見出し画像

At First

「お前を消す方法」と言われ続けた仲間たちに思いを馳せる7月

ひつじのしつじくんとイルカの共通性を説明しておきますと…【保存版】

 my daizのひつじのしつじくんとメイドのメイちゃん、7月のお着替えは、しつじくんがイルカとの戯れ、メイちゃんが人魚の水着でいずれも2016年が初出のネタだ。

 イルカの背に乗って画面を泳ぎ回ったり、輪くぐりの練習をするひつじのしつじくんの見どころは、キャラの部屋でのトークで「イルカ」と話しかけた時の返答である。

イルカと戯れる、ひつじのしつじくん

 「イルカさんにはなんだか親近感が湧くんです。どうしてでしょうねぇ?」と意味ありげに答えるしつじくん。もう一つの返答は「イルカさんとは共通の悩みを抱えたお友達です。」と涙ぐむパターン。
 Z世代の若者たちに対しては「お父さんお母さんに聞いてみよう」と言いたいところだが、今一度、丁寧に説明すると、1996年に発売されたMicrosoft Office 97には、今でいうキャラクター付きのチャットボットのようなOfficeアシスタントというヘルプウインドウが常駐していた。当時の言語解析力では質問を入力しても十分な回答が得られなかった代物なのだが、日本語版の初期設定のキャラクターがイルカ(名前はカイル)である。このイルカを消そうとした少なくないユーザーが、「何について調べますか」と問いかけるウインドウに「お前を消す方法」と入力することがインターネット・ミームとなったのである。iコンシェル時代から同様の「口撃」を受けているひつじのしつじくんには、このイルカの境遇に共感するものがあるはずだ。

ひつじのしつじくん「イルカさんにはなんだか親近感が湧くんです。どうしてでしょうねぇ?


 メイドのメイちゃんの人魚の水着は、2016年の誕生日プレゼントから始まるストーリーがある。こちらの経緯は過去に何度か記しているのでエントリーを遡っていただきたい。

人魚の水着を着たメイドのメイちゃん
 こちらの見どころも、キャラの部屋のトークだ。「人魚」と話しかけると、「仕組みはともかく、こんなこともできるです♪」や「すごいでしょーっ!くるるーんくるるーん♪」と言いながらクルクル回ってくれる。
メイドのメイちゃん「すごいでしょーっ!くるるーんくるるーん♪」


ドコモ30周年記念日に登場

 2022/7/1のドコモ30周年記念日には、my daiz/ひつじのしつじくん公式Twitterアカウントにひつじのしつじくんが久々登場した。この中でしつじくんは、iコンシェルのサービスを2008年から開始したことを説明し「振り返ると日々ご主人との楽しい思い出でいっぱいです」と感謝の言葉。
 ドコモのサービス関連Twitterアカウントがリレー方式で繋いだツイートの大トリに、ひつじのしつじくんの出番が用意されるところを見ると、まだまだ社内的な地位は健在なのかとホッとする。

振り返ると日々ご主人との楽しい思い出でいっぱいです

参考

最近の「ひつじのしつじくん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事