
かなり手間はかかりますが
せっかく作るなら本格的に。
☆☆☆4個分☆☆☆
【ベシャメルソース】
■牛乳…2カップ
■薄力粉…30g
■バター…30g
■カニ身(缶詰なら汁ごと)…100gほど
■ローリエ…1/2枚
■塩、ホワイトぺパー
【トマトソース】
■トマト缶の汁またはトマトジュース…1カップ
■ニンニク…1かけ~
■白ワイン…大さじ1
■みりん…小さじ1/2
■(あれば)昆布茶の素…少々
■塩コショウ
■オリーブオイル
【揚げ衣】
■薄力粉
■パン粉
■塩コショウ
☆今回の付け合わせは、
1)キャベツと紅大根の千切り、雪うるい
2)トマトソース作りの際にニンニクを入れてからトマト汁を入れるまでの間にほうれん草をソテー
3)コロッケと同じ衣で椎茸をまるごとフライ
4)ポテトガレット
~~~~~~~~~~~~
【ベシャメルソース作り】
■牛乳はあらかじめレンチン1分ほどしておく
■フライパンにバターを入れ、弱火で細かい泡が立ち始めるまで待つ
薄力粉をふるい入れ、へら等でしっかり混ぜ合わせる
■牛乳を4~5回に分けて流し入れ、その都度伸ばしてだまを潰していく
(なめらかになるまで)
■カニ身とローリエを混ぜ合わせ、塩コショウで味を整え、水分を飛ばすまで火を入れる
■パット等に流し入れ、温かいうちに指でバターを塗りつけておく
ラップをかけ、冷ます
■冷めたら冷蔵庫で2時間ほど寝かせる
【トマトソース作り】
■ニンニクを包丁の側面などで叩いて繊維を潰しておく
フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ、弱火で香りを移す
■細かい泡が立ち始めたらトマト汁と白ワイン、みりん、昆布茶の素を入れて中火に
■沸騰したら塩コショウで味を整える
少し煮詰めて水分を減らしたら火を止め、そのまま置いておく
【衣付け】
■パン粉をビニール袋に入れ、しっかりもんで目を細かくしておく
塩コショウを少々混ぜ合わせる
薄力粉は器に入れて水で溶いて
■手に油を付けてたねを4個に分けて俵型に丸める
■水溶き小麦粉に浸し、パン粉の入ったビニール袋に入れてふりふりして全面にまとわせる
■フライパンに油を3cm程度入れ、中温で転がせながらきつね色になるまで揚げる
■トマトソースにもう一度火を入れて煮詰め、かければ完成
クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU