廃異不思議探検隊/(SEASON2)

Wast different wonder expedition.(SEASON2)

続・大仁金山2

2009-03-02 06:33:00 | 廃墟A
続き>>

 鳥居を潜ると左手に



 朽ちた手水舎がある。





 舎が右側へ唐黷サうだが、上の枝に接触し、唐黷驍フを免れている。





 正面を見ると、神社へ上がる荒れた階段があるが、正に野晒しと行った感じで、周りの樹木と相対し、良い雰囲気である。





 傍らの藪に埋もれた石灯篭がある。









 静まり返った林の中に「ぽつんと」灯篭が立ち、その間から上へ伸びる階段。
 異世界へ通づる階段。

 私は、子供の頃から、異なる場所、景色を見るのが好きだった。何故か癒された。
 ちょっと寂しくて人気のない場所に癒される。一般の人が立ち入らない場所に興味がある。
 この好奇心が無くなった時、老いるだろう。継続は力なり..





 階段を上って行く。





 損壊している箇所がる。
 手摺があるので、掴まって行けば良いのだが、その手摺もゆらゆらしているので危険である。
 近いうちに更に崩れるだろう。





 お社が見えて来た。





 到着。
 木の階段は壊れていた。
 基礎と壁がコンクリートなので、新しめの神社です。





 社の中です。




 
 もう山の神は鎮座していません。

 右側にあるのは太鼓の様です。
 祭りもあった様です。





 周囲の景色





 下ります。

 階段の途中にある広場。





 横から見たところ。





 反対側は、池跡らしき場所があった。





 また崩れている箇所を行く。





 上に登るとグラグラした。





 下りて来ました。





 左側を見ると何かがある様だ。





 鳥居の手前を左側へ行く。





 何かが祭られている。





 碑がある。









 殉職者の供養碑です。









 空っぽだった。





 手前に賽銭箱がある。





 出る事とする。










 鳥居には、昭和32年11月3日と記載されていた。





 鳥居の左手に道があるので、少し行ってみた。





 側溝が続いていた。





 石積の側溝である。





 堰がある。

 道がかなり険しくなるので、引き返した。





 目ぼしい物はなく、側溝だけだった。






*廃社は、植物に侵食されて、中々良い雰囲気です。

 潰れた廃屋が残っていますが、大した物はないです。

 ブロックで塞がれた相当古い採掘坑跡が見られるのが貴重です。

 職場の40代後半の人から貴重な話しを聴かせてもらった「鉱山が操業中止になってから、一時期、西部の町を模したテーマパークになって、カウボーイの人形が手を振っていたりしてたよ、だけどそれも短命に終わった、それから、選鉱場の廃墟がずっと残ってて、若い頃よく忍び込んだよ。あと殉職者の墓が沢山立ってなかった?あれ夜はけっこう不気味だな。(笑)」と言う面白い話が聴けました。

 70代男性「ここら辺は、金が沢山採れたから、大仁、土肥金山等、幾つも金山があったんだ、徳川家の財源でもあったんだよ、付随して温泉も湧き出して、温泉街が出来たり、最盛期は随分賑わったんだよ。」

 選鉱場の廃墟は、見事だったそうですが、既に解体されており、雛段状の遺構だけが残っています。
 付随する廃屋も幾つか残っていた様ですが、殆ど解体されてしまった様です。

 広大なので、今後も少しずつ調査を続けて行きます。
 <<戻る

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Over.D)
2009-03-05 04:04:36
ど~もデス、廃神社…素敵ですね。
苔の付き具合とかが時代を感じさせて、なんともノスタルジックな気持ちになります。
返信する
Unknown (隊長ハヤト)
2009-03-05 20:33:20
ドーズ>
ここ素敵だよね、わりと新しい神社なんだけど、廃具合が良いよね。見所も豊富だし。

GUN物件楽しんで来てよ、あはは

明日は急遽仕事が無いから休めだって(笑)温めてあるどれかへ行こうかな^^
返信する

コメントを投稿