって
札幌雪まつりの初音ミク(雪ミク)の雪像が崩壊!
2頭身くらいで、若干、猫背気味だったようです。
今日になって、いくつかの中サイズの雪像が、点検の後に壊された模様。。。
ちょっと気の毒。


ニュースといえば、夕方の「ネットワークニュース北海道」♪
そうです、全国ニュース時代に急に髪を染めるのをやめた
「登坂淳一」アナウンサーが看板の。

北海道へ移転するとき、何が悲しいって
登坂さんの関東圏のニュースが見られなくなること。
こういう小さなことが、切なかった(笑)
アナウンサーって、全く興味なかったんですけど、あの突然のことに「あれーっ」と
心持って行かれました。

なのに、私よりも一足先に「北海道・転勤♡」奇遇ですね~
おかげで、その年のトークショーというものに、4倍の争いの中で勝ち残って観に行ったり。
2列目で肉眼でたんのう。そして感動。
タモさんと同じく、一目でいいからお会いしたい方でした。





一時、全国ニュースに戻って、厳しい表情で読まれてたけど
今は戻られて、ステキな笑顔を北の大地に振りまいておられます。

そして、たまに夜8:45からの短いニュースも担当してまして
こちらは、ラストの天気予報の、特に「注意報」の読み上げ方が絶品で!
遅い時間帯に合わせてか、しっとりと優しいトーンでゆっくり読むんです。

まるで、お休み前の「ジェットストリーム」

それでいて「つづいては、ニュース9です」と、少しだけキリリと上げるのが・・・絶妙!!!

雪虫、大移動です(^^)

2011年10月26日 | 北海道
しばらく、お仕事モードだったので
ちと息抜きを。

先週、家の裏の道路をただひたすら真っすぐ行った山の入り口にて
見た光景が、こちら・・・



最初気づかなかったんですが、逆光で木々を見た時に
「うわっ!ジブリの世界!?」
とでも言いたくなるような、雪のような(でも自発的に動いてる)虫たちでした。

肉眼よりも、カメラでズームの方がど迫力。

あとでニュースで知ったのですが
これが「雪虫の大移動」ってヤツだそうで。
その雪虫も、一種類ではなく十数種類だそうです。
「ロウ」のぽわぽわの綿毛をつけて。

子供の時から、単発でひよひよと飛んでいるのしか見たことが無かったので
最初は何だかわからなかったー
感動♪

本当に地元のことを、いちから学んでいるよな状態です(^^)楽しい☆

さようなら。夏。

2011年09月02日 | 北海道
と思ったけど、ちょっと作業ごとに汗が。
先日のさわやかさで、もう夏は終わったことになっていたんですが(^^;)

こちらも降ってます。まっすぐな雨が。
全国的に被害が出ないよう祈ってます。

8月は、お祭りの獅子舞見て
はだしのゲンの原作、一気読みしたり
友達に捧げる、アホすぎる旅立ち祝いのカード作りに徹夜したり(超・力作!)
はじめて同窓会というヤツに出てみたり
お墓参り行ったり、地元の祭りで車いすに試乗したり
ばーちゃんにシルバーカーを、と思ってレンタルしてみたら
家の周りが、激しくバリアフリーからほど遠いことに凹んだり(とほほ)
富良野に行ったりで、濃かったです。


その富良野ですが、完全予約制の「六花山荘」へ。
ホームページでもほとんど情報が無く、他所のブログでチェック。
全体の感じはこんなふう↓(訂正:入り口には「完全予約制」とあるだけです)



木のチップでもふもふな入り口は



思っていたより高さがあって、これは12歳以下お断りですね。
デッキもこの高さで、ワイヤーだけの柵なので危ないですね。
でも、そのぶんの景観の良さったら!
スッキリシンプルで、六花亭のイメージが貫かれている感じです。

俗世間のにほいも、雑音も聞こえず、そよ風と虫の声だけ。そして涼しい・・・

お料理は、ホタテとお豆のおこわ、鉄砲汁、キュウリのからし酢漬け、イカと大根の煮物、
厚揚げの揚げ物とろろあんかけ、シュウマイでした。
デザートはミニパフェ。イチゴはあのドライ用のイチゴと見ました!
食感が全く違います。珈琲もおかわりして。

ウワサ通りお腹いっぱい!

そして、振り返っても振り返っても、お見送りされてますよー
これから行かれる方は、振り向いてみてください(笑)


かなり満たされたあとに「風邪のガーデン」へ。
あのドラマのお家も、ピアノもそのまんまで、画面よりはかなりコンパクトにまとまってました。
でもガーデンは成長して、ぼーぼーでど迫力でした。ははは。



これ、気になってたガブリエルさんのお家です。
すんごい近くにありました(笑)でも、すぐそばまで行けないようになっている演出が。
なるほろー

あのドラマ、緒方さん見たさに全部見てました。
なんだか懐かしかったです。




キツネは「こーん」とは鳴きませぬ。

2011年06月15日 | 北海道
ででで、出たー!

今日も日が長くて、景色に真横に当たる日差しがあまりにキレイで
ついチャリで数キロ先の小山まで。
古墳みたいな形してるんです。石狩川はすぐそこに。

そのふもとの畑を横切る、黄色いフサフサ!
目が合ってお互いしばしガンの飛ばし合い!!
そしたら、向こうが「ぎょぉぉわぉぉぉ~~んっっっ」と一声。

可愛くないんですよ、人間の声みたいでコワいんですよ。

あとはさっさと山の中へ入って行きましたとさ。
一番上の写真が、ギリで撮れた一枚。探してみて下さい。
頭が左で、しっぽが右になります(^^)

明日晴れるはずなのに、夕焼けなかった景色をどうぞ。







「氷の水族館」というやつ。

2011年02月04日 | 北海道
直で見てきました
旭川の買い物公園の観光案内のブースで。
ホントーに凍ってました。

全長80センチ?くらいの、巨大タコとか
でかすぎる鯛とか!うまそ。。。


フグなんかも


ただ、イカは・・・魚屋さんかと(笑)
↓これ、解りますか?

正解:コバンザメ

昨日も今日も、こちら暖かくて気持ちワルイくらいです
溶けないか心配です。
ってか、こんな中で来週の「旭川冬祭り」大丈夫なの?!と余計な心配を。
バスで会場の横を通りましたら、メインステージと「滑り台」が。
ウン十年振りに、滑りたいっ!

氷と言えば、前回の出張で明治神宮に初詣に行った時
参道にあった、おめでたい「登り鯉」も♪


ついでに、こちらでは初見の結婚式の皆さんも


昔の日本は今日から新年なんですよね?
昨夜は、力一杯豆まきして&恵方巻き2本食べたせいか
今日は新年明けた感じを実感!

おまけに、東京からの長旅を耐えて越冬を果たした「椿」ちゃん、
昨日、無事に咲きました!なんかタイミングいいぞー


コンテナの中では、ラップされて枝が全部「万歳!」状態でした(^^;)