goo blog サービス終了のお知らせ 

だずブロ

…だず。

【男子禁制】ご了承下さいませ。

レシピブログと同期化中。
なので、レシピ記事がほとんどですが。

【お揚げさんの3色巻き】

2014-07-23 15:00:00 | レシピ【中・副菜】




ジューシーなお野菜をくるんだ、カリカリのお揚げさんが美味しい!



■お揚げさんを4辺すべて開く
■人参と水菜をお揚げさんの長さに整える
■人参をレンチン30秒
■人参、もやし、水菜の順に重ね巻いていく
(写真はキレイに重ねていません)
■長さ半分に切り、楊枝で止めてごま油を引いたフライパンで焼く
■醤油と酢、ラー油を合わせたタレを上からかけて浸す



クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU



【ホクホク山芋のとろとろオイスターあん】

2014-07-21 22:00:00 | レシピ【中・副菜】




絶品です( 〃▽〃)



■山芋を乱切り、インゲンを適度な大きさに切る、ニンニクをみじん切り

■鶏挽き肉をごま油を引いたフライパンでばらしながら炒める
ばらしがある程度進んだら、ニンニクとしょうが、酒を加える
山芋とインゲンを加えてさらに炒める

■鶏ガラスープの素と塩胡椒(ともに少量)、オイスターソース、醤油、みりん、水を加えて煮る
最後に片栗粉でとろみを付けて完成



クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【夏韵涼鶏(棒々鶏のすり流しキュウリスープ)】

2014-07-18 22:00:00 | レシピ【中・副菜】




■キュウリ…1本
■鶏むね(またはささみ)…約1/4枚
■棒々鶏用調味料
酒(50ccほど)
■スープ用調味料
鳥ガラスープの素(小さじ1と1/2)、水(100ccほど)、レモン汁(少々)、塩胡椒、ラー油

~~~~~~~~~~~~

■鳥がおさまるぎりぎりの器に、塩胡椒と酒とともにレンチン30秒ほど
上下ひっくり返してさらに30秒ほど
(火の通りの様子を見ながら要追加レンチン)
(塩胡椒は多めに)
■やけどしない程度に冷めたら裂く
■キュウリをすりおろし、スープ用調味料と混ぜ合わせる
■盛り付けて上からラー油を垂らして、お皿ごとキンキンに冷やす

※キュウリはビタミンCを破壊するので、レモン汁で阻止する




クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【おかひじきと桜エビの芳ばし炒め】

2014-07-14 11:00:00 | レシピ【中・副菜】




【材料】
■おかひじき…ひとつかみ
■桜エビ…ひとつまみ
■ごま油(炒め用)、鶏ガラスープの素(少々)、酒(少々)、醤油(少々)

~~~~~~~~~~

■おかひじきは細かくちぎっておく
■フライパンに桜エビを入れ、弱火にしてごま油に香りを移していく
■中火にしておかひじきと鶏ガラスープの素、少量の酒を入れ軽く炒める
■フライパンのふちから醤油を回し入れ、すぐに火を止め絡めて完成


レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【キュウリ、ミョウガのピリ辛さっぱりサラダ】

2014-07-13 21:00:00 | レシピ【中・副菜】
(レシピブログ【5分でできる野菜おかず】投稿記事です)





豆板醤とお酢ベースのドレッシングで、ピリ辛さっぱりと。




【材料】
■キュウリ…1/2ほど
■ミョウガ…1~2個
■青じそ…1枚
■他、大根、もやし、ブロッコリースプラウト、貝割れ、ミョウガダケなども
各種キノコも合います
■ドレッシング
豆板醤(小さじ少々~1/2ほど)、酢(小さじ1/2ほど)、みりん(小さじ1ほど)、オイスターソース(小さじ1/2ほど)、醤油(小さじ1/4ほど)、おろししょうが(少々)、ごま油orラー油(ひとかけ)
お好みでみじん切りニンニクやネギなども

写真はキュウリ、ミョウガ、ミョウガダケ、青じそ、ブロッコリースプラウト
我が家は普通ではない激辛好みなので、ドレッシングは豆板醤を小さじ1強、花椒入りラー油を相当量入れています。

~~~~~~~~~~~~

■キュウリは太めの千切り、ミョウガと青じそは細かい千切りにする
大根を入れる場合は太めの千切りにして水にさらしておく、ミョウガダケは固めの皮を剥ぎながら斜めスライス、もやしやキノコはさっと茹でて冷水に
■ドレッシングはすべての材料を混ぜ合わせる
■盛り付けて、ドレッシングをかけて完成



レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU