goo blog サービス終了のお知らせ 

イラストレーター『美奈』です。ブログ第2弾です♪

☆高野美奈→美奈に改名しました!☆(2017.7.9~)

「旭川冬まつり・2013」 あさっぴー、昨年と今年のあれこれ(^^)

2013年02月06日 | 北海道


行って来ました!「旭川冬まつり」2013☆

今日は何より、すっかり定着した「旭川のゆるキャラ・あさっぴー」が大人気で
キッズ達の黄色い声が、あっちからこっちから~(^^)

『あさっっぴーぃぃぃぃぃ~~~~~っっっ!!!』

幼稚園キッズ達は、昨年行った日の3倍は来場していたのでは?!
そんなキッズのクラスごとの記念撮影が、もすごい勢いで次から次へと、健気に頑張るあさっぴー♪

で、気づいたのが。こちら↓


いろんな歴史が、お肌にしみ込んでおります(爆)それは、、、




あさっぴーは、だんぜん3Dのほうが、かわいいです♡
昨年は、まだ生まれたてで、雪の階段も介助が必要なくらい、よちよち歩きだったけれど
今年は、遠くから飛んでくる声援にも、キビキビ反応。キレてまーす!!!

どうも口元がナイスなので、生まれたてのときのをどうぞ。





次は、例のつるつる滑るアレをアップします(^^)ノシ





「佐藤忠良・彫刻展」行って来ました ~in北海道立旭川美術館~

2012年08月22日 | 北海道


ただただ、圧倒されて来ました。

旭川の買い物公園で、子供のときから見慣れていたあの彫刻の方。
なのに「日曜美術館」でその人生を知って、ショック受けてしまいました。
シベリアに抑留されていた経験があったのも、その一つ。

順番に見て行くと、途中で
「なんだか似た気持ちになったよなぁ最近…」と思い出したのは、ベン・シャーン。
追うテーマが、目線が、似たようなにほい。に納得。

こういう市井の人々に向ける目線が、大好きですっ!
ノンポリだけど。
私の誕生日が、チェ・ゲバラと同じだからかな(笑)
あ、菊地成孔さんも同じです。血液型も同じだけど、性格は違います(爆)

そして、圧倒されたのは、膨大な絵!スケッチは当然ながら
油絵、装丁、挿絵、絵本、美術の教科書(この文章がステキすぎ)から
たくさん展示されてます。

カタログには、そのステキ語録がいくつか掲載されてます。
カタログの文章ページをこんなに丁寧に読む事、少なし(恐縮)
まだの方、あと4日しかないので、行ってみてください☆

仏像を堪能するかのごとく、ぐるぐる回って楽しめます。

彫刻の、特に背中やお尻のスッとした感じの美しさと、モノクロの挿絵の描きすぎない上品な抜き具合に
妙にこころ動かされました。はーっ


↓こちらの写真、美術館のチャリ置き場がかわいらしくて♪


お次は、レンタル・チャリで旭橋を渡ってきました!川の上、こわーい(涙)高所恐怖症・再び。


さらに、スタルヒン球場である日ハム戦の駐車場が足りないからって、車をここに置いてから道北バスですと!すごっ!


歯形がつくほどに、カプっと! ~地元の獅子舞~

2012年08月01日 | 北海道


いやー、あっはははー!
つい先ほど、地元の獅子舞(隣町より来町)を観て来まして
念願の、カプっと頭を噛んでもらって来ました(^^)

しかも見事に頭のサイズが合ってたみたいで
今もまだ、歯形の余韻が(笑)きれいにまんべんなく頭皮に残っている感じがたまりませんっ♪

ホントに少しだけど、寸志をお渡しさせて頂きました。
隣の地区だし、ごく個人的に出したので、名前を書かずに。
でも最後に、名前を読み上げるのね・・・「最後は、頭をカプっと噛ませて頂いた匿名希望さんでした~!」
ひぇーーー恐縮ですーーーーっ☆

あいにくの雨で、脚もすべるのもあってか道路でこじんまりと舞を奉納。
昨年みたいに、来年また晴れるといいなぁ。

帰って来たら、手こずってしまっていたイラストの一発OKも出て、ああよかった(嬉涙)

自分の軸も見えて来たし、また気持ちを新たに前進あるのみ☆

部分日食も。

2012年05月23日 | 北海道




こちらは、まだ朝の気温は一桁なので
日食始まってから、さらに気温が下がってさっぶー!

地元は快晴だったので、日差しが落ちていく具合が
なんだかもの悲しいよな、コワいような、せつないよな。
風もピタっと止まって、ナウシカの「風の谷の、風が止んだ」ってヤツです(きっと)

ピンホールの穴が大きかったかな?
こんな具合でした。
自分の影がブレてるのにも、ちょっとゾワっ。

こういう大きな「食」がある時は、特に日本で広く見られる時は
どうやら、日本全体が大変革する時期らしいですよ。ホロスコープ上では。
もちろん個人的にも「死と再生」「古いものを壊して(壊れて)新しいものを創る(再生)」んですって♪

なんだか良いじゃないですか(^^)

遅刻には早い、食のピークの時刻に
小学生の女の子が、猛ダッシュで息を切らしながら走って学校に向かって行きました。
きっと、観測会に出遅れちゃった模様。ガソバレー(笑)

ついでに。東京メトロが「押上駅」を押上てました~↓




旭川冬まつり。大人の世界。

2012年02月14日 | 北海道

(誤:旭日橋 → 正:旭橋!)






一年越しの野望?!
行って参りました、滑って参りました「旭川冬まつり」

昨年、あまりの行列と、キッズしか滑ってなかったので
「大人って、滑っちゃいけないのかも?」と、あきらめていたのを
期間終了後に問い合わせてみたら、全然OK!との話で・嬉

ご指示どうりに、平日の午前中にシャトルバスに乗ってGO♪
気温マイナス15℃、快晴です。

もう、バス降りて速攻で、大雪像のてっぺんまで。
ぜんぜん待たずに、スイスイ!

しかも、ふと周りを見たら「おとな」の世界です(^^)

たまに小学生の男子。
この子と「おひけぇなすって」のポーズで、ゆずり合いなんかしたりも(笑)

雪は美しくて時には恐ろしくなることもある。けど
この場所、この瞬間、なんて平和なんだろう☆

脳内BGMは、サッチモの「What A Wonderful World」でした♪