goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイナンNETの日常

メンバーが気になってること、メンバーの日常、そして「イアンフ」問題関連情報を書いていきます☆

第8回「歴史認識と東アジアの平和」フォーラム・東京会議

2009-11-06 14:54:02 | イベント案内


日本・中国・韓国で開催してきた「歴史認識と東アジアの平和」フォーラムは、今回8回目を日本で開催します。

下記のようなテーマで3国のメンバーが報告をし、討論します。
ぜひ、多くの方の参加をお待ちしています



第8回「歴史認識と東アジアの平和」フォーラム・東京会議のお知らせ



東アジア史の可能性と平和をつくる力


日時 11月21日~22日(23日 フィールドワーク)


場所 明治大学リバティータワー 1階ホール

(JR・地下鉄御茶の水駅、地下鉄新御茶の水駅徒歩五分、

 地下鉄神保町駅A5出口徒歩五分)


内容

21日 10時~17時20分

          基調報告 日本:山田朗(明治大学教授)

       中国:歩平(中国社会科学院近代史研究所所長)

       韓国:徐仲錫(成均館大学教授)

 セッションⅠテーマ「 東アジアの国際緊張と平和運動」


22日 9時30分~17時40分

  セッションⅡテーマ「歴史教育における東アジア史の可能性」

  セッションⅢテーマ「戦争の記憶と平和に生きる権利」

13時30分~16時30分 「学生フォーラム(学生討論会)」

23日 フィールドワーク


セッションの報告者など、内容については下記をご覧ください。

       http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/

参加費 一般:1日 1500円、2日通し 2000円

      学生:1日 500円、2日 1000円

      (フィールドワークは実費)



賛同カンパのお願い

 フォーラムは賛同される皆様のご協力によって成り立っております。

 賛同カンパへのご協力を心からお願い致します。

     個人1口 1000円、団体1口 3000円

     賛同金振込先 郵便振替口座 00150-1-575659 

               口座名義 歴史認識フォーラム

主催 「歴史認識と東アジアの平和」フォーラム・東京会議実行委員会

問合せ先 子どもと教科書全国ネット21

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海南島に行ってきました。その2 | トップ | 福岡のイベント案内☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント案内」カテゴリの最新記事